コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:6144」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Wikibreakに入ります
117行目: 117行目:


[[WP:DP#E]]で例示されている(不十分な報告)や(適切な報告)を確認してください。[[Wikipedia:削除依頼/奇譚クラブ]]や[[Wikipedia:削除依頼/アットホーム]]にあるような、6144さんの具体性に欠く報告は、特筆性を審議する場面では邪魔なだけです。あなたの報告はどこで何をどう調べたかが不明瞭です。--[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]([[利用者‐会話:㭍月例祭|会話]]) 2020年11月7日 (土) 14:05 (UTC)
[[WP:DP#E]]で例示されている(不十分な報告)や(適切な報告)を確認してください。[[Wikipedia:削除依頼/奇譚クラブ]]や[[Wikipedia:削除依頼/アットホーム]]にあるような、6144さんの具体性に欠く報告は、特筆性を審議する場面では邪魔なだけです。あなたの報告はどこで何をどう調べたかが不明瞭です。--[[利用者:㭍月例祭|柒月例祭]]([[利用者‐会話:㭍月例祭|会話]]) 2020年11月7日 (土) 14:05 (UTC)

== Wikibreakに入ります ==
特筆性の調査方法を見直すため(具体的には[[Wikipedia:削除依頼/アットホーム]]で㭍月例祭さんに提示された雑誌の発行元である[[日本経営協会]]の特筆性の確認がgoogleのウェブ検索だけでは困難であることがわかったため)、しばらくWikibreakに入ります(順調にいけば2-3週間です)。また、同時にウォッチリストのリセットを行います(帰省の時にリセットするはずがコロナ禍でお釈迦になり、数が膨大でなってチェックが大変なのと健康診断で血糖値200が出たので一旦距離を置きたい)。なお、[[:Template:Wikibreak]]には「ノートページでのお返事はできません。」とありますが、実際には返事できますので用がある場合は会話ページに書き込んで構いません。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2020年11月7日 (土) 14:55 (UTC)

2020年11月7日 (土) 14:55時点における版

ここまでログ化→利用者‐会話:6144/ログ20120120

再生器に関しまして

今日は、Shigeru23です。さて、6144さまが新規作成されましたリダイレクトページ「再生器」に関しまして、私の意見を書き込みに参りました。

ノート:再生器において『確かに誤解を生みやすいリダイレクトですが、その解決はウィキペディアの範疇ではないと思います』というご意見にはいささか当惑しました。ご自身が新規作成され他者が手を加えていないのですから、その内容に関しての責任はまずは6144さまにあると考えられそうなのですが、そのご自覚もないようで困ってしまいます。振り返って、6144さまが新規作成されました「再生式熱交換器」も大きな誤りを含んだ内容だったのですが(ノート:再生式熱交換器を参照)、私は「再生器」もまた、6144さまが対象を全く理解されないまま再生式熱交換器へのリダイレクトページを作成されたと考えておりますし、現在もご理解されていないようですので困っております。

申し訳ありませんが、Wikipedia上での工学分野の記事の執筆は相応の知識を必要とするため、できましたら百科辞典の記事が書けるまで、先に必要な知識を充実させていただきたく、お願い申し上げます。ノート:再生器において必要な指摘を行ったつもりなのですが、何が問題なのかを理解いただけないようで困ってしまいます。正直、私はボランティアとして執筆に参加しているのですが、他者へ教育指導するために参加しているつもりはないのです。本当に失礼な物言いで申し訳ありません。今後、6144さまが得意な分野でWikipediaに貢献されますことを、お祈りし、ご期待申し上げます。--Shigeru23会話2012年7月31日 (火) 14:21 (UTC)[返信]

