コンテンツにスキップ

「Wikipedia:コメント依頼/6144 20210602」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
24行目: 24行目:


== 6144さんのコメント ==
== 6144さんのコメント ==
*(コメント)
**要約欄については確かに見直してみると酷いですし、[[Wikipedia:常に要約欄に記入する#注意点]]に「要約欄は利用者と対話を行う目的で用意されているものではありませんので、利用者への意見申述や呼びかけや会話ページ代わりに使用しないようにお願いします。また、記入する利用者による記事への意見申述および記事の現状に対する個人的評価の記入や、不適切な表現での記入、利用者への個人攻撃などの問題となる投稿や、要約欄の目的外での使用は行わないでください。 」と明記されているのを確認しました。今後気を付けます。
**井戸端におけるマルチポスト行為について。これは、[[Wikipedia:削除依頼/非・売れ線系ビーナス]]、[[Wikipedia:コメント依頼/ぽてから 20160722]]、井戸端だと[[Wikipedia:井戸端/subj/新しいきじつくっていいですか?]]、[[Wikipedia:井戸端/subj/【wikipedia】ウィキペディア第29版【IDあり】]]、[[Wikipedia:井戸端/subj/履歴継承不備対応のマニュアル整備]]、[[Wikipedia:井戸端/subj/WP:NOTに追加すべき文章があります]]、[[Wikipedia:井戸端/subj/そもそも井戸端会議なのか]]、[[Wikipedia:井戸端/subj/機械翻訳の活用について]]、[[Wikipedia:井戸端/subj/外来語の言い換えのみを目的とする編集は行動規範上許容されるか]]、[[Wikipedia:井戸端/subj/出典をつけよう大会的な出典情報補強大会を開きたい]]、[[Wikipedia:井戸端/subj/管理人の罷免を含めた管理人の守るべき対応に関しての議論]]などに同様の投稿が見られますが、コメント依頼すら出していないケースは見当たりませんでした。また、コメント依頼段階だった[[Wikipedia:井戸端/subj/管理人の罷免を含めた管理人の守るべき対応に関しての議論]]で当該投稿を行ったのは[https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%88%A5:%E3%83%AD%E3%82%B0/222.228.119.187 その井戸端に2回しか投稿履歴のないIP]であり、ブロック依頼段階だった[[Wikipedia:井戸端/subj/機械翻訳の活用について]]は対象が発案者かつLTAの疑いが強い人物、[[Wikipedia:井戸端/subj/外来語の言い換えのみを目的とする編集は行動規範上許容されるか]]ではまさにその人物が主題となった議論であり、かつその人物は目的外利用者であることを自ら公言している状況でした。それ以外はブロックとなっているケースですが、大半は発案者に対するコメントです。また、[[Wikipedia:削除依頼/非・売れ線系ビーナス]]はルール上ソックパペットとしてブロックされた人物にはコメントをする権利がないため、打ち消し線とされたものです[https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Wikipedia%3A%E5%89%8A%E9%99%A4%E4%BE%9D%E9%A0%BC%2F%E9%9D%9E%E3%83%BB%E5%A3%B2%E3%82%8C%E7%B7%9A%E7%B3%BB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B9&type=revision&diff=26514678&oldid=26480113]。以上により、少なくとも「コメント依頼すら存在しない、かつ単に参加しているだけの人物に対するマルチポスト行為」は明らかに誤りであると判断しました。
**削除依頼についてですが、[[Wikipedia:削除依頼/アットホーム]]のような明らかな調査不足や(google booksで複数出てきますね)、[[Wikipedia:削除依頼/プライバシー情報]]や[[Wikipedia:削除依頼/ある人物20201101]]のような「具体的な依頼対象が初見には一切不明」というケースならわかりますが、[[Wikipedia:削除依頼/IDOM]]のようなケースまで「安易」と言われてしまってはどうしようもありません。ましてや「6144のキャリアならあらゆるルールを熟知していなければならず、それができていないという言い訳は成立しない」と言われてしまってはどうしようもありません。