モリナオヤ
ナビゲーションに移動
検索に移動
![]() |
モリ ナオヤ | |
---|---|
出生名 | 森 直哉(もり なおや) |
生誕 | 1973年2月22日(47歳) |
出身地 |
![]() |
ジャンル | J-POP |
職業 |
シンガーソングライター アーティスト デザイナー ウェブデザイナー 俳優 撮影監督 映画監督 代表取締役 |
担当楽器 |
ボーカル ギター |
活動期間 |
1992年 - 「モリナオヤ」名義での音楽活動 2000年 - 2001年 2009年 - 2011年 |
レーベル |
レイズイン (2000年 - 2001年) |
事務所 |
レイズイン (2000年 - 2001年) |
共同作業者 |
ハッピーアニマル (2002年) タイムレスマシン (個人発信、2003年) モリナオヤBAND (2006年 - ) うたのおねえさんとどうぶつばんど (2007年 - ) |
公式サイト | モリナオヤWebSite |
モリ ナオヤ(1973年2月22日 - )は、大分県・臼杵市出身のシンガーソングライター、株式会社「遊園地化計画」代表取締役。血液型O型。
2000年にVAPレコードよりメジャーデビュー。アニメはじめの一歩のエンディングテーマで知られる。
僅か2年のメジャー音楽活動後、デビュー前より行っていた独自の創作活動を再追及。自身発信の音楽やパフォーマンス、自身主催のイベント等様々展開。
活動を法人化後、「自身の作品創作」に再度立ち返り、創作活動を再始動。
2020年4月、新型コロナウイルス感染症流行の中、フルアルバム『ストーリー』(作詞作曲歌はもとより、編曲・ミックス・マスタリング・工場発注まで全てひとりで行う)を発売開始。
同時に自身が原作脚本監督主演をした長編映画『世界を救う3秒前』をYouTubeにて発表。この作品では撮影・照明・編集等、制作の全てを手掛けている。
経歴[編集]
- 絵画、物語制作、歌などに没頭。小学校の夏休みの課題では、挿絵満載の小説を作るような少年であった。中学では、文化祭で原作脚本の芝居を制作したり、休日は映画制作に没頭。 高校ではそれに加え音楽制作も開始。幼少期から描いたマンガ、イラスト、作った曲は数知れず。高校のデザイン科を卒業後、上京。
1992年
- フリーランスアーティストとしてイラスト、デザイン、イベント企画等多数携わる。
1996年
- フリーマーケットにてリサイクル活動。
- 似顔絵、立体アートの販売をスタート。
- 書籍等のイラストレーターとして活躍。
1997年
1998年
- アート露店、路上ライブを精力的に行い、関東各所で活動。
1999年
- 音楽活動がメインとなり、井の頭公園や中野サンプラザなどで単独ライブを行う(デビュー前のアーティストが行うのは史上初)。
2000年
- 4月21日、「エジソン」にて「モリナオヤ」の名でメジャーデビュー。
- 10月4日、「夕空の紙飛行機」が発売され、アニメ「はじめの一歩」の主題歌に起用される。
2001年
2002年
- 着ぐるみパフォーマンス集団「ハッピーアニマル」発足。
- アートイベント「クウキイレ」主催。
- 青山学院高等学校の学園祭に招かれる。
2003年
- 個人発信の音楽活動を「タイムレスマシン」として再開。
- 環境問題講話イベント、その他自主イベント多数。
- 三鷹観光ビデオ音楽担当、役者として出演。
- 三鷹カフェ「雑多楽や」イベント・夜間営業担当。
- 自身が撮影、監督を行なったドキュメント短編映画「絆」を愛知万博で上映。
2004年
- アンダーグラウンドカフェ「ヘブンズドア」開店。オリジナルメニュー制作、各種イベント開催。
- 江ノ島海の家イベント「シースープ」主催。
2005年
2006年
- 音楽メジャー時代の事務所とコラボを行い「モリナオヤBAND」として大阪を中心にライブツアー。
- 立体作品「眠りの森人形館」表参道ヒルズ出展。
- 表参道、下北沢にてイベント「空中遊園地」多数開催。
- 自身の活動名を総称して「遊園地化計画」と名付ける。
2007年
- 着ぐるみが生演奏を行う子供向けバンド「うたのおねえさんとどうぶつばんど」始動。
- 岡元雄作監督短編映画「神様の言うとおり」「IRODORI」に役者として出演。
- キャラクターデザインした神戸水陸両用車バス「スプラッシュ」運転開始。
2008年
- 自身のデザインがスイス水筒メーカー シグの「ボトル2008モデル」で採用、世界発売。
- スターバックステイスティングイベントにてライブペイント(横浜、名古屋)。
- 似顔絵師として各種イベント出演多数。
- デザイナーとしてウェブ等のコンテンツ制作。
2009 - 2011年
- 似顔絵師、フェイスペインター、着ぐるみバンドなど、各種イベント出演、同時にアート系制作各種。
- モリナオヤとして一時的に音楽活動再開し、音楽祭等ライブイベント出演。
2012年
- 株式会社「遊園地化計画」設立。
- モバイル端末のプロモーション企画「自転車で世界遺産を巡る旅」にライダーとして日本一周完走。
