神林村 (新潟県)
かみはやしむら 神林村 |
|
---|---|
廃止日 | 2008年4月1日 |
廃止理由 | 新設合併 村上市・荒川町・神林村・朝日村・山北町→村上市 |
現在の自治体 | 村上市 |
廃止時点のデータ | |
国 | ![]() |
地方 | 中部地方、北陸地方 甲信越地方、信越地方 |
都道府県 | 新潟県 |
郡 | 岩船郡 |
団体コード | 15583-7 |
面積 | 82.18km2 (境界未定部分あり) |
総人口 | 9,810人 (推計人口、2008年3月1日) |
隣接自治体 | 村上市、関川村、荒川町 |
村の木 | マツ |
村の花 | ユリ |
神林村役場 | |
所在地 | 〒959-3416 新潟県岩船郡神林村今宿56 |
座標 | 北緯38度10分58.2秒 東経139度27分23.3秒座標: 北緯38度10分58.2秒 東経139度27分23.3秒 |
ウィキプロジェクト |
神林村(かみはやしむら)は新潟県の北部に存在した村である。村上市への通勤率は23.8%(平成17年国勢調査)。
目次
地理[編集]
- 河川:荒川
隣接していた自治体[編集]
歴史[編集]
- 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い、岩船郡 平林村、塩谷村、神納村、東神納村、西神納村が成立。
- 1901年11月1日
- 平林村と塩谷村が合併し、平林村となる。
- 神納村と東神納村が合併し、神納村となる。
- 1955年1月10日 - 神納村、平林村、西神納村が合併し、神林村が発足。
- 2008年4月1日 - 村上市、荒川町、朝日村、山北町と合併し、新たに村上市となった。
行政[編集]
- 加藤全一(2003年2月10日から)
経済[編集]
産業[編集]
漁業[編集]
- 荒川漁港
地域[編集]
教育[編集]
中学校[編集]
- 神納中学校
- 平林中学校
小学校[編集]
- 砂山小学校
- 神納小学校
- 神納東小学校
- 西神納小学校
- 平林小学校
交通[編集]
鉄道路線[編集]
道路[編集]
名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]
出身有名人[編集]
関連項目[編集]
- 新潟県の廃止市町村一覧
- 神林 (小惑星) - 小惑星番号(12751)
- KNH神林農事放送局
|