[[Wikipedia:削除依頼/良質な記事でなくなったのにピックアップだけ残っているもの]]では明文化されたルールですらありません(ルールにする必要もないとは思いますが)。なので放置もしくは存続票による対応をお願いします…としか言えないところですが、多数だと確かに見苦しいですね。
**120.74.60.125さんには「クールダウンや方針熟読で改善するような問題ではなく、今後管理系に一切携わらないという誓約がない限りは無期限ブロックにてお引き取り願うよりほかないのではないでしょうか。」と言われております。換言すれば「今後管理系に一切携わらないという誓約以外は一切を聞かなくてよい」ということのようです。
**[[Wikipedia:記事名の付け方]]についてですが、「[[ISO/IEC 10646]]など、複数の頭字語(アクロニム)の組み合わせで、アルファベットなどをそのままひとつずつ発音するものについては、アルファベットなどで表記します。」という文言が、[[DVD]]の下にあり、またその記述が「複数の頭字語(アクロニム)の組み合わせで、アルファベットなどをそのままひとつずつ発音するもの」([[Wikipedia:記事名の付け方]]より)に該当しない[[TeX]]や[[iPhone]]とごっちゃになっていたことから整理として改変したものですが、まさか「発音ではなく文字の形に意味がある場合、また、数字の代わりにABCを用いて分けているランキングや、記号的な用い方で外国語の文字を使用している場合など、カタカナで表記する事でかえって意味が通じにくくなる物」([[Wikipedia:記事名の付け方]]より)を「固有名詞全般」と解釈する者が出るとは全く想像できません([[サザンオールスターズ]]が「SOUTHERN ALL STARS」になったりはしない)。ガイドラインを議論抜きで改変するなと言われたらその通りではあります。
**さて、[[Wikipedia:投稿ブロック依頼/6144 2回目]]でも「精神的に問題があるということがあり約束はできません。(専門書の診断書をいただいております)」と記述していますが、実はあの後正式に「[[広汎性発達障害]]」と診断されており[[精神障害者保健福祉手帳]]も受領しています(3級ですが。表紙だけなら個人情報開陳に繋がらないのでアップロードしてもよかったのですが、Wikipediaのファイル空間は個人サイト代わりではないという判断からそれは行いません)。それを踏まえますと、解決策?としては署名もしくはユーザー名を変更して
::--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 日付
::を
::--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]])※当方[[広汎性発達障害]]です。配慮をお願いします。 日付
::に変更することが考えられ…'''ません'''。絶対ダメです。こんなの怒られます。'''Wikipediaは精神病院ではありません'''。
:*それ以外では、「Wikipedia空間内の全ての投稿を転記依頼と言う形にする」ことが考えられます。[[Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック]]にIPは書き込みできませんので、[[Wikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロック]]によく転記の依頼が記述されていましたね(現在は[[Wikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロック]]もIP書き込み禁止なので無理ですが)。これをWikipedia空間内書き込み全般に適用できる空間がどこかにあると助かります。…ないと思いますが。
:*ついでにお願いなんですが、現在私はタスクリストが200項目ほどあり、週1回でも4年かかり、またWikipedia外での活動に注力できない状況です(現状家の用事が十分にできないこと、また健康診断で2型糖尿病の判断が出ているのでWikipedia外での活動に注力したいのですが…)。捨て去ろうにも著作権侵害が何年も放置されていると思わしきケースもありそれも困難です。何か解決策があるとよいのですが…
:*ちなみに、[https://www.caa.go.jp/future/project/project_009/pdf/project_009_190517_0005.pdf このpdf]([[消費者庁]]によるもの)の「発達障がい者の事例②」が私にかなり近いです(試食コーナーを1人で食べ尽くす行為は小学生の時が最後だったと思いますが…)。私も改めて勉強したいと思います。
:--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2021年6月5日 (土) 04:44 (UTC)


