黒岩悠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
黒岩悠
Yu-Kuroiwa20110130.jpg
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 高知県香美郡野市町
(現・香南市
生年月日 (1983-10-26) 1983年10月26日(39歳)
身長 164cm
体重 48kg
血液型 AB型
騎手情報
所属団体 JRA
所属厩舎 フリー
初免許年 2002年
免許区分 平地・障害[1]
経歴
所属 吉岡八郎(2002.3.1 - 2005.2.28)
フリー(2005.3.1 - 2007.6.20)
坂口正則(2007.6.21 - 2007.12.31)
フリー(2008.1.1 - 2010.6.30)
吉岡八郎(2010.7.1 - 2011.1.20)
フリー(2011.1.21 - )
テンプレートを表示

黒岩 悠(くろいわ ゆう、1983年10月26日 - )は、JRA栗東トレーニングセンター騎手高知県出身。

来歴[編集]

父に高知競馬場へ連れて行ってもらったのを機に競馬に興味を持ち、中学の頃に騎手を目指した。

競馬学校18期生で、同期には田辺裕信五十嵐雄祐柴原央明高野容輔南井大志らがいる。2002年に栗東・吉岡八郎厩舎からデビュー。本来は同じ高知出身の福永甲厩舎に入る予定だったが行き違いがあり、同期の高野容輔が福永厩舎に入ったという[2]

1年目より平地競走のほか、障害競走にも騎乗。2年目の2003年には自己最高となる17勝をマークし、平地・障害双方の重賞競走への初騎乗も記録。この年ナムラエキスプレスにて障害初勝利を達成、同馬にて小倉サマージャンプに参戦し3着という結果を残している。

2004年1月25日の京都5R障害競走で落馬し骨盤骨折の大怪我を負い、半年間の長期休養を余儀なくされた。

見習騎手から外れる2005年以降、平地での騎乗機会は減少するも障害競走へと活躍の場を移し、デビュー7年目となる2008年にはドールリヴィエールに騎乗し三木ホースランドジャンプステークスを制し初の特別競走勝ちを記録、翌2009年には同馬にてJGI初騎乗も果たしている。

2009、10年は未勝利に終わり引退も考えたが、清水久詞調教師から声をかけられ調教を任されるようになり、その中の1頭トウケイヘイローが重賞4勝を挙げた[3]。その後も清水厩舎で調教を任され、デビュー当初から調教に携わったキタサンブラックがGI7勝、獲得賞金歴代1位の記録を作り、主戦の武豊からも「彼に任せておけば問題ない」と信頼を寄せられた[4]。ラストランとなった有馬記念のレース終了後に行われたキタサンブラックのお別れセレモニーにも登壇し、武豊から「黒岩君の指示通り乗って勝てました」というコメントを送られた[5][6]

2021年5月22日には新潟で障害2鞍に騎乗し、1Rでは12番人気サトノファイターで勝利、4Rでは清水久詞厩舎の5番人気ホッコーメヴィウスで勝利し、デビュー2年目以来となる1日2勝を記録した[7]。ホッコーメヴィウスとのコンビで挑んだ同年の東京ジャンプステークスでは最後の直線で伸び一時先頭に立ったが、ゴール寸前でスマートアペックスにハナ差かわされ2着となり重賞初制覇を逃した。レース後、「悔しいです。ここまで行ったら勝ち切りたかったです」とコメントした[8]。その後も重賞で2着や3着が続いていたが、2022年7月30日、新潟ジャンプステークスをホッコーメヴィウスで勝利しデビュー21年目で重賞初制覇を果たした。ゴールの瞬間ガッツポーズはなかったが、「ちょっと拳を握りました(笑)。そんな派手に喜べるような成績の騎手ではないので。」と語っている[9]。次戦の阪神ジャンプステークスでは単勝1.4倍の1番人気に支持され重賞連勝を飾った。

エピソード[編集]

主な騎乗馬[編集]

騎乗成績[編集]

日付 競馬場・開催 競走名 馬名 頭数 人気 着順

初騎乗 2002年3月2日 1回中京1日3R 3歳未勝利 キシュウミカン 16頭 9 15着
初勝利 2002年7月14日 2回小倉2日1R 3歳未勝利 マヤノフォーティ 15頭 5 1着
重賞初騎乗 2003年2月9日 2回京都4日11R シルクロードステークス キシュウファンタジ 14頭 12 11着

初騎乗 2002年7月20日 2回小倉3日5R 障害未勝利 マリアエレナ 12頭 10 12着
初勝利 2003年3月29日 2回阪神1日5R 障害未勝利 ナムラエキスプレス 14頭 2 1着
重賞初騎乗 2003年5月17日 3回京都7日9R 京都ジャンプステークス アグネスストーム 14頭 11 7着
重賞初勝利 2022年7月30日 2回新潟1日8R 新潟ジャンプステークス ホッコーメヴィウス 14頭 3 1着
JGI初騎乗 2009年4月18日 3回中山7日11R 中山グランドジャンプ ドールリヴィエール 15頭 9 5着
年度 平地競走 障害競走
1着 2着 3着 騎乗数 勝率 連対率 複勝率 1着 2着 3着 騎乗数 勝率 連対率 複勝率
2002年 2 2 5 139 .014 .029 .065 0 0 0 6 .000 .000 .000
2003年 13 12 21 302 .043 .083 .152 4 3 4 33 .121 .212 .333
2004年 3 10 6 142 .021 .092 .134 1 0 2 8 .125 .125 .375
2005年 2 2 3 85 .024 .047 .082 0 0 2 15 .000 .000 .133
2006年 0 0 0 43 .000 .000 .000 1 2 2 32 .031 .094 .156
2007年 0 0 2 18 .000 .000 .111 2 0 1 30 .067 .067 .100
2008年 1 1 1 31 .032 .065 .097 6 2 0 32 .188 .250 .250
2009年 0 0 0 10 .000 .000 .000 0 0 5 42 .000 .000 .119
2010年 0 1 0 16 .000 .063 .063 0 1 4 41 .000 .024 .122
2011年 0 0 0 8 .000 .000 .000 2 1 2 39 .051 .077 .128
中央 21 28 38 794 .026 .062 .110 16 9 22 278 .058 .090 .169
地方 0 1 0 9 .000 .111 .111  

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]