コンテンツにスキップ

「坂本光久」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 http:// -> web.archive.org (ameblo.jp) (Botによる編集)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
33行目: 33行目:
* [[2000年]]、アメリカの音楽学校よなやわ『[[Musicians Institute]]』に短期[[留学]]する。帰国後より[[Roland]]など楽器メーカーのデモンストレーションや雑誌への寄稿、ギター講師、セッションなど本格的に活動を開始する。
* [[2000年]]、アメリカの音楽学校よなやわ『[[Musicians Institute]]』に短期[[留学]]する。帰国後より[[Roland]]など楽器メーカーのデモンストレーションや雑誌への寄稿、ギター講師、セッションなど本格的に活動を開始する。
* [[2004年]]、ギターインスト[[アルバム]]『GET OFF THE GROUND』を自主制作で発売。[[ドラムス]]に元[[LINDBERG]]の『[[小柳"cherry"昌法]]』、[[ベース (弦楽器)|ベース]]に『[[寺沢功一]]』のトリオ編成でライブを行う。
* [[2004年]]、ギターインスト[[アルバム]]『GET OFF THE GROUND』を自主制作で発売。[[ドラムス]]に元[[LINDBERG]]の『[[小柳"cherry"昌法]]』、[[ベース (弦楽器)|ベース]]に『[[寺沢功一]]』のトリオ編成でライブを行う。
* [[2006年]]、『[[ランブルローズXX]]』のオリジナル・サウンドトラックCDに参加。[[エイベックス・グループ|avex]]より発売される。
* [[2006年]]、『[[ランブルローズXX]]』のオリジナル・サウンドトラックCDに参加。[[エイベックス|avex]]より発売される。
* [[2007年]]、渋谷BOXXにて開催された[[松澤由美]]10th Anniversary Liveのギターサポートを担当。
* [[2007年]]、渋谷BOXXにて開催された[[松澤由美]]10th Anniversary Liveのギターサポートを担当。
* [[2007年]]、avexスタッフの紹介により元[[Every Little Thing]]のメンバーである[[五十嵐充]]が結成したロックバンド[[RUSHMORE]]に加入した事がブログで発表された。
* [[2007年]]、avexスタッフの紹介により元[[Every Little Thing]]のメンバーである[[五十嵐充]]が結成したロックバンド[[RUSHMORE]]に加入した事がブログで発表された。