== 第三者のコメント ==
== 第三者のコメント ==

2021年6月5日 (土) 04:44時点における版

6144さんの編集姿勢について、及び6144さんに対してクールダウンが必要かコメントを依頼します。

経緯

6144さんは2005年から日本語版Wikipediaで編集していらっしゃいますが、ここ1年ぐらいで各種方針を鑑みない編集及び行動を行われている場面を拝見することが多々ありました。 具体的には、以下の行為を上げることができます。

Semi-Braceのコメント

6144さんのコメント

--6144会話) 日付
--6144会話)※当方広汎性発達障害です。配慮をお願いします。 日付
に変更することが考えられ…ません。絶対ダメです。こんなの怒られます。Wikipediaは精神病院ではありません
  • それ以外では、「Wikipedia空間内の全ての投稿を転記依頼と言う形にする」ことが考えられます。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにIPは書き込みできませんので、Wikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロックによく転記の依頼が記述されていましたね(現在はWikipedia‐ノート:管理者伝言板/投稿ブロックもIP書き込み禁止なので無理ですが)。これをWikipedia空間内書き込み全般に適用できる空間がどこかにあると助かります。…ないと思いますが。
  • ついでにお願いなんですが、現在私はタスクリストが200項目ほどあり、週1回でも4年かかり、またWikipedia外での活動に注力できない状況です(現状家の用事が十分にできないこと、また健康診断で2型糖尿病の判断が出ているのでWikipedia外での活動に注力したいのですが…)。捨て去ろうにも著作権侵害が何年も放置されていると思わしきケースもありそれも困難です。何か解決策があるとよいのですが…
  • ちなみに、このpdf(消費者庁によるもの)の「発達障がい者の事例②」が私にかなり近いです(試食コーナーを1人で食べ尽くす行為は小学生の時が最後だったと思いますが…)。私も改めて勉強したいと思います。
--6144会話2021年6月5日 (土) 04:44 (UTC)[返信]

