井上清純

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
井上清純

井上 清純(いのうえ きよずみ、1880年明治13年〉6月13日 - 1962年昭和37年〉1月5日)は、日本海軍軍人政治家男爵。最終階級は海軍大佐貴族院議員

経歴[編集]

本籍鹿児島県外交官吉田清成の二男としてアメリカ合衆国ワシントンD.C.で生まれ、井上良智海軍中将の養子となる。攻玉社を経て、1901年(明治34年)12月、海軍兵学校29期)を卒業し、1903年(明治36年)1月に海軍少尉任官。海軍砲術学校特修科修了。

日進」「新高」の各分隊長、「浪速」砲術長、「八雲」分隊長、「橋立」砲術長などを歴任し、1912年大正元年)12月、海軍少佐に進級し工作船「関東 関東丸」航海長となる。

1913年(大正2年)5月20日、養父の死去に伴い男爵を襲爵[1]依仁親王付武官、海防艦「満州」副長、「平戸」副長、台湾総督府副官などを経て、1918年(大正7年)12月、海軍中佐に進級。「鹿島」副長、井上良馨元帥副官兼出仕、砲艦「最上」艦長などを歴任し、1923年(大正12年)12月、海軍大佐に進級し待命。1924年(大正13年)2月、予備役に編入された。

その後、1925年(大正14年)7月10日、貴族院男爵議員に当選し[2]公正会に所属し[3]1946年(昭和21年)3月12日まで在任した[4]。議員在任中、同じ公正会に属した菊池武夫井田磐楠とともに、天皇機関説攻撃の論陣を張った。

戦後、公職追放となる[5]

栄典[編集]

位階
勲章等

著書[編集]

  • 『国史を貫く日本精神』古今書院、1939年。

脚注[編集]

  1. ^ 『官報』第241号、大正2年5月21日。
  2. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、34頁。
  3. ^ 『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』62頁。
  4. ^ 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、54頁。
  5. ^ 『朝日年鑑』昭和22年版、90頁、「公職追放者一覧」。
  6. ^ 『官報』第5929号「叙任及辞令」1903年4月11日。
  7. ^ 『官報』第6355号「叙任及辞令」1904年9月3日。
  8. ^ 『官報』第7028号「叙任及辞令」1906年12月1日。
  9. ^ 『官報』第8552号「叙任及辞令」1911年12月21日。
  10. ^ 『官報』第2072号「叙任及辞令」1919年7月2日。
  11. ^ 『官報』第4310号「叙任及辞令」1941年5月23日。
  12. ^ 『官報』第2346号「叙任及辞令」1920年5月29日。

参考文献[編集]

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。
  • 山崎信一『師恩 - 井上清純先生を偲ぶ門下生の回想記』非売品、1990年。
  • 秦郁彦編『日本陸海軍総合事典』第2版、東京大学出版会、2005年。
  • 『朝日年鑑』昭和22年版、朝日新聞社、1947年。
日本の爵位
先代
井上良智
男爵
井上(良智)家第2代
1913年 - 1946年
次代
井上三郎