ノート:再生器における意見は「多様な機械について再生器という単語が使用されているのが明らかであるのにもかかわらず再生式熱交換器にリダイレクトを飛ばすのはおかしい」という話題だったと考えます。このことについて、Wikipedia‐ノート:リダイレクト削除の方針において利用者:Jkr2255氏から「このようなリダイレクトはおかしい。検索させればよい。」という指摘があり、こちらでもそのことを理解しました(よって再生器の削除に同意します)。
「確かに誤解を生みやすいリダイレクトですが、その解決はウィキペディアの範疇ではないと思います。」とは、曖昧さ回避ページについて、曖昧さ回避とは「内容が異なるトピック(主題)なのに適切な記事名が同じになってしまうときに、それらを判別しやすくすること」(Wikipedia:曖昧さ回避からコピペ)であり百科事典的に発展しうる主題のリストであって定義の完全なリストではなく(むしろWikitionaryの範疇でしょう)、百科事典的になりそうもない記述は曖昧さ回避ページから除去されるべきであり、その結果として一部の定義文がWikipediaに存在しないことはやむを得ないのではないか、という考えをリダイレクトに適用したものであって、内容に関して責任を負わないという意図は全くありません。もっとも、私は曖昧さ回避の項目が1項目になったからと言ってリダイレクトとしてしまっていいかは別問題であることを理解していなかったようです。考えてみれば、Wikipedia:リダイレクトに上記のような記述は一切ありませんし、そもそもリダイレクトと曖昧さ回避は全く別の働きをします。
さて、私の中で新規立項へのハードルが不当に低かったようであり、「調べ物をしていてこの用語にたまたま当たった」程度の理由で、「再生器」の定義についてすらあやふやな状態で記述してしまいました。そもそも私は熱力学については高校でやっただけであり、それもほとんど忘れた状態です。工学分野に限らず、あらゆる分野についてWikipediaでの記述に十分な知識が必要なのは当然であり、このような状態での記述は客観的に見て明らかな迷惑行為です。このことについてあわせて謝罪いたします。--6144会話2012年8月4日 (土) 00:04 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2012年10月

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。6144さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2012年10月#RFD再生器

ご注意:※6144さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2012年10月4日 (木) 18:10 (UTC)[返信]

「P (バンド)」について

こんばんは、山田と申します。

理由付き執筆依頼に出されておいでになりましたP (バンド)を英語版から訳出しました。このため、執筆依頼からはご依頼を削除いたしました。ご確認いただければ幸いです。--山田晴通会話2013年1月14日 (月) 14:24 (UTC)[返信]

謝罪撤回を求めます

2001:3B0:10:1:0:0:0:187様の事を犯罪者(恐喝)呼ばわりしていますが、謝罪撤回を求めます。それとも金品を要求されたのでしょうか?--JapaneseA会話2013年6月18日 (火) 13:18 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/JapaneseAと6144を提出しました。コメントは、するもしないも自由です。--JapaneseA会話2013年6月23日 (日) 14:51 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2013年6月

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。6144さんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2013年6月#RFD梨華ちゃん

ご注意:※6144さん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trvbot会話2013年6月21日 (金) 18:05 (UTC)[返信]

問題行動と思えるものについて列挙させて頂きます。

率直に6144さんの言動について問題と思えるものを列挙させて頂きます。

事実を事実として言ったものを「宜しくありません」は意味が分かりません。今後あなたとの対話は行いませんのでよろしくお願いします。--6144会話2013年11月7日 (木) 14:59 (UTC)[返信]
「独自研究」という語彙についての理解が不足していると思われますので、Wikipedia:独自研究は載せないを熟読される必要があるでしょう。
なお、対話拒否につきましては、然るべき対応を検討中です。--Kinno Angel会話2013年11月7日 (木) 15:59 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/6144 2回目を提出しました事を御報告申し上げます。--Kinno Angel会話2013年11月13日 (水) 09:53 (UTC)[返信]

井戸端の記事について

Wikipedia:井戸端/subj/通知・アラートについてですが、IP:2001:240:240F:6B04:391D:FCED:C49C:6278会話 / 投稿記録さんによって、Wikipedia:利用案内#通知・アラートについてへと移動されました。特別:差分/74144108。尚、井戸端の初心者用の手順ですが、後でベテランの方もしくはボットがサブページへと分割します。(ベテランの方の例ボットの作業の例)ですので、即時にサブページ化されないのは仕様ですし、また問題のない行為ですので、ご参考までに。--2001:268:C05E:9C6D:E8A5:2CC0:DF6C:8D4D 2019年9月7日 (土) 06:41 (UTC)[返信]

