コンテンツにスキップ

「白馬高地駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
102行目: 102行目:
{{DEFAULTSORT:へんまこちえき}}
{{DEFAULTSORT:へんまこちえき}}
[[Category:韓国の鉄道駅 へ|んまこち]]
[[Category:韓国の鉄道駅 へ|んまこち]]
[[Category:江原道の鉄道駅 (南)]]
[[Category:江原特別自治道の鉄道駅]]
[[Category:韓国鉄道公社の鉄道駅]]
[[Category:韓国鉄道公社の鉄道駅]]
[[Category:2012年開業の鉄道駅]]
[[Category:2012年開業の鉄道駅]]

2023年6月18日 (日) 13:09時点における版

白馬高地駅
駅舎の外見(2012年撮影)
백마고지
ペンマゴジ
Baengmagoji
新炭里 (5.6 km)
地図
所在地 大韓民国の旗江原特別自治道鉄原郡鉄原邑平和路3591
北緯38度15分27秒 東経127度09分58秒 / 北緯38.2574度 東経127.1661度 / 38.2574; 127.1661座標: 北緯38度15分27秒 東経127度09分58秒 / 北緯38.2574度 東経127.1661度 / 38.2574; 127.1661
所属事業者 韓国鉄道公社(KORAIL)
駅種別 無配置簡易駅
所属路線 京元線
キロ程 94.4 km(龍山起点)
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 2012年11月20日
テンプレートを表示
白馬高地駅
各種表記
ハングル 백마고지역
漢字 白馬高地驛
発音 ペンマゴジヨク
日本語読み: はくばこうちえき
英語表記: Baengmagoji Station
テンプレートを表示
駅看板(2012年撮影)

白馬高地駅(ペンマゴジえき)は、大韓民国江原特別自治道鉄原郡鉄原邑にある、韓国鉄道公社(KORAIL)京元線

韓国で通常の旅客営業を行っている駅としては最北端に位置する[1]。現状では京元線の終着駅となっているが、さらに北側の月井里駅までの延伸も計画されている。

駅名は、朝鮮戦争における「白馬高地の戦い」の戦地が当駅北側にあることに由来する。

歴史

本来は鉄原駅まで開業させる予定だったが、旧・鉄原駅が民間人統制線内にあったため、路線をやや西よりに移動した上で当駅を設置し、開業させた。

駅構造

のりば

1 京元線 東豆川全谷新炭里方面

駅周辺

  • 鉄原郡農特産物販売場(駅舎に併設)
  • 大馬里マウル会館
  • 大馬保健支所
  • 畝長小学校
  • 白馬高地記念塔
  • 鉄原労働党舎
  • 安保観光シャトルバス:民間人統制区域内にある、第2南侵トンネルや平和展望台、月井里駅などを見学するバスコース。かつて、新炭里駅より同様のバスがあったが、廃止されていた。このコースは、都羅山駅のDMZツアーと同様、韓国人も自由に参加することができる。


脚注

  1. ^ 非営業駅も含めた場合、韓国最北端の駅は東海北部線猪津駅、線籍上の最北端の駅は東海北部線の鑑湖駅北朝鮮統治地域内)である。

隣の駅

韓国鉄道公社
京元線
通勤列車
新炭里駅 - 白馬高地駅

関連項目