コンテンツにスキップ

小林市立小林小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小林市立小林小学校
地図北緯31度59分46秒 東経130度58分38秒 / 北緯31.99611度 東経130.97722度 / 31.99611; 130.97722座標: 北緯31度59分46秒 東経130度58分38秒 / 北緯31.99611度 東経130.97722度 / 31.99611; 130.97722
過去の名称 小林郷校
小林小学校
尋常小林小学校
小林尋常小学校
小林尋常高等小学校
小林町小林国民学校
小林町立小林小学校
小林町立第一小学校
小林市立第一小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 小林市
併合学校 小林北小学校
小林女子尋常高等小学校
小林市立第四小学校
小林市立第三小学校
小林市立小林小学校赤松分校
小林市立木浦木小学校
設立年月日 1872年明治5年)10月28日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B145220514014 ウィキデータを編集
所在地 886-0004
宮崎県小林市細野184-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

小林市立小林小学校(こばやししりつ こばやししょうがっこう)は、宮崎県小林市細野にある公立小学校

概要

[編集]
歴史
1872年明治5年)8月の学制により設置が認可され、同年10月に開校した「小林郷学」を起源とする。現校名となったのは1950年昭和25年)。2017年平成29年)に創立145周年を迎えた。
校歌
1955年(昭和30年)に制定。作詞は長嶺宏、作曲は石田良男による(両者ともに当時の宮崎大学の教員)。
校区
「西町一区、西町二区、西町三区、緑町区、仲町区、種子田区、坂元区、上町区、上町北区、上町東区(並松添、西の原南を除く)、上町西区、上町中区、南真方区、南真方東区、南真方西区、真方一区、真方二区(梅田、西梅田、石あみだ、年神、中間、長者、山宮、上二原、川原田)、真方三区(堂山、上堂山、南堂山、萩谷、下萩谷、南堂山、中山宮、松ノ元)」[1]。中学校区は小林市立小林中学校

沿革

[編集]
前史
  • 1868年(明治元年)頃 - 「学問所」が開設され、小林郷の有志および武士の子弟への教育が行われる。
    • 後に「文行堂」に改称。
本史
  • 1872年(明治5年)
    • 8月 - 学制により、「小林郷学」(小学校)の設置が認可される。
    • 10月28日 - 旧地頭仮屋(円岳寺跡)に開校。生徒数52名でのスタート。
  • 1876年(明治9年)11月 - 真方(浄信寺の位置)に校舎を新築。
  • 1978年(明治11年)- 西南戦争により、約1年間の休校を余儀なくされる。校舎は銃器製造所として使用された。
  • 1880年(明治13年)4月 - 細野小学校を統合の上、大字・細野に校舎を新築し、移転を完了。 真方には「小林北小学校」を設置。
  • 1882年(明治15年)- 十日町分教場を設置。
  • 1883年(明治16年)- 小林郷学と小林北小学校を統合の上、「小林小学校」とし、大字・細野184-1(現在地)に移転。
  • 1885年(明治18年)3月 - 十日町分教場が水落に移転。
  • 1886年(明治19年)- 小学校令により「尋常小林小学校」に改称。十日町分教場が簡易小学校として独立。
  • 1892年(明治25年)- 高等科を併置の上、「小林尋常高等小学校」に改称。
  • 1898年(明治31年)12月 - 木浦木分教場を設置。
  • 1907年(明治40年)6月 - 小林女子尋常高等小学校が設置されたため、女児を分離。これにより、男女別学が実施される。
  • 1908年(明治41年)4月 - 木浦木分教場が分離の上、木浦木尋常高等小学校として独立。
  • 1916年大正5年)4月 - 小林女子尋常高等小学校に補修科が設置される(宮崎県立小林高等女学校の起源[2])。
  • 1922年(大正11年)3月 - 小林女子尋常高等小学校を統合し、男女共学を再開。木浦木尋常高等小学校を統合し、再び木浦木分教場とする。
  • 1941年昭和16年)4月 - 国民学校令の施行により、「小林町小林国民学校」に改称。尋常科を初等科に改める。
  • 1946年(昭和21年)9月 - 赤松分校を設置。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 学制改革により、国民学校初等科を改組し、「小林町立小林小学校」に改称。
  • 1949年(昭和24年)3月 - 小林町立小林小学校を第一から第四までの4校に分離。
    • 小林町立第一小学校
    • 「小林町立第二小学校」- 旧・宮崎県立小林高等女学校跡地(現・小林市立南小学校校地)
    • 「小林町立第三小学校」- 緑ヶ丘(現・小林市立小林中学校校地)
    • 「小林町立第四小学校」- 現・宮崎県小林総合庁舎
  • 1950年(昭和25年)
    • 4月1日 - 小林市の発足(小林町の市制施行)により、「小林市立第一小学校」に改称。
    • 8月6日 - 小林市立第四小学校を統合し、「小林市立小林小学校」(現校名)に改称。
  • 1952年(昭和27年)- 小林市立第三小学校を統合(この後、第三小学校跡地には小林中学校が移転)。
  • 1954年(昭和29年)9月 - 校章・校帽・バッチを小林尋常高等小学校時代のものに戻す。
  • 1955年(昭和30年)3月 - 校歌を制定。
  • 1965年(昭和40年)4月 - 木浦木分校が小林市立木浦木小学校として独立。
  • 1967年(昭和42年)3月 - 赤松分校を廃止。
  • 1972年(昭和47年)12月 - 創立100周年記念式典を挙行。
  • 1976年(昭和51年)
    • 3月 - 屋内運動場(体育館)が完成。
    • 4月 - 小林市立木浦木小学校を統合。
  • 1989年(平成元年)10月 - 小林小音頭が完成。
  • 1990年(平成2年)12月 - 学校の花をキンモクセイに、学校の木をクスノキに決定。
  • 1991年(平成3年)6月 - 小林市出身で文部政務次官の中山成彬が視察のため来校。
  • 1993年(平成5年)11月 - 第1回小林小祭りを開催。
  • 2005年(平成17年)4月1日 - 2学期制を導入。
  • 2006年(平成18年)1月 - 北校舎が完成。
  • 2007年(平成19年)1月 - 南校舎が完成。
  • 2012年(平成24年)10月 - 新燃岳噴火対策として、各教室に空調設備を設置。

アクセス

[編集]
最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの幹線道路

周辺

[編集]

出典

[編集]
  • 「小林市史 第三巻」 (2000年(平成12年)4月, 小林市史編さん委員会)

脚注

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]