コンテンツにスキップ

第28回主要国首脳会議

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第28回主要国首脳会議
開催国 カナダ
日程 2002年6月26–27日
会場 カナナスキス リゾート
都市 アルバータ州カナナスキス
前回 第27回主要国首脳会議
次回 第29回主要国首脳会議

第28回主要国首脳会議(だい28かいしゅようこくしゅのうかいぎ)は、2002年6月26日から27日までカナダアルバータ州カナナスキスで開催された主要国首脳会議。通称カナナスキス・サミット

成果

[編集]

2002年の会議には3億ドルの費用がかかり[1]、カナナスキス経済に利益をもたらす可能性があると言われている[2]

アフリカ開発のための新パートナーシップ(NEPAD)への対応と支援として、カナナスキス・サミットは、平和と安全の促進に関する公約を含むアフリカ行動計画を作成した。内容には、制度とガバナンスの強化、貿易、経済成長、持続可能な開発を促進し、債務救済の実施知識の拡大、健康を改善し、HIV/AIDSに立ち向かい、農業生産性の向上、水資源管理の改善がある[3]

カナダのジャン・クレティエン首相は、当時の48の後発開発途上国(LDCs) が「トレード・ノー・エイド」から利益を得ることができるように、市場アクセス・イニシアチブを提案し、実施した[4]。これは、1999年に開始されたLDCsのWTO特別コーディネーターであるチエドゥ・オサクウェ博士が率いるWTO事務局の技術協力部門による複数年にわたる案の一部であった[5]。同時に、繊維と衣料に関するWTO協定(ATC)により、2005年にマルチファイバー協定(MFA)に基づくアパレルの割り当てが段階的に廃止された[6]。その後、発展途上国の割り当ては2005年1月1日に削除され、関税の引き下げは2010年まで続くことになった[6]

その他、大量破壊兵器および物質の拡散に反対するG8グローバル・パートナーシップがサミットで採択されました。加盟国は、旧ソ連の一部の大量破壊兵器の安全確保に向けて200億米ドルを拠出している[7][8]

サミットの最後の共同声明で、予想外の内容の1つは、ロシアG8正式メンバーになるという発表であった。これは、2006年に始まる最初のG8サミットの開催を許可することによって達成された。これにより、G8議長国のローテーションが変更され、ロシアはイギリスドイツの間に置かれた。

出席者

[編集]

これらの参加者は、第28回サミットの国際フォーラムの「主要メンバー」であった[9][10][11][12]

G8主要メンバー
開催国とその首脳は太字で示されている。
首脳
カナダの旗 カナダ ジャン・クレティアン 首相
フランスの旗 フランス ジャック・シラク 大統領
ドイツの旗 ドイツ ゲルハルト・シュレーダー 首相
イタリアの旗 イタリア シルヴィオ・ベルルスコーニ 首相
日本の旗 日本 小泉純一郎 首相
ロシアの旗 ロシア ウラジーミル・プーチン 大統領
イギリスの旗 イギリス トニー・ブレア 首相
アメリカ合衆国の旗 アメリカ ジョージ・W・ブッシュ 大統領
欧州連合の旗 欧州連合 ロマーノ・プロディ 委員長
ホセ・マリア・アスナル 理事長
招待者(国)
首脳
アルジェリアの旗 アルジェリア アブデルアジズ・ブーテフリカ    大統領
ナイジェリアの旗 ナイジェリア    オルセグン・オバサンジョ 大統領
セネガルの旗 セネガル アブドゥライ・ウェイド 大統領
南アフリカ共和国の旗 南アフリカ タボ・ムベキ 大統領
招待者(国際機関)
機関 招待者
国際連合の旗 国連 コフィ・アナン 事務総長

市民の対応と当局の対応

[編集]

前回のサミットである第27回主要国首脳会議は、イタリアジェノヴァで開催され、大規模な反グローバリゼーションの抗議活動が行われ、抗議者と警察の間で時折衝突が発生した。ジェノヴァとは対照的に、今回のサミットの間、周辺の地域のほとんどは一般公開されておらず、抗議者は主にカルガリーで遠ざけられていた。抗議は平和的で、 Raging Granniesを含むグループが参加した。

