中橋一夫
![]() |
中橋 一夫(なかはし かずお、1911年3月1日 - 1957年8月20日)は、英文学者。
人物・来歴[編集]
本名・太郎。東京帝国大学文学部英文科卒業。ジョン・ミドルトン・マリ、T・S・エリオット、チャールズ・モーガンなどの著作を翻訳し、1948年『道化の宿命』を著し、東京大学教養学部助教授を務め、戦後日本英文学の新星として将来を嘱望され、文芸雑誌などにも健筆を揮ったが、英国留学中、病を得て慌しく帰国し、まもなく死去。
著書[編集]
- 『道化の宿命 シェイクスピアの文学』中央公論社 1948
- 『二十世紀の英文学』研究社出版 1950
- 『ロレンス』研究社出版、新英米文学評伝叢書 1955
- 『現代イギリス文学入門』研究社出版 1956
- 『現代英文学ノート』南雲堂 1957
翻訳[編集]
- 『キーツの手紙』青木書店 1940
- ジョン・ミドルトン・マリー『キリストの生涯』実業之日本社 伝記文学選集 1941、創元選書 1950
- オスカー・ワイルド『藝術的意想』弘文堂書房 世界文庫 1942
- T・S・エリオット『異神を追ひて』生活社 1943
- キーツ『愛について』角川書店 1948
- フランシス・ベイコン『ニユ・アトランチス』日本評論社 世界古典文庫 1948
- ハーバート・リード『詩とアナキズム』大沢正道共訳、創元社 1952
- E・H・カー『ドストエフスキー』松村達雄共訳、社会思想研究会出版部 1952
- ウイリアム・モリス『民衆の芸術』岩波文庫 1953。グーテンベルク21・電子出版 2021
- Ch・モーガン『脱出路 - リヴァ・ライン』岩波書店 岩波現代叢書 1954
- T・S・エリオット『西欧社会の理念』新潮社 一時間文庫 1954
- レックス・ウォーナー『ある教授 自由主義者の悲劇』岩波書店 1955
- ジェイムズ・ジョイス『若き日の藝術家の肖像』「世界文学全集15」河出書房 1956。グーテンベルク21・電子出版 2018
- ジェームズ・ヒルトン『朝の旅路』(上下)高城ちゑ共訳、「世界大ロマン全集」東京創元社 1958