  • Wikipedia‐ノート:通知が機能していないのでどこに投稿していいかわかりませんでした。適切な場所に移動していただきありがとうございます。

>尚、井戸端の初心者用の手順ですが、後でベテランの方もしくはボットがサブページへと分割します。(ベテランの方の例ボットの作業の例)ですので、即時にサブページ化されないのは仕様ですし、また問題のない行為です

了解いたしました。--6144会話2019年9月7日 (土) 08:13 (UTC)[返信]

削除依頼は方針に沿う内容にしてください

おそれいりますが「Wikipedia:削除依頼/特筆性に乏しいサッカー選手」は、このままでは対処できかねます。プロジェクトによる「作成の基準」は、あくまで記事を作るかどうかの目安でしかなく、「Wikipedia:削除の方針」とは違うものです。削除を依頼される際には、方針に沿う理由を示してください。--Bellcricket会話2020年2月4日 (火) 03:21 (UTC)[返信]

リダイレクトの削除依頼での打消し線取消し

リダイレクトの削除依頼で、一部を存続終了と判定し、残件を明らかにするため終了分には打消し線を付けたのですが、なぜ取り消されているのでしょうか。 By 健ちゃん会話2020年3月21日 (土) 17:36 (UTC)[返信]

  • (コメント)下の方で曖昧さ回避になっていた記事に打ち消し線が引かれていなかったため、削除されたか否かで判断してしまいました。申し訳ありません。--6144会話2020年3月21日 (土) 22:27 (UTC)[返信]

八幡製鉄サッカー部の移動依頼について

こんにちは。八幡製鉄サッカー部に対して提出された移動依頼を却下しました。移動先が移動元へのリダイレクトただ一版である場合は、通常の移動機能で移動可能です。--アルトクール会話2020年4月4日 (土) 15:22 (UTC)[返信]

  • (コメント)Wikipedia:移動依頼の「移動先は移動元を指したリダイレクト(履歴1版)ではありませんか?」を「移動先はかつての移動元であるリダイレクト(履歴1版)ではありませんか?」と誤読していたようです。申し訳ありません。--6144会話2020年4月5日 (日) 13:42 (UTC)[返信]

某削除依頼について

編集お疲れ様です。さて、こちらの削除依頼についてなんですけれど、実は個人的に後に記事立項者に連絡を取りまして、宣伝目的の立項である旨の確認を取っています。会社ぐるみで何やってんだか。もっとも、こんなことを削除依頼に書くわけにもいかなかったものですから。いずれにせよ、立ち上げたブランドに関しては特筆性については今のところ確認するのは難しいのではないかと思います。たいして参考にならないと思いますが、とりあえずご連絡まで。--静葉会話2020年7月13日 (月) 23:04 (UTC)[返信]

桜香る神州氏の通報について

こんにちは。Wikipedia:削除依頼/名護市女子中学生拉致殺害事件20200724の提出者です。削除依頼に参加いただきありがとうございます。それで、管理者伝言板への桜香る神州さんの通報についてなのですが、通報はやりすぎではないでしょうか。桜香る神州氏さんについてはウィキペディア初心者が自分の信念に基づいて削除依頼でルールの変更を提案しますと言っているだけで、伝言板に報告する必要のある荒らしではないと思います。方針改訂の提案はWikipedia‐ノート:削除の方針でして欲しかったですが初心者では提案場所の誤りも仕方がないですし、「凶悪犯をなぜ擁護するのか、実名記載をするべきだ」というのも(私はこの考えは支持しませんが)Wikipedia外部の人間ならそれなりの割合で持っている思想だと思うのです。今回桜香る神州さんはその思想に則り穏当に方針改訂の議論を起こそうとしただけであって、特に荒らしと言える面はないと思います。それに、B-2を改訂しようと提案しただけで「Wikipediaを危険にさらす」ことに直結するわけではないと思います。現在もしそのような提案があれば、きちんと根拠を示した上で反対して方針を維持するよう説得すればいいだけです。とにかく、B-2の変更提案を出しただけで管理者伝言板に報告するのはちょっとやりすぎだと思います。桜香る神州さんの行為が、管理者伝言板にあるような「明らかな方針違反者」であるのか、今一度ご検討頂けないでしょうか。長文失礼しました。--Sasuyan会話2020年7月28日 (火) 08:24 (UTC)[返信]