カナナスキスが選ばれた理由は、その孤立した場所にあった。セキュリティは、CF-188ジェット戦闘機、空対空給油機、空をノンストップでパトロールするヘリコプターによって強化された。主要な大通りはすべて閉鎖され、近くのカルガリーの店の多くは板で覆われ、警察は抗議者の数を6対1で上回ったと伝えられている。これは、カナダ史上最大の平時の治安作戦であった[1]

サミットではセキュリティが非常に厳しく、納税者に2億ドルを超える費用がかかった[2]。何千人もの抗議者が集まり、5,000人から 7,000人の警察官と軍人によって警備が行われた[13]。これは、2001年9月11日の同時多発テロ後に開催された最初のG8サミットであった。

ビジネスチャンス

[編集]

一部の人にとって、G8サミットは利益を生み出すイベントになった。例には、1998年以降、すべての参加者に配布するために開催国の後援で発行されたG8サミットの公式雑誌などがある[14]

ギャラリー

[編集]

主要G8参加者

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b Wahl, Harry. " Cost of security for the G8 Summit," Huntsville Forrester. July 2, 2008.
  2. ^ a b Andreatta, David. "Brace yourself, Huntsville. The G8 is coming," Globe and Mail (Toronto). July 12, 2008.
  3. ^ Iwuagwu, Obi. "Africa and the G8 Summits,"[リンク切れ] Business Day (Lagos, Nigeria). July 17, 2008.
  4. ^ NOW Toronto: "Roots runs away: Beaver-clad clothier blames feds' Africa trade aid for west-end plant closure" (February 12–19, 2004, VOL 23 NO 24 Vasil) Archived 2014-07-14 at the Wayback Machine.
  5. ^ World Trade Organization, "Moore announces key appointments for development issues", 1999 Press Releases, Press/136, 13 September 1999
  6. ^ a b "Government Programs and the Garment Industry" ch 2 by A. Pettman in The Winnipeg Garment Industry: Industry Development and Employment, Wiest, Ed. November 2005
  7. ^ The New York Times (2008) RUSSIA/US: Global partnership Retrieved 1 October 2012
  8. ^ Nuclear Threat Initiative. Global Partnership Against the Spread of Weapons and Materials of Mass Destruction ("10 Plus 10 Over 10 Program") Archived 2016-02-12 at the Wayback Machine. Retrieved 1 October 2012
  9. ^ Rieffel, Lex. "Regional Voices in Global Governance: Looking to 2010 (Part IV)," Archived June 3, 2010, at the Wayback Machine. Brookings. March 27, 2009; "core" members (Muskoka 2010 G-8, official site). Archived June 3, 2010, at the Wayback Machine.
  10. ^ 2001 Kananaskis G-8, delegations.
  11. ^ 2001 Kananaskis G-8, delegations; "EU and the G8" Archived February 26, 2007, at the Wayback Machine.
  12. ^ Reuters: "Factbox: The Group of Eight: what is it?", July 3, 2008.
  13. ^ "Ontario resort picked for G8 summit in 2010," Archived 2016-03-03 at the Wayback Machine. Gazette (Montreal). June 20, 2008.
  14. ^ Prestige Media: Archived 2009-05-19 at the Wayback Machine. "official" G8 Summit magazine Archived 2009-05-18 at the Wayback Machine.

参考文献

[編集]
  • ベイン、ニコラス、ロバート・D・パットナム。 (2005)。Staying together: the G8 summit confronts the 21st century.アルダーショット、ハンプシャー、イングランド: Ashgate Publishing .ISBN 978-0-7546-4267-1 ; OCLC 217979297
  • Reinalda、Bob、Bertjan Verbeek。 (1998)。Autonomous Policy Making by International Organizations.ロンドン:ルートレッジISBN 978-0-415-16486-3, 978-0-203-45085-7 ; OCLC 39013643

外部リンク

[編集]