川田殖
表示
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1931年??月??日 日本北海道網走市 |
出身校 | 国際基督教大学、京都大学 |
学問 | |
研究分野 | 哲学・倫理学 |
研究機関 | 国際基督教大学、大阪医科大学、山梨医科大学、恵泉女学園 |
川田 殖(かわだ しげる、1931年 - )は、日本の哲学者、倫理学者。専門は古代ギリシア哲学。
経歴
[編集]1931年、北海道網走市で生まれた。国際基督教大学の第一期生として入学し、1957年に卒業。京都大学文学部哲学科に移り、在学時代は主としてエミール・ブルンナー、 神田盾夫、田中美知太郎の薫陶を受けた。1959年に卒業し、同大学大学院に進学。1964年に博士課程を満期退学した。
その後は母校の国際基督教大学助教授に就いた。大阪医科大学助教授を経て、山梨医科大学医学部教授となった。恵泉女学園学園長を経て、2000年から2005年まで日本聾話学校校長。
著作
[編集]- 著書
- 『川田殖講演集① 信州の片隅から』信濃教育会出版部 1981(復刊2010)[1]
- 『川田殖講演集② 混迷の時代の中で』信濃教育会出版部 1981(復刊2010)
- 『川田殖講演集③ 若き友らとともに』信濃教育会出版部 1995(復刊2010)
- 『歴史に生きるキリスト者 真の友情から問いかける日韓関係』共著、基督教共助会 1993
- 『いまこそ人間教育を』「いまこそ人間教育を」刊行会 2006
- 編著
- 『日本におけるブルンナー 講演と想い出』中沢洽樹共編、新教出版社 1974
- 『神田盾夫著作集 第1巻 西洋精神の源流』みすず書房 1976
- 『アリストテレス』(世界の思想家 2)(抜粋訳・解説)平凡社 1977
- 『東西比較は可能か G.E.R.ロイドとの対話』沼田裕之共編、ペディラヴィウム会 1994
- 翻訳
- 「アリストテレス断片集」〈世界古典文学全集 16〉筑摩書房 1966
- 『プラトン』アレクサンドル・コイレ、みすず書房 1972
- 「形而上学」『アリストテレス』〈世界の名著 8〉アリストテレス著、松永雄二と共訳、中央公論社 1972
- 『アリストテレス その思想の成長と構造』G.E.R.ロイド、みすず書房、1973
- 『イエス』ディベリウス,キュンメル補訂、神田盾夫共訳、新教出版社 1973
- 「アルキビアデスII」〈プラトン全集 6〉岩波書店、1975
- 復刊 2005年
- 『キリスト教と文明の諸問題』エミール・ブルンナー著、川田親之共訳、新教出版社 1982
- 「哲学と詩におけるプラトン主義」『プラトン主義の多面体』〈ヒストリー・オヴ・アイディアズ 11〉ジョン・フィッシャー著、平凡社 1987[2]
- 『ブルンナー著作集 第6巻 倫理・社会論集』共訳、教文館 1996
- 『古代の世界現代の省察 ギリシアおよび中国の科学・文化への哲学的視座』G.E.R.ロイド著、金山弥平・金山万里子・和泉ちえ共訳、岩波書店 2009
- 論文