- 映画「くろねこルーシー」にて劇中似顔絵制作、似顔絵師役監修。
2013年
- 渋谷にて絵画個展「はじまりんご」開催。
- 期間限定似顔絵教室開催。
- イオンモール船橋イベント「週イチ☆エンタBOX」企画制作。
2014年
- 「きりぱね」デザイン参加。
- 似顔絵イベント新企画「似顔絵キャンドル」「似顔絵トートバッグ」「似顔絵羽子板」スタート。
- パレードイベント企画スタート。
2015年
- モーリー企画スタート(サウンドや仕掛けを使ったワークショップパフォーマンス)。
- 1日で書き終えた短編小説「消えたシオン」発表。
2016年
- 似顔絵侍企画スタート(墨絵似顔絵5分速描き)
- NHKBSテレビドラマ「クロスロード」劇中似顔絵制作。
- アートワークショップ企画「じぶんでつくる雑貨店・じぶん雑貨」スタート。
- 縁日企画「こどもおもちゃまつり」スタート。
- 自身の音楽制作・アート制作スタジオ「STUDIO 708」完成。
2017年
- 自身の総合的作品制作開始。
2018年
- 映画『世界を救う3秒前』クランクイン
- 音楽活動再始動の準備を始める
2019年
- 映画『世界を救う3秒前』編集作業
- フルアルバム『ストーリー』制作
2020年
- 創作活動モリナ(morina)始まる。Webサイト『モリナドットメディア』にて情報発信
- フルアルバム『ストーリー』発売
- 映画『世界を救う3秒前』YouTubeにて発表
- YouTubeバラエティ番組『カイテンTV』スタート
作品[編集]
シングル[編集]
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 2000年4月21日 | エジソン | VPCC-82128 | 全3曲
|
|
2nd | 2000年7月21日 | ラクガキに心をこめて | VPCC-82130 | 全3曲
|
|
3rd | 2000年10月4日 | 夕空の紙飛行機 | VPCC-82135 | 全3曲
|
|
4th | 2001年5月23日 | 360°/Kitchen | VPCC-82145 | 全3曲
|
アルバム[編集]
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
2000年4月21日 | エンドレスツアー | VPCC-81350 | 全11曲
|
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
2020年4月3日 | ストーリー | MORINA-M01 | 全12曲
|
ミュージックビデオ[編集]
曲名 | 監督 |
---|---|
エジソン | 吉野宏樹 |
ラクガキに心をこめて | 吉野宏樹 |
夕空の紙飛行機 | |
Kitchen | 竹原清 |
出演[編集]
テレビドラマ[編集]
映画[編集]
- 神様の言うとおり(2007年)
- IRODORI(2007年)
- くろねこルーシー(2012年、くろねこルーシー制作委員会) - 劇中似顔絵制作、似顔絵師役監修
- 世界を救う3秒前(2020年) -原作・脚本・監督・編集・撮影・音楽・主演・制作
アート、小説作品[編集]
- 海上知明著『環境思想 歴史と体系』(2005年) - 表紙絵
- 立体作品『眠りの森人形館』(2006年、表参道ヒルズ出展)
- 神戸水陸両用車バス『スプラッシュ』(2007年) - キャラクターデザイン
- スイス水筒メーカー シグ『ボトル2008モデル』(2008年) - デザイン
- きりぱね(2014年) - デザイン
- 短編小説『消えたシオン』(2015年)
イベント[編集]
- アートイベント「クウキイレ」 主催
- 青山学院高等学校 学園祭 出演
- 環境問題講話イベント 出演
- 三鷹カフェ「雑多楽や」 イベント・夜間営業担当
- アンダーグラウンドカフェ「ヘブンズドア」 開店
- 江ノ島海の家イベント「シースープ」 主催
- 「空中遊園地」 開催(表参道・下北沢)
- スターバックス テイスティングイベント ライブペイント 出演(横浜・名古屋)
- モバイル端末 プロモーション企画「自転車で世界遺産を巡る旅」 ライダー参加
- 絵画個展「はじまりんご」 開催(渋谷)
- 期間限定 似顔絵教室 開催
- イオンモール船橋 イベント「週イチ☆エンタBOX」 企画・制作
- 似顔絵イベント企画「似顔絵キャンドル」 開催
- 似顔絵イベント企画「似顔絵トートバッグ」 開催
- 似顔絵イベント企画「似顔絵羽子板」 開催
- パレードイベント企画 開催
- ワークショップパフォーマンス「モーリー企画」 開催
- 似顔絵侍企画 開催
- アートワークショップ企画「じぶんでつくる雑貨店・じぶん雑貨」 開催
- 縁日企画「こどもおもちゃまつり」 開催
- 各種イベント制作・出演者手配
脚注[編集]
- ^ “モリナオヤWebSite”. naoyamori.com. 2018年5月2日閲覧。