奥山倫明
奥山 倫明(おくやま みちあき、1963年 - )は、日本の宗教学者、南山大学人文学部教授。
東京都出身。東京都立国立高等学校卒[1]、1986年東京大学文学部宗教学科卒、1996年同大学大学院人文科学研究科博士課程修了、「エリアーデにおける自律的宗教学の展開 比較と歴史の統合」で文学博士の学位を取得。1998年南山大学文学部(のち人文学部)助教授、2007年教授、2012年南山宗教文化研究所所長。2001年中村元賞受賞。
著書[編集]
- 『エリアーデ宗教学の展開 比較・歴史・解釈』刀水書房 南山大学学術叢書 2000
- 共編『摂受心院 ほとけの心を生きる』仲田順和、ソムデット・プラマハー・ラッチャマンカラーチャーン、城戸朱理共著 「摂受心院」刊行会編 中央公論新社 2012
翻訳[編集]
- ミルチャ・エリアーデ/ヨアン・P・クリアーノ『エリアーデ 世界宗教事典』せりか書房 1994
- デイヴィッド・ケイヴ『エリアーデ宗教学の世界 新しいヒューマニズムへの希望』吉永進一共訳 せりか書房 1996
- ミルチア・エリアーデ原案、ヨアン・P・クリアーヌ/ヘルダー社編『世界宗教史4 諸世界の邂逅から現代まで』
- 木塚隆志、深澤英隆共訳 筑摩書房 1998/ちくま学芸文庫(7・8) 2000
- ヨアヒム・ヴァッハ『宗教の比較研究 叢書・現代世界と宗教』渡辺学、保呂篤彦共訳 法藏館 1999
- ローレンス・E.サリヴァン編『エリアーデ・オカルト事典』鶴岡賀雄、島田裕巳共訳 法藏館 2002
- ミルチャ・エリアーデ/ダイアン・アポストロス=カッパドナ編『象徴と芸術の宗教学』作品社 2005
- ミリアム・ヴァン・スコット『天国と地獄の事典』 原書房 2006。日本語版監修
- マーク・C.テイラー編『宗教学必須用語22』 刀水書房 2008。監訳
- ミルチャ・エリアーデ『アルカイック宗教論集』国書刊行会「宗教学名著選 第1巻」 2013。監修
- ミルチャ・エリアーデ『ポルトガル日記 1941-1945』木下登、宮下克子共訳 作品社 2014
- フィリップ・C・アーモンド『英国の仏教発見』法蔵館文庫 2021
参考[編集]
註[編集]
- ^ 『週刊朝日』1983年4月1日号、東大合格者全氏名。