石田祐康
ナビゲーションに移動
検索に移動
石田 祐康(いしだ ひろやす、1988年7月3日 - )は、日本のアニメーション制作者。
来歴[編集]
1988年、愛知県知多郡美浜町に生まれる[1]。愛知県立旭丘高等学校美術科に入学。在学中にアニメーションの制作をはじめ、2年生の時に処女作「愛のあいさつ-Greeting of love」を発表[2]。京都精華大学マンガ学部アニメーション科に進学し、2009年に発表した自主制作作品「フミコの告白」は、第14回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞[3]など数々の賞を受賞。2011年に同大学の卒業制作として発表した「rain town」も第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門新人賞[4]などを受賞した。2011年~2012年は、大学の恩師である杉井ギサブローの紹介で映画『グスコーブドリの伝記』の制作に参加した。
2011年にスタジオコロリドの設立に参加[5]。2013年に初の商業用劇場作品となる『陽なたのアオシグレ』を監督し、同作は第17回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門で審査委員会推薦作品に選ばれた[6]。
2018年、森見登美彦の小説を原作とする『ペンギン・ハイウェイ』で、初の長編劇場アニメの監督を務めた[5]。
主な作品・受賞歴[編集]
- 第22回CGアニメコンテスト入賞[8]
- 第14回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門優秀賞[3]
- 2010年オタワ国際アニメーションフェスティバル特別賞[9]
- YouTube Video Awards Japan 2009 [10]
- 第9回 東京アニメアワード学生部門優秀賞[11]
- フジテレビ短編アニメ大賞佳作[12]
- rain town(2011年3月発表)
- 第5回TOHOシネマズ学生映画祭 短編アニメーション部門グランプリ・ROBOT賞[13]
- 第15回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門新人賞[4]
- 第17回学生CGコンテスト ワコム賞[14]
- 第7回吉祥寺アニメーション映画祭優秀賞[15]
- 第17回文化庁メディア芸術祭アニメーション部門 審査委員会推薦作品[6]
その他参加作品[編集]
- グスコーブドリの伝記(映像助手、2012年)
- Control Bear short animation film [WONDER GARDEN](アニメーター、2013年)
- 台風のノルダ(キャラクターデザイン・作画監督、2015年)
- なつぞら(2019年の連続テレビ小説、作中の架空のテレビアニメ『大草原の少女ソラ』で原画を担当[16])
脚注[編集]
- ^ みはま応援サイト(美浜町役場)
- ^ 若手個人アニメクリエーター TalkAround!! セッション1:清水誠一郎×石田祐康×山元隼一(前半:2/5)
- ^ a b 2010年第14回文化庁メディア芸術祭
- ^ a b 2011年第15回文化庁メディア芸術祭
- ^ a b “ペンギン・ハイウェイ:新鋭・石田祐輔監督初の長編劇場版アニメ「絵描きの喜びを大事に」”. まんたんウェブ(毎日新聞社). (2018年8月16日) 2018年9月8日閲覧。
- ^ a b 陽なたのアオシグレ - 文化庁メディア芸術祭
- ^ ニコ動で40万超ヒット 自主制作アニメ作者の頭の中~僕たちの仕事の現場から(1)石田祐康氏(日経bizアカデミー)
- ^ 第22回CGアニメコンテスト審査結果
- ^ 2010年オタワ国際アニメーションフェスティバル受賞作
- ^ YouTube Video Awards Japan 2009
- ^ animeanime.jp
- ^ 短編アニメ大賞
- ^ 第5回TOHOシネマズ学生映画祭 結果発表2011年5月9日、TOHOシネマズ学生映画祭
- ^ 第17回学生CGコンテスト
- ^ 第7回吉祥寺アニメーション映画祭
- ^ “なつぞら:劇中アニメを振り返り! 「大草原の少女ソラ」 「トトロ」佐藤好春さんら豪華原画陣も話題に”. まんたんウェブ. (2019年9月26日) 2019年11月23日閲覧。