絹川正吉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

絹川 正吉(きぬかわ まさきち、1929年3月7日 - )は、日本数学者国際基督教大学名誉教授・元学長。専門は解析学フーリエ解析Ph.D.(ノースウェスタン大学)。神奈川県横浜市出身。

略歴[編集]

学歴[編集]

職歴[編集]

著書[編集]

単著[編集]

共著[編集]

  • 『立教大学「全カリ」のすべて-リベラル・アーツの再構築-』((寺崎昌男との共著、東信堂、2001年

編著[編集]

  • 『ICU 「リベラル・アーツ」のすべて』(東信堂<シリーズ教養教育改革ドキュメント(2)>、2002年
  • 『学士課程教育の改革』(舘昭との編著、東信堂<講座「21世紀の大学・高等教育を考える」(第3巻)>、2004年)

訳著[編集]

  • フレデリック・リース、B.S.ナジー 『関数解析論<上>』(清原岑夫との共訳、 共立出版1973年
  • フレデリック・リース、B.S.ナジー 『関数解析論<下>』(清原岑夫との共訳、 共立出版、1974年

その他[編集]

  • 絹川正吉監修、古藤晃 『ICU その入試のすべて』(研究社2003年

関連項目[編集]

先代
大口邦雄
国際基督教大学学長
1996年 - 2005年
次代
鈴木典比古