第三者のコメント

  • コメント 敢えて忌憚なく言わせていただきます。被依頼者に関しましては予てより問題となっている行動が複数指摘されており、当依頼では挙げられていませんが1年足らず前にもコメント依頼が出され、削除依頼を濫発するなど審議に関して有用ではない行為などからその行動・姿勢が疑問視されていた状態です。その結果、被依頼者自身は去年の11月頭からウィキブレイクに入り1か月でブレイク明けしています。が、その後も問題が改善された様子は無く、今年1月に入り再度安易な削除依頼の濫発傾向が目立ちます。当方も係わったケースだと、今年2月中旬に出されたとある一件でも安易に被疑者の氏名入りのURLを添付して緊急版指定削除となるなど安易な行動が目立ちますし、別の削除依頼に関してその旨指摘した所、安易な行動に関して理解しておられないような言動をなさっております。正直「方針を知らなかった」と言うよりも一体何のためのウィキブレイクだったのだろうか?と問いたいのが正直な所です。これだけでも重大な問題ですが、非常に危惧せねばならない事はかかかたなな氏に関連したマルチポスト問題でしょう。幾ら氏に行動及び言動に問題があったからと言って、その氏がコメントしたから「コイツは問題があるぞ!」と言う風に各所で同じような文章をマルチポストして騒ぎ立てるのは明らかに宜しくない行為でしょう(失礼ながら大人のやり方ではない…だけでなし、他の参加者の迷惑になる行為です)。その件当方もかかかたなな氏のコメント依頼でも指摘はしておりますが、これより後に被依頼者が発言された際には言及はございませんでした。正直申し上げまして先回のコメント依頼でも申し開きの末ウィキブレイクに入った後のこれですので流石に擁護は難しいでしょうし、満足いただける回答が為されない場合は…残念ながら、WP:RFBも止むを得ないと考えます。--Tece Onir会話2021年6月1日 (火) 18:39 (UTC)[返信]
  • コメント依頼者が挙げておられる事例だけでもう十分かと思いますが、そのほかに私が見た範囲で最近の問題行為について書きます。Semi-Braceさんが挙げているタレントデータバンクの削除依頼に関しては、削除の理由を示さずに削除依頼をして存続で終了となったのに対して、「『削除の理由が分かりません』は存続票の理由にならない」というまるで相手に非があるかのような物言いでまた削除理由すら示さずに再度削除依頼を提出(特別:差分/83758463、後から依頼文を修正しています)。これには当然非難が集まりましたが、その直後にコトバンクから出典付きリストの無断除去を行い、掬茶さんから荒らしとして管理者伝言板に通報されています。この件については、6144さんが除去したリストの中に「タレントデータバンク」が含まれていたことから、削除依頼で批判されたことに対する意趣返しとして無断除去をしたのではないかという指摘があります(特別:差分/83787068)。また、利用者‐会話:6144#強く諫言申し上げますでは、過去にオーバーサイトで対応したプライバシー案件をわざわざ削除依頼(結局暫定対処のうえでオーバーサイトに再確認することで終了)で提起して問題を拡大したことが指摘されています。これについて苦言を呈した利用者を投稿ブロック事由もないのに管理者伝言板に通報し、その際に暴言を吐いて管理者の健ちゃんさんから注意されています(特別:差分/83728802)。昨年9月にも多数の問題を起こし、Karasunokoさんからコメント依頼を提出されています(Wikipedia:コメント依頼/6144 20200921)。このときは自主的に方針熟読期間としてブレイクを設けたことで不問に付されたようですが、ブレイクから復帰後もSemi-Braceさんが指摘した通り同様の問題を頻発しています。すでに問題視されているかかかたななさんに対する付きまとい行為や粗雑なコメント依頼も目に余ります。言行面でも「大きなお世話です」という台詞を何度も使用していますが[2]、そもそも「大きなお世話です」はWikipedia:礼儀を忘れないで「「大きなお世話です。」と返すと、事態が悪化します」と最初に説明されているNGワードです。そのたびに注意をされているようですが、一向にやめておらず、もはや知っていてわざと事を荒立てようとしているのではないかとも思えます。15年以上もやっていながらまるで成長がみられない、それどころか悪化しているようにすら見えます。クールダウンや方針熟読で改善するような問題ではなく、今後管理系に一切携わらないという誓約がない限りは無期限ブロックにてお引き取り願うよりほかないのではないでしょうか。--120.74.60.125 2021年6月2日 (水) 03:48 (UTC)[返信]
  • コメント Semi-Braceさんが挙げておられる事例のうち、「不必要な出典の精査を求める 」は6144さんではなくNaga r junaさんのコメントです。--210.174.44.99 2021年6月2日 (水) 10:51 (UTC)[返信]
  • コメント 名前を言及された者としてコメントいたします。直截な言い方をしますが、被依頼者はWikipediaの管理活動に携わる見識を有さないものと考えています。被依頼者の問題点を前後段に分けて指摘したいと思います。はじめに、本コメント依頼の提出者及びIP利用者により例示されていますが、Wikipedia:削除依頼/奇譚クラブWikipedia:削除依頼/アットホームのように最低限度の調査すら行った形跡も見られず、削除の方針に何にあたるのかさえも示さない極めて不誠実な削除依頼を濫発している点。両依頼はその杜撰さにより即時存続の判断が示されており、また両依頼ともに㭍月例祭さんから強い苦言を呈されています。「対象の分野の知見が無いうえに、適切な調べ物をすることもなく」とは㭍月例祭さんによる指摘ですが、現在に至るまで被依頼者に通底する問題であり、改善が示されているとは思えません。通常の議論による存続判定と異なり、即時存続とは依頼自体の不備に基づく却下であり、このような事例を最近1年内に限ってみても複数回に渡って起こし、なおかつ現在進行形で杜撰な依頼(Wikipedia:削除依頼/タレントデータバンク20210529)を行っている以上、被依頼者は記事の存否の判断に関わる見識を持たず、方針に従う姿勢も見せていないと判断するに足るでしょう。ましてWikipedia:削除依頼/タレントデータバンク20210529の提出後に、当該依頼を押し通すためでしょうか、タレントデータバンクについて言及のあったコトバンク記事の破壊行為に及んでいますが、このような暴挙は到底看過しうるものでなく、私が管理者伝言板にブロックを依頼したゆえんでもあります。
