仙台北港駅
![]() |
仙台北港駅 | |
---|---|
![]() 仙台北港駅舎(2008年)
|
|
せんだいきたこう Sendaikitako |
|
◄仙台港 (1.2km)
|
|
所在地 | 宮城県仙台市宮城野区港4丁目 |
所属事業者 | 仙台臨海鉄道 |
所属路線 | 臨海本線 |
キロ程 | 5.4km(陸前山王起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | なし |
開業年月日 | 1971年(昭和46年)10月1日 |
備考 | 貨物専用駅 |
仙台北港駅(せんだいきたこうえき)は、宮城県仙台市宮城野区港4丁目にある仙台臨海鉄道臨海本線の貨物駅。駅構内の一部が多賀城市にも広がっている。
駅概要[編集]
車扱貨物の取扱駅。
駅の東側に広がるJXTGエネルギー(旧・新日本石油精製、開業時は東北石油)仙台製油所の荷役線(専用線)2本と荷役設備があり、当駅から石油類の発送が行われている。現在の発送先は盛岡貨物ターミナル駅(日本オイルターミナル盛岡営業所)と郡山駅(日本オイルターミナル郡山営業所)である。
駅構内の南側に化学薬品輸送会社の木田仙台港流通センターがあり、その荷役線があったが、2005年頃に廃止された。酒田港駅などから苛性ソーダや塩酸が到着していた。
利用状況[編集]
- 2003年度 - 発送 593,870トン、到着 57,568トン
- 2004年度 - 発送 608,453トン、到着 58,454トン
駅周辺[編集]
歴史[編集]
- 1971年(昭和46年)10月1日 - 開業。同時に東北石油専用線も運輸開始。
- 2011年(平成23年)3月11日 - 東日本大震災の影響により営業停止。
- 2012年(平成24年)9月7日 - 営業再開。当駅の復旧により仙台臨海鉄道は全線の営業が再開された[1]。
隣の駅[編集]
- 仙台臨海鉄道
- 臨海本線
- 仙台港駅 - 仙台北港駅
関連項目[編集]
出典[編集]
- ^ “JX 鉄道輸送きょう再開 「仙台臨海」全支線が復旧”. 河北新報. (2012年9月7日) 2012年9月14日閲覧。
|