BYからBY-SAへの移行について

Wikipedia:削除依頼/日本蛋白質構造データバンクにて「CC-BYからCC-BY-SAへの移行は不可のよう」と発言していらっしゃるのですが、私の認識ですと、BYからBY-SAへの移行について、(Wikipedia上では出典に記すなどして)原作者のクレジットを表示したものであれば可能ではないのでしょうか。著作権についてはまだまだ学習中の身ですので、私の認識が誤っているのであればなぜ誤っているのかをご教示願いませんでしょうか。また削除依頼の本筋ではないとはいえ、会話ページでの質問となってしまったことをお許しください。--Osumi Akari会話2020年9月19日 (土) 11:48 (UTC)[返信]

  • 表記の件について私からも説明を求めます。何をもって「CC-BYからCC-BY-SAへの移行は不可」と主張されたのかご説明ください。この件について説明責任を果たさずに6144さんは削除依頼の審議に参加すべきではないと私は考えます。--Karasunoko会話2020年9月19日 (土) 15:16 (UTC)[返信]
    • (コメント)[1](※個人ブログ)にて「不可ではないか」という記述があり、調べたところ確かにここに「勝手に制限を追加してはいけない」みたいなことが書いてありました。--6144会話2020年9月19日 (土) 15:34 (UTC)[返信]
      • (コメント)当該削除依頼にも同じ内容を記述しました。--6144会話2020年9月19日 (土) 15:36 (UTC)[返信]
        • コメント 勝手に制限を追加してはいけないということについては「No additional restrictions」の項のことでしょうか。そうだとしたらいわゆるDRMなどの「技術的保護手段」を適用してはいけないということではないことであると私は認識しています。個人ブログの件につきましては青子守歌さんのツイートを引用されていますのである程度の信頼性があると思いますが、BYのリーガルコードを読む限り(最も私は法律家ではないですし、100%正確に読み取れていない可能性も十分に高いのですが)、引っ掛かりそうな点はなさそうに思えます。またこれは感想なのですが、BY 4.0からBY-SA 3.0への移行については別の検討が必要である気もします。思った事をさっと書いたのでまとまりのない文章になってしまったかと思いますがご了承ください。--Osumi Akari会話2020年9月20日 (日) 01:50 (UTC)[返信]
          •  追記 削除依頼に6144さんが書かれたものと入れ違いとなってしまっていたので追記としますが、単なる転載であれば確かにBYからBY-SAにすることは(二次的著作物ではないので)難しそうですね。私の主題の誤認によって混乱させてしまったことをお詫び申し上げます。--Osumi Akari会話2020年9月20日 (日) 02:08 (UTC)[返信]
          • コメント 通知が飛んできたので一応コメントを書いておくと、直上で@Osumi Akariさんが書いている通り、BYからBY-SAにできないというのは、「元の著作物を再配布する時に条件を付け加える」ことができないという意味です。自分の作品を作ってBY-SAをつける時には、元となる作品がBYのものを混ぜてあっても要件は満たしているので問題ありません。ウィキペディアで言えば、CC-BYの作品を記事全部に単純にまるっと転載(多少の改変を含む)は駄目ですが、記事中に組み込んだり一部に利用するなどしてあれば問題ありません。--青子守歌会話/履歴 2020年9月24日 (木) 05:27 (UTC)[返信]

コメント依頼

上述の件を含め、6144さんに対するコメント依頼の場を設けさせていただいたことをご報告いたします。--Karasunoko会話2020年9月21日 (月) 15:01 (UTC)[返信]