次いで問題とすべきなのが、被依頼者の発言はまるで文意を汲み取れない内容が多く、その上マルチポストで発言を重ねていき、前言からの訂正部分や取り消し部分も示さないために議論の可読性を損なっている点です(先述のWikipedia:削除依頼/タレントデータバンク20210529でも明らかになっている)。このような姿勢は可読性の問題ばかりでなく、被依頼者との対話コストを甚だしく引き上げていると言えます。皮肉にも本依頼の被依頼者が立ち上げたWikipedia:コメント依頼/かかかたななは、それが最も顕著に表れた事例であると言えるでしょう。その初稿においては全く意味不明な文書[3]であったのが、他の利用者の半ば誘導によって、ようやく意図が明らかになっています[4]。(政治的な比喩でない)忖度によってよくやく議論の形だけは整えられたように見えますが、しかし利用者:6144さんの主張の論拠(利用者:かかかたなな利用者:Covid 019の同一性について)は未だ示されていないのです。これは異常な状況であると言わざるを得ません。当該議論では他の利用者が利用者:6144さんの根拠なき推測を形にするように誘導し、にも関わらず利用者:6144さんが示した理由とは別の事由によりかかかたななさんをブロック依頼に移行すべきであるという流れを作ろうとしている訳ですから。このような方がこれ以上Wikipediaで活動しようとしても混迷をもたらすだけですし、また被依頼者の問題全体からするとほんの一部分にすぎませんが、コメント依頼を立てておきながら被依頼者かかかたななさんに通知を行わない不実さも指摘せざるを得ません。以前被依頼者はウィキブレイクに入っていたようですが、活動を再開してなお改善が見られない現今の状況では、WP:RFB移行を妨げる理由は最早なくなったと考えます。--掬茶会話2021年6月2日 (水) 13:17 (UTC)[返信]
  • コメント 依頼に便乗させていただく形で恐縮なのですが、6144さんは軽挙妄動の度が過ぎるのではないでしょうか。
    ある議論の場で「固有名詞の場合は記事名をアルファベットにするべきだ」と受け入れ難い主張をされる方がいたのですが、調べてみるとこれは6144さんがガイドライン「記事名の付け方」を合意無く改変したことが原因でした[5]。差分だけ読んでも分かりにくいので解説を入れますが、本来バラバラの箇所にあった「『遊星からの物体X』のように固有名詞の一部にアルファベットが混ざっている物」と「『iPhone』のように公式の名称(すなわち固有名詞)でありかつ広く使用されているもの」を6144さんが一か所に纏めた事で、まるで固有名詞全般について記事名をアルファベットにするべきであると定めているかのようにガイドラインが変更されてしまったのです。Wikipedia:方針とガイドライン#内容の修正によれば「方針を修正するには、(必須というわけではありませんが)修正する前にまずノートページで提案してください。」「書式や文法の修正などの細部の編集はいつ行ってもかまいません。」とありますから、必ずしも毎回合意を得る必要はありません。しかし「大幅な修正を行う際には、コミュニティ全体へ告知するべきです。」ともある訳です。6144さんはこの改変時の要約欄において「適切な場所に移動」と書いていますから、おそらくはこれを「いつ行っても構わない細部の編集」と考えられたのでしょう。しかし実際には、誤読を招く「大幅な修正」であったことは申し上げた通りです。影響範囲の極めて広い、方針・ガイドラインに関わることですからかなり厳しく言わせて頂きますが、「大幅な修正」と「細部の編集」の区別がつかない6144さんのような人物は方針・ガイドラインの策定・変更に関わってはならないと考えます。そもそも、ガイドラインなどの理解が足りない事はこれ以前に度々指摘されていたにもかかわらず黙ってガイドラインを改変されるというのはご自身の能力を極端に過大評価なさっていると言う他なく、自発的な改善は困難であると考えます。--おいしい豚肉会話2021年6月2日 (水) 16:02 (UTC)[返信]
  • コメント 皆さん厳しいこと言ってますけど、個人的には活動初期と比べてどうなのかなってところが気になります。大ベテランなので私自身は昔の6144さんがどうだったかということを知らないのですが。会話ページの過去ログを見るとYassieさんが強く批判しているようですが、最近はYassieさんからは批判されていないようです。これはある程度はマシになったということなんでしょうか。活動初期から現在までに改善が見られないならもう今後も改善することはないだろうと思いますけど、もし活動初期よりはマシになってるということならばさらに時間が経てば問題なくなるかもしれません。まあ問題なくなるまでにあと10年かかるとかだと放っておくわけにはいきませんが。ほかにも昔からこの方の活動を見ていた方の意見が聞きたいです。--124.101.126.123 2021年6月2日 (水) 23:56 (UTC)[返信]
  • コメント マルチポストなどは言語道断と言わざるを得ませんが、削除依頼での依頼の仕方についても、ケースB-2案件とはいえ、何がどう不適切な記述なのかが全く分からないという指摘をWikipedia:削除依頼/プライバシー情報Wikipedia:削除依頼/ある人物20201101で管理者であるBellcricket会話 / 投稿記録 / 記録さんから受けておられて、私も「確かに初見の方には全く伝わらない依頼文だなぁ」という印象を受けた経験があります。--知識熊会話2021年6月4日 (金) 19:26 (UTC)[返信]

まとめ