2023年9月12日 (火) 05:23時点における版

坂本 光久
生誕 1月7日
出身地 日本の旗 日本, 東京都
ジャンル J-POP
職業 作詞家
作曲家
編曲家
担当楽器 ギター
活動期間 1999年 -

坂本 光久 (さかもと みつひさ、1月7日 - )は、日本ギタリスト作曲家編曲家、プロデューサー、作詞家

東京都出身。血液型はO型

来歴

  • 14歳の時、実家にあったクラシックギターをきっかけに独学でギターを始める。
  • 1999年、『YOUNG GUITAR』で開催されたギターコンテスト『GIT MASTERS』で初代チャンピオンを獲得し[1]賞品としてCDデビューする。
  • 2000年、アメリカの音楽学校よなやわ『Musicians Institute』に短期留学する。帰国後よりRolandなど楽器メーカーのデモンストレーションや雑誌への寄稿、ギター講師、セッションなど本格的に活動を開始する。
  • 2004年、ギターインストアルバム『GET OFF THE GROUND』を自主制作で発売。ドラムスに元LINDBERGの『小柳"cherry"昌法』、ベースに『寺沢功一』のトリオ編成でライブを行う。
  • 2006年、『ランブルローズXX』のオリジナル・サウンドトラックCDに参加。avexより発売される。
  • 2007年、渋谷BOXXにて開催された松澤由美10th Anniversary Liveのギターサポートを担当。
  • 2007年、avexスタッフの紹介により元Every Little Thingのメンバーである五十嵐充が結成したロックバンドRUSHMOREに加入した事がブログで発表された。
  • 2009年10月、AAAのシングル『Hide-away』収録『Find You』にギターリストとして参加。(作曲は五十嵐充)
  • 2009年12月23日、avexより『RUSHMORE』のアルバム『REASON OF FOUR SEASONS』が発売され、メジャーデビュー[1]。アルバムではインスト含む5曲の作曲を担当し、『CALL』では作曲及び作詞も担当した。
  • 2012年、ブログのプロフィール欄に『RUSHMORE(活動休止中)』と記載され、事実上の解散状態である事が明らかになった。
  • 2012年、『Daisy×Daisy』「2012 winter DangerousxDelicious」ツアーに参加。東京、名古屋、大阪、全公演のギターサポートを担当。
  • 2013年、6年振りに「Strike Back Again」と銘打ちソロライブを行う。メンバーは小柳"cherry"昌法(Drum)Ju-ken(Bass)、またマニピュレーターに篠崎恭一、ゲストボーカルに美底マサノリが参加。
  • 2015年佐咲紗花5th Anniversary Live 2010-2015 ~Genesis~”』でギターサポートを担当。
  • 2015年、『新田恵海1st Live「EMUSIC〜始まりの場所〜」』でギターサポートを担当。
  • 2015年、和楽器バンドのベーシスト「亜沙」のソロライブ「明生革命〜維新の宴〜」でギターサポートを担当
  • 2015年、声優「水瀬いのり」デビュー曲「夢のつぼみ」のギターコーディングを担当。
  • 2016年佐咲紗花LIVE TOUR 2016 -Grand Atlantico Blue-』仙台、大阪、東京、全公演のギターサポートを担当。
  • 2016年6月4日、パシフィコ横浜で開催された『新田恵海 LIVE 2016 EAST EMUSIC〜つなぐメロディー〜』でギターサポートを担当[1]
  • 2016年6月24日、ボーカリスト「美底マサノリ」とユニット「Beautiful Underground」を結成し初ライブを行うが、同年9月美底マサノリの引退宣言により本格始動前にユニット解消となった。
  • 2016年7月31日、神戸国際会館で開催された『新田恵海 LIVE 2016 WEST EMUSIC〜つなぐメロディー〜』でギターサポートを担当。
  • 2016年10月19日、パシフィコ横浜で開催された「新田恵海 LIVE 2016EAST EMUSIC つなぐメロディー」のライブBlu-rayが発売。「盟約の彼方」において世界初となる7弦ギターでのボウイング奏法が披露された。
  • 2016年12月25日、『佐咲紗花クリスマスライブMeltylight』でギターサポートを担当。LINE LIVEにより生放送された。
  • 2017年5月10日、女性ギタリスト「YASHIRO」のソロアルバム「Astraia」にプロデューサー、作編曲などで参加。
  • 2017年、新田恵海のシングル「ROCKET HEART」MVにemitsun bandのメンバーとして出演。
  • 2017年6月、佐咲紗花「LIVE TOUR 2017 -Fated Crown-」大阪、秋田、神奈川、全公演のギターサポートを担当。
  • 2017年7月、新田恵海の台湾ファンミーティング「ROCKET HEART in TAIWAN」に参加[2]
  • 2017年、アニメ「弱虫ペダルNEW GENERATION」挿入歌「ヒメのくるくる片思い」のギターレコーディングを担当。
  • 2017年8月、中野サンプラザにて二日間に渡り開催された「新田恵海 LIVE Trace of emusic」のギターサポートを担当。
  • 2017年8月、完売していた自身のソロアルバム「GET OFF THE GROUND」をHPにて再発。
  • 2017年8月、MBS/TBS系列アニメ「100%パスカル先生」のED曲ギターレコーディングを担当
  • 2017年8月、10月よりNHKみんなのうたでOAされる「ももくろちゃんZ」(ももいろクローバーの別名義)「求(Q)愛(I)ある(R)ある(R)アニマルダンス」のギターレコーディングを担当
  • 2017年8月、「XYZ TOUR 2017 SUMMER」東京、札幌、名古屋、大阪のZEPPツアーのギターサポートを担当

人物

HR/HMの洋楽バンドに精通しており、ブログやツイッターでよく話題にしているが、HR/HMに影響を受けたのは楽器を始めてからであり、音楽的な原体験は50年代や60年代のオールディーズミュージックであると述べている[3]

ジョージ・リンチジョン・サイクスレブ・ビーチ等に影響を受けている。

ギターは「GIBSON LES PAUL HISTRIC99」「PAUL REED SMITH CE22」「SCHECTER ストラトキャスターモデル」「ESP SNAPPER 」「E-Ⅱ」などを使用。アコースティックギターは「TAYLOR」ガットギターは「Cordoba」「Godin」を使用している

アンプは「DIEZEL VH-4」「MORIN PRIAMP」「Marshall JCM2000」「Bogner」などを使用している。

エフェクトシステムはOVALTONEによりビルドアップされており、同社のエフェクト「GD-013」などを主に愛用している。

DTMにも精通しており、自宅スタジオ『ROOM32』を建築し『ProTools』及び『Logic』を使用している。2015年より「Presonus Studio One」を使用。

愛用の眼鏡はJINS PC。近視でパイロットになる夢を諦めたと述べている。

2016年5月より自身のツイッターにて「ツナ活」と称して「#いまツナがっていく」のハッシュタグと共にツナマヨネーズおにぎりなどツナ料理の写真をほぼ毎日投稿した[4]。これは新田恵海ライブ「EMUSIC 〜つなぐメロディー〜」のタイトルに掛けた願掛けのようなもので、7月31日神戸国際会館公演まで続けると自身のツイキャスにて宣言した。趣旨が理解されず、ツナが大好物だと誤解され様々な現場で自分だけツナ料理を出され悩んでいると同ツイキャスにて告白した。

ROCKET HEART」のMVでは一部のシーンでジャケットのボタンを掛け違えていることを新田恵海のえみゅーじっく♪ろけっつ☆にて暴露された。

出典

  1. ^ a b c 坂本光久 playing E-II”. ESP Official Blog (2016年6月30日). 2016年7月27日閲覧。
  2. ^ 「ROCKET HEART in Taiwan」のゲストに坂本光久さんが決定!”. 新田恵海オフィシャルサイト. S inc. (2017年7月13日). 2017年7月19日閲覧。
  3. ^ 2011年7月16日分MITSUHISA SAKAMOTO OFFICIAL BLOGより。
  4. ^ 新田恵海 LIVE 2016 WEST EMUSIC〜つなぐメロディー〜@神戸国際会館”. 坂本光久Ofiicial Blog (2016年8月4日). 2016年10月10日閲覧。

外部リンク