織田信光
表示
時代 | 戦国時代 |
---|---|
生誕 | 永正13年(1516年) |
死没 | 弘治元年11月26日(1556年1月7日) |
別名 | 津田信光、通称:孫三郎 |
戒名 | 梅岩[1] または梅厳 |
主君 | 信友→信長 |
氏族 | 織田弾正忠家(勝幡織田氏) |
父母 |
父:織田信定 母:織田良頼娘・いぬゐの方 |
兄弟 | 信秀、信康、信正、信光、信実、信次、松平信定正室、長栄寺殿、おつやの方、秋悦院 |
妻 | 松平信定娘 |
子 | 信成、信昌、仙千代 |
織田 信光(おだ のぶみつ)は、戦国時代の武将。津田豊前守信光とも。織田信定の子、信秀の弟。通称は孫三郎。愛知県西部にあたる尾張国の稲葉地城および守山城主。織田信長の叔父にあたる。
生涯
永正13年(1516年)、尾張国の織田弾正忠家の当主・織田信定の子として誕生。若年より武略に優れ、兄・信秀に従って小豆坂の戦いに出陣し武功を挙げ、『甫庵信長記』などによれば小豆坂七本槍の一人として名を馳せた。
天文4年(1535年)、居城の守山城を松平清康に攻められるが、清康が重臣の阿部正豊に唐竹割りに両断されたことにより松平勢は撤収した(守山崩れ)。信秀の死後は、家督を継いだ甥の織田信長を支持し、萱津の戦い、村木砦の戦いなどで活躍した。
『信長公記』によると、信長と敵対する織田大和守家当主・織田信友の重臣・坂井大膳の誘いに応じるふりをし、天文24年(1555年)4月19日に清洲城に入城。翌20日、信友を謀殺して清洲城を奪い、大膳は今川義元の下に逃れた。
信光は信長に清洲城を渡すと、自身は信長より譲られた那古野城に入ったが、弘治元年11月26日(1556年1月7日)に不慮の死を遂げた。『甫庵信長記』によると、近臣で北の方(信光夫人)と通じていた坂井孫八郎により殺害されたという。
系図
織田信光 ┣━━━┳━━━┓ 信成 信昌 仙千代 ┣━━━┓ 正信 光徳院
演じた俳優
- 長谷川明男(信長 KING OF ZIPANGU、NHK大河ドラマ、1992年)
- 大出俊(織田信長、テレビ東京 12時間超ワイドドラマ、1994年)
- 木下ほうか(麒麟がくる、NHK大河ドラマ、2020年)
脚注
- ^ 『群書系図部集 織田系図』
参考文献
- 深田正韶 編 1898「禅宗臨済派・凌雲寺」『尾張志.5 愛知郡』博文社(国立国会図書館デジタルコレクション)
- 太田亮 編 1985『尾張國誌』(全 改定補)東海地方史学協会 ※初版1926年(大正15年)刊