コンテンツにスキップ

「中村孝則」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
34行目: 34行目:
=== テレビ・YouTube ===
=== テレビ・YouTube ===
*[[森田一義アワー 笑っていいとも!|笑っていいとも!]] ([[フジテレビジョン|フジテレビ]]系)
*[[森田一義アワー 笑っていいとも!|笑っていいとも!]] ([[フジテレビジョン|フジテレビ]]系)
*プレシャス&コンシャス([[ビーエス朝日|BS朝日]]系)
*プレシャス&コンシャス([[BS朝日]]系)
*[[地球テレビ エル・ムンド]]([[NHK BS1]])火曜レギュラー出演
*[[地球テレビ エル・ムンド]]([[NHK BS1]])火曜レギュラー出演
*BONSAI Planet あなたが出会う緑の小宇宙!(2013年11月2日放映 [[BSフジ]])
*BONSAI Planet あなたが出会う緑の小宇宙!(2013年11月2日放映 [[BSフジ]])
*[https://www.bs-tvtokyo.co.jp/diningout2/ 奇跡の晩餐〜ダイニングアウト物語 大分・竹田編] (2014年7月27日放映 [[BSジャパン]]) - ホスト
*[https://www.bs-tvtokyo.co.jp/diningout2/ 奇跡の晩餐〜ダイニングアウト物語 大分・竹田編] (2014年7月27日放映 [[BSジャパン]]) - ホスト
*[http://www.bs-asahi.co.jp/joushitsu/prg_006.html 上質の会議 〜GRAND ATLAS〜] (2014年9月28日放映 [[ビーエス朝日|BS朝日]]) 
*[http://www.bs-asahi.co.jp/joushitsu/prg_006.html 上質の会議 〜GRAND ATLAS〜] (2014年9月28日放映 [[BS朝日]]) 
*シャンパーニュからの招待状 (2014年9月14日放映 [[BSフジ]])
*シャンパーニュからの招待状 (2014年9月14日放映 [[BSフジ]])
*[https://archive.fo/20151113051308/http://www.bsfuji.tv/top/pub/aqua.html アクアの泉を辿る旅 中村孝則のイタリア・ドライブクルーズ] (2015年1月24日放映 [[BSフジ]]) 
*[https://archive.fo/20151113051308/http://www.bsfuji.tv/top/pub/aqua.html アクアの泉を辿る旅 中村孝則のイタリア・ドライブクルーズ] (2015年1月24日放映 [[BSフジ]]) 

2024年2月14日 (水) 23:07時点における版

中村 孝則(なかむら たかのり、1964年[1] - )は、神奈川県出身[1]コラムニスト美食評論家

人物

ファッションから食、そして酒やシガーなど、文化や嗜好品に関する知見を広範に持ち、それを生かして雑誌などのメディアに寄稿している。

その活動は海外でも知られ、2007年にフランスシャンパーニュ騎士団シュバリエ(騎士爵位)の称号を、2010年にスペインのカタルーニャ地方よりカバ (ワイン)騎士の称号を受勲した。

2010年から2015年には、ノルウェー王国大使館通商技術部より、Hr.StyleNorway (ヘル・スタイルノルウェー)の称号を与えられ、ノルウェーの魅力を伝える親善大使の役割を担った。2013年には「世界ベストレストラン50」および「アジアベストレストラン50」の日本評議委員長[2]にも任命され、コラムニストだけに留まらない幅広い活躍をしている。

また、INTER CONTINENTAL Hotel & Resortsのグローバルプロモーションビデオ - YouTube などにも出演し、美食評論家としても世界的に認知されている。

2017年9月からは、欧州連合(EU)より任命され、イタリアのパルマハム協会ならびにグラナ・パダーノチーズ保護協会のアンバサダーにも就任した。2018年11月にはコロンビア共和国より、ベスト・オブ・コロンビア大使に任命され、コロンビア共和国の国家ブランディングを監修している。日本国内においては、地域の素晴らしさを表現するプレミアムな野外レストランイベント『DINING OUT』のホストとしてもお馴染みである。2022年に設立した「新潟ガストロノミーアワード」の特別審査委員長[3]にも就任。

また、南極などの一般的でない土地への渡航も積極的に行っており、そうした旅そのものの楽しさや、豪華客船や高級ホテルなどについても一家言あるジャーナリストとして知られている。文体は硬軟自在で、「日本経済新聞」や「日経回廊」から、「LEON」から「GOETHE」に至る男性誌、「ELLE JAPON」、「25ans」などの女性誌、さらには「料理通信」などの専門誌などで、それぞれの読者層に合わせた記事やコラムを執筆している。

日本人離れした容貌と長身を絢爛なファッションで包んで各国の社交の場にしばしば出没することでも知られており、女性誌などのパーティ取材記事の常連である。その目を引くビジュアルと見識で、タレントとしてTVや雑誌などの取材を受けることも多く、「笑っていいとも!」やNHK BS1「地球テレビ エル・ムンド」などの番組へも出演した。また世界のダンディな男達の写真集 『We are Dandy -The Elegant Gentleman around the World-』(2016年11月発行) にも取り上げられ出演している。2021年にはJR九州が運行する「ななつ星 in 九州」の公式コンセプトムービー - YouTube に主演。

出版物の編集経験があり、それを生かしてバカラを初めとする海外有名ブランドのブックレット制作などのクリエイティブ・ディレクターを務めることもある。

2022年4月より、JR九州が運営する「ななつ星 in 九州」の車内誌『セブンスターズ・プレス』の編集長に就任する。

そうした一方で、幼少より剣道茶道、礼法、古美術などを学んだ日本文化の体現者としての顔も持っている。茶道では大日本茶道学会の茶道教授。田中仙翁居士より「寿福庵」の庵号を授けられた。剣道においては教士の腕前を持し、こちらは国体東京代表候補選手として選出された経験も持つ。

来歴

著書

メディア出演

テレビ・YouTube

ラジオ

WEBメディア

寄稿雑誌・新聞

イベント(ナビゲーター/MC)


CM・PV出演


出典

脚注

外部リンク