コンテンツにスキップ

「Wikipedia:井戸端/subj/Template:Literal translationについて」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
9行目: 9行目:


* {{コメント}} 例えば、{{Sup|[直訳]}}とかでしょうか。--[[利用者:かかかたなな|かかかたなな]]([[利用者‐会話:かかかたなな|会話]]) 2021年5月19日 (水) 15:07 (UTC)
* {{コメント}} 例えば、{{Sup|[直訳]}}とかでしょうか。--[[利用者:かかかたなな|かかかたなな]]([[利用者‐会話:かかかたなな|会話]]) 2021年5月19日 (水) 15:07 (UTC)
**(コメント)上記発言者について、不可解な(かなり長い上直接関係ないので各自[[利用者‐会話:かかかたなな]]の確認をお願いします)ことを言い出したのでこちらで問いただしたところ、2ちゃんねるのちくり裏事情板のスレを出してきた上で「方針・ガイドライン・コメント依頼・FA・GA・外部サイトの過去ログをすべて熟読した」と発言し、'''2000スレ'''ある趣味一般板のスレを知らないはずがないので「熟読…!?」と疑問に思いそれについて問いただしたところ回答を拒否されたことを報告します。ログおよび「方針~」の発言は[[利用者‐会話:かかかたなな]]にあります。--[[利用者:6144|6144]]([[利用者‐会話:6144|会話]]) 2021年5月22日 (土) 11:20 (UTC)
:それなら、{{Sup|[私訳]}}がいいのではないでしょうか。 --[[利用者:ねこぱんだ|ねこぱんだ]]([[利用者‐会話:ねこぱんだ|会話]]) 2021年5月20日 (木) 04:23 (UTC)
:それなら、{{Sup|[私訳]}}がいいのではないでしょうか。 --[[利用者:ねこぱんだ|ねこぱんだ]]([[利用者‐会話:ねこぱんだ|会話]]) 2021年5月20日 (木) 04:23 (UTC)
::若しくは{{Sup|[訳注]}}とかどうでしょう。--[[特別:投稿記録/180.144.219.236|180.144.219.236]] 2021年5月21日 (金) 15:23 (UTC)
::若しくは{{Sup|[訳注]}}とかどうでしょう。--[[特別:投稿記録/180.144.219.236|180.144.219.236]] 2021年5月21日 (金) 15:23 (UTC)

2021年5月22日 (土) 11:20時点における版

Template:Literal translationについて

英語版には en:Template:Literal translationというテンプレートが存在します。このテンプレートは文章内では「lit.」という形で展開され、添えられている英語訳が逐語訳であることを意味します。しかし、実際にはこのテンプレートは単純に逐語訳であることを示すだけではなく、術語であったりあるいは物語のタイトルであったりといった比較的短い語群に対して、英語訳を示しつつそれが定訳や公式訳の類ではない事を暗示するという用途にも用いられているようです。例えば、『学校の怪談』に相当する英語版の記事en:Ghost Stories (Japanese TV series)では「Ghost Stories (Japanese: 学校の怪談, Hepburn: Gakkō no Kaidan, lit. "School Ghost Stories")」と言う形で原題の(非公式な)英語訳が示されています。
このテンプレートはwikipedia発の、あるいはwikipedia経由の訳語を世間に広めることを抑止しながら、外国語の物語のタイトルなどを分かりやすく解説する事ができるという点で大変有用であり、日本語版にも必要だと思うのですが(後述しますが一応既に日本語版にも移入されています)、英語版のように「lit.」とだけ表示されてもそこに込められたニュアンスが日本語読者には伝わらないという問題点があります。日本語に導入するにあたって、どのような改変を行うべきかご意見を頂けないでしょうか。
なお、日本語版にもTemplate:Literal translationとして既に移入されているのですが、英語版のベタ移植であるため 「lit.」と表示されるにとどまっています。--おいしい豚肉会話2021年5月19日 (水) 14:26 (UTC)[返信]

  • コメント 例えば、[直訳]とかでしょうか。--かかかたなな会話2021年5月19日 (水) 15:07 (UTC)[返信]
    • (コメント)上記発言者について、不可解な(かなり長い上直接関係ないので各自利用者‐会話:かかかたななの確認をお願いします)ことを言い出したのでこちらで問いただしたところ、2ちゃんねるのちくり裏事情板のスレを出してきた上で「方針・ガイドライン・コメント依頼・FA・GA・外部サイトの過去ログをすべて熟読した」と発言し、2000スレある趣味一般板のスレを知らないはずがないので「熟読…!?」と疑問に思いそれについて問いただしたところ回答を拒否されたことを報告します。ログおよび「方針~」の発言は利用者‐会話:かかかたななにあります。--6144会話2021年5月22日 (土) 11:20 (UTC)[返信]
それなら、[私訳]がいいのではないでしょうか。 --ねこぱんだ会話2021年5月20日 (木) 04:23 (UTC)[返信]
若しくは[訳注]とかどうでしょう。--180.144.219.236 2021年5月21日 (金) 15:23 (UTC)[返信]