20年の時差を考慮せよ

20年も前と現在との時差を考慮せずに、全くもって意味不明である。

未了 利用者:13Tokyo(会話 / 投稿記録 / 記録) - 北澤晃男にて「初代TDI日本事務局長(日本人初ITT#1685)、初代JCIA(CMAS日本総本部)トレーニング部長兼教材著者(永久会員Japan-ID#007)、元インドネシア海軍潜水部隊教官」と繰り返し書き込んでいますがまず日本人がインドネシア軍で教官を務められるとは信じがたいことです。「JCIA(CMAS日本総本部)」とは恐らくこの組織ですが「トレーニング部」なんて部門の形跡は見当たりません(そもそも水中科学(文字通り)・水中技術(スキューバダイビング等)・水中スポーツ(フィンスイミング等)を統括する団体に何の前振りもない「トレーニング」はあり得ないと思います)。TDIは恐らくこの団体ですが日本事務局の代表者は全くの別人です。虚偽記載の疑いが強いものとしてここに通報します。--6144(会話) 2020年10月11日 (日) 12:53 (UTC) 13Tokyo会話2020年10月11日 (日) 15:19 (UTC)[返信]

投稿ブロックご報告内容のご確認のお願い

いつもご苦労さまです。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#不適切な利用者名にて、

のご報告がありましたが、 該当のアカウントが未登録でした。記事名LeyLineGroupと紛らわしいですが、利用者名の方は正しくは、LとGが小文字の

ではありませんでしょうか? ご報告内容から察しますに、こちらで間違いないと思われますが、投稿ブロックで無関係のアカウントを晒してはいけないと、(こっそりと)会話ページにて確認させていただく次第です。ご確認のほど、よろしくお願いいたします。--逃亡者会話2020年10月21日 (水) 20:32 (UTC)[返信]

Template:パソコンショップチェーンでの編集について

Template:パソコンショップチェーンにおいて、アイコムが展開していた「ソフトアイランド」について「無名企業ばかりのため」を理由として記載を除去されましたが、差し戻しました。チェーン展開が事実でないならば除去は適切ですが、無名企業を理由とした除去は不適切です。店舗網が消滅していることが確認されたのならば、除去を行わずに店舗網展開をやめたチェーンまたは法人格が消滅したチェーンの段へ移動してください。--港南台の住人会話2020年11月2日 (月) 09:20 (UTC)[返信]

WP:FAILN のご案内

WP:FAILNを熟読してください。

  • 記事の対象の特筆性を証明するに足る情報源がその記事に出典として示されていないときは、まずは「誠実な調査」が求められています。

調査方法は、対象の事物の性質によりいろいろです。2019年のインターネットミームみたいなものならば「ググる」ことで結果がえられるでしょうけど、1990年より古い時代のものについては、ググるのは調査手法としては不適でしょう。

あなたが知見に乏しく、ご自身では調べ方がわからないという場合には、その記事や周辺記事・周辺ジャンルの執筆者に声をかけたり、関連するウィキプロジェクトで告知するなどもしてください。それでも「ただテンプレートや加筆依頼等で呼びかけを行ったが協力者が現れなかったということだけを根拠として判断を下した場合、通常は不充分とみなされます。」

WP:DP#Eで例示されている(不十分な報告)や(適切な報告)を確認してください。Wikipedia:削除依頼/奇譚クラブWikipedia:削除依頼/アットホームにあるような、6144さんの具体性に欠く報告は、特筆性を審議する場面では邪魔なだけです。あなたの報告はどこで何をどう調べたかが不明瞭です。--柒月例祭会話2020年11月7日 (土) 14:05 (UTC)[返信]

Wikibreakに入ります

特筆性の調査方法を見直すため(具体的にはWikipedia:削除依頼/アットホームで㭍月例祭さんに提示された雑誌の発行元である日本経営協会の特筆性の確認がgoogleのウェブ検索だけでは困難であることがわかったため)、しばらくWikibreakに入ります(順調にいけば2-3週間です)。また、同時にウォッチリストのリセットを行います(帰省の時にリセットするはずがコロナ禍でお釈迦になり、数が膨大でなってチェックが大変なのと健康診断で血糖値200が出たので一旦距離を置きたい)。なお、Template:Wikibreakには「ノートページでのお返事はできません。」とありますが、実際には返事できますので用がある場合は会話ページに書き込んで構いません。--6144会話2020年11月7日 (土) 14:55 (UTC)[返信]