コンテンツにスキップ

諫早市立飯盛中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Cewbot (会話 | 投稿記録) による 2022年10月7日 (金) 11:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

諫早市立飯盛中学校
地図北緯32度46分57.0秒 東経130度1分1.0秒 / 北緯32.782500度 東経130.016944度 / 32.782500; 130.016944座標: 北緯32度46分57.0秒 東経130度1分1.0秒 / 北緯32.782500度 東経130.016944度 / 32.782500; 130.016944
過去の名称 飯盛町立飯盛中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 諫早市
併合学校 飯盛町立飯盛西中学校
設立年月日 【創立】
1947年昭和22年)4月1日
【統合】
1966年(昭和41年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C142210000892 ウィキデータを編集
所在地 854-1111
長崎県諫早市飯盛町平古場60番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

諫早市立飯盛中学校(いさはやしりつ いいもりちゅうがっこう、Isahaya City Imori Junior School)は、長崎県諫早市飯盛町平古場にある公立中学校

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革により「江ノ浦中学校」・「田結中学校」として創立。江ノ浦と田結の2村合併で飯盛村が発足したことにより、1955年(昭和30年)にそれぞれ「飯盛中学校」・「飯盛西中学校」に改称。1966年(昭和41年)に統合された。
校章
ショウガの葉3枚と飯盛山と「い」の文字を図案化したものを背景にして、中央に「中」の文字を置いている。

校歌

作詞は山本要七、作曲は深町一朗による。歌詞は3番まであり、両番に校名の「飯盛中学校」が登場する。
校区
諫早市立飯盛東小学校諫早市立飯盛西小学校の校区(飯盛町全域)[1]

沿革

旧・飯盛中学校
  • 1947年(昭和22年)
  • 1948年(昭和23年)2月20日 - 戦時中馬の鍛錬場であった中山名635番地に中学校校舎が完成。川棚の旧日本軍の兵舎を譲り受けて移築したもの。
    • まず2年生と3年生が移転。
  • 1951年(昭和26年)4月 - 1年生も新校舎に合流。この時の在籍生徒数506名。
  • 1953年(昭和28年)8月1日 - 運動場拡張工事が完了。
  • 1955年(昭和30年)2月11日 - 江ノ浦村と田結村が合併して飯盛村が発足。「飯盛村立飯盛中学校」に改称。
  • 1957年(昭和32年)7月 - 諫早大水害により、運動場土手二箇所が決壊。
  • 1961年(昭和36年)- 普通教室2教室を増築。
  • 1963年(昭和38年)- 運動場東側石垣が完成。
  • 1964年(昭和39年)- 普通教室2教室を増築。
  • 1965年(昭和40年)
    • 4月1日 - 飯盛村が町制施行により飯盛町となったため、「飯盛町立飯盛中学校」に改称。
    • この年 - 統合中学校敷地の起工式を挙行。陸上自衛隊大村駐屯地に依頼して山を切り開く。
  • 1967年(昭和42年)- 統合校舎の完成により、校舎が廃止され、新校舎に移転を完了。
旧・飯盛西中学校
  • 1947年(昭和22年)
    • 4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
      • 田結村国民学校の初等科が改組され、田結村立田結小学校となる。
      • 田結村国民学校の高等科と青年学校の普通科が改組され、新制中学校「田結村立田結中学校」が発足。小学校に併設。初代校長は古野衛。
    • 4月29日 - 開校式を挙行。
    • 11月1日 - 校舎を起工。
  • 1949年(昭和24年) 5月1日 - 校舎が完成し、独立校舎開校式を挙行。以降この日を創立記念日とする。
  • 1955年(昭和30年)2月11日 - 江ノ浦村と田結村が合併して飯盛村が発足。「飯盛村立飯盛西中学校」に改称。
  • 1959年(昭和34年)- 保健室を改造。図書室を拡充。
  • 1960年(昭和35年)- 運動場を整備。ピアノを購入。
  • 1962年(昭和37年)- 技術室を新設。
  • 1966年(昭和41年)3月31日 - 飯盛中学校との統合により閉校。ただし統合校舎が完成するまでの間「飯盛村立飯盛中学校 西校舎」として使用が継続される。
  • 1967年(昭和42年)- 統合校舎の完成により、西校舎が廃止される。
統合・飯盛中学校
  • 1966年(昭和41年)4月1日 - 上記2校を統合し、(新)「飯盛町立飯盛中学校」となる。ただし統合校舎完成までの間、旧2校の校舎を継続して使用。
    • 旧・飯盛中学校に本部を置き、旧・飯盛西中学校を「西校舎」とする。
  • 1967年(昭和42年)- 現在地に統合校舎が完成し移転を完了。旧2校舎を廃止。
  • 1969年(昭和44年)- 校旗・新校歌・体育館が完成。
  • 1971年(昭和46年)- テニスコート・バレーボールコートが完成。
  • 1972年(昭和47年)- 相撲場・完全給食を開始。
  • 1977年(昭和52年)- 運動場にナイター設備が完成。
  • 1980年(昭和55年)- プールが完成。
  • 1981年(昭和56年)- 技術科棟が完成。
  • 1982年(昭和57年)- 長崎大水害により、裏山が3か所崩れる。
  • 1984年(昭和59年)- 運動場の大規模改修工事を完了。
  • 1986年(昭和61年)- 火災により、校舎の一部を焼失。
  • 1988年(昭和63年)- 部室3棟が完成。
  • 1991年(平成3年)- 会議室・和室・資料室が完成。
  • 1992年(平成4年)- コンピューター室が完成。
  • 1994年(平成6年)- 男子の頭髪が自由化となる。
  • 1995年(平成7年)- 課外クラブ振興会が発足。
  • 2005年(平成17年)
    • 3月1日 - 市町村合併により「諫早市立飯盛中学校」(現校名)に改称。
    • 4月1日 - 新体育館が完成。
  • 2006年(平成18年)2月 - 校旗を新調。

アクセス

最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺

著名な出身者

脚注

参考文献

  • 「飯盛町郷土誌」(2004年(平成16年)12月1日発行、飯盛町)p.529 - p.538。

関連事項

外部リンク