鈴木のりたけ
ナビゲーションに移動
検索に移動
鈴木 のりたけ(すずき のりたけ、1975年 - )は、日本の絵本作家、イラストレーター。
目次
来歴[編集]
1975年、静岡県浜松市西区生まれ。静岡県立浜松北高等学校を経て、1998年一橋大学社会学部卒業。大学卒業後はJR東海に総合職で入社し、研修で東海道新幹線の運転士も経験したが、やりたいことではなかったことから2年で退社。グラフィックデザインを学び、8年間半デザイン会社シルフに勤務[1][2][3]。会社員、グラフィックデザイナーを経て、絵本作家に。『ぼくのトイレ』(PHP研究所)で第17回日本絵本賞読者賞、『しごとば 東京スカイツリー』(ブロンズ新社)で第62回小学館児童出版文化賞を受賞[4]。
主な著作[編集]
絵本[編集]
- 『ケチャップマン』(2008年1月、文芸社ビジュアルアート、ISBN 978-4862645999)
- 『かわ』(2010年7月、幻冬舎、ISBN 978-4344018679)
- 『おしりをしりたい』(2012年12月、小学館、ISBN 978-4097264866)
- 『おつかいくん』(2013年10月、小学館、ISBN 978-4097265191)
- 『おえかきしりとり』 作:新井洋行、鈴木のりたけ、高畠那生、よしながこうたく(2014年7月、講談社、ISBN 978-4061325821)
- 『たべもんどう』(2015年6月、ブロンズ新社、ISBN 978-4893096043)
- 『おならをならしたい』(2015年9月、小学館、ISBN 978-4097265733)
- 『ケチャップマン』(2015年11月、ブロンズ新社、ISBN 978-4893096104)
- 『とんでもない』(2016年2月、アリス館、ISBN 978-4752007302)
- 『おつかい おねがい! おつかいくん』(2016年7月、小学館、ISBN 978-4097266631)
- 『ぴっかぴかえほん ぼくとばく』(2017年3月、小学館、ISBN 978-4097267065)
「しごとば」シリーズ[編集]
- 『しごとば』(2009年3月、ブロンズ新社、ISBN 978-4893094612)
- 『続・しごとば』(2010年1月、幻冬舎、ISBN 978-4893094896)
- 『続々・しごとば』(2011年1月、ブロンズ新社、ISBN 978-4893095091)
- 『しごとば 東京スカイツリー』(2012年4月、ブロンズ新社、ISBN 978-4893095428)
- 『もっと・しごとば』(2014年5月、ブロンズ新社、ISBN 978-4893095831)
「ゆうぐ」シリーズ[編集]
- 『す~べりだい』(2015年2月、PHP研究所、ISBN 978-4569784489)
- 『ぶららんこ』(2015年2月、PHP研究所、ISBN 978-4569784496)
- 『すなばばば』(2016年12月、PHP研究所、ISBN 978-4569786124)
「ぼくの」シリーズ[編集]
- 『ぼくのおふろ』(2010年6月、PHP研究所、ISBN 978-4569780610)
- 『ぼくのトイレ』(2011年8月、PHP研究所、ISBN 978-4569781662)
- 『ぼくのふとん』(2013年11月、PHP研究所、ISBN 978-4569783611)
児童書[編集]
- 『10歳の質問箱 なやみちゃんと55人の大人たち』 編:日本ペンクラブ「子どもの本」委員会(2015年6月、小学館、ISBN 978-4092271814)
エッセイ[編集]
- 『そだてば こそだてのげんばを実況中継』(2013年12月、朝日新聞出版、ISBN 978-4023312555)
脚注[編集]
外部リンク[編集]
- 鈴木のりたけ日記 オフィシャルホームページ