アフリカネイションズカップ2008予選
アフリカネイションズカップ2008予選 | |
---|---|
大会概要 | |
日程 | 2006年9月2日 - 2007年10月13日 |
チーム数 | 47 (1連盟) |
大会統計 | |
試合数 | 132試合 |
ゴール数 |
312点 (1試合平均 2.36点) |
得点王 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
← 2006 2010 → |
本項ではアフリカネイションズカップ2008の予選について述べる。
出場国[編集]

チーム | 予選 | 出場決定日 | 出場回数 |
---|---|---|---|
![]() |
開催国 | 2004年7月8日 | 2大会連続16回目 |
![]() |
グループ 1 1位 | 2007年9月8日 | 2大会連続17回目 |
![]() |
グループ 2 1位 | 2007年10月13日 | 13大会連続21回目 |
![]() |
グループ 3 1位 | 2007年6月19日 | 5大会連続15回目 |
![]() |
グループ 4 1位 | 2007年9月9日 | 16大会ぶり7回目 |
![]() |
グループ 5 1位 | 2007年6月17日 | 7大会連続15回目 |
![]() |
グループ 6 1位 | 2007年6月17日 | 2大会連続4回目 |
![]() |
グループ 7 1位 | 2007年9月8日 | 5大会連続11回目 |
![]() |
グループ 8 1位 | 2007年9月9日 | 3大会連続9回目 |
![]() |
グループ 9 1位 | 2007年10月12日 | 2大会ぶり5回目 |
![]() |
グループ10 1位 | 2007年9月9日 | 5大会ぶり2回目 |
![]() |
グループ11 1位 | 2007年9月9日 | 2大会連続13回目 |
![]() |
グループ12 1位 | 2007年6月16日 | 6大会連続13回目 |
![]() |
各組2位チーム 1位 | 2007年9月9日 | 8大会連続13回目 |
![]() |
各組2位チーム 2位 | 2007年10月12日 | 2大会連続2回目 |
![]() |
各組2位チーム 3位 | 2007年9月9日 | 7大会連続7回目 |
不参加国[編集]
括弧内の数字は、2007年5月16日時点のFIFAランキング
中央アフリカ共和国 (180)
コモロ (182)
ソマリア (192)
サントメ・プリンシペ (199)
参加資格なし[編集]
括弧内の数字は、2007年5月16日時点のFIFAランキング
ギニアビサウ (187) CAFに対する債務滞納により参加資格を与えられず。
グループステージ[編集]
参加47か国を4か国1組を11組 、3か国1組を1組の計12組に分け、各組上位1位と4か国1組の成績2位の中から成績上位3か国が本大会に出場[note 1]。2006年9月2日に開幕、翌2007年10月13日に閉幕した。
グループ1[編集]
詳細は「アフリカネイションズカップ2008予選・グループ1」を参照
|
左の数字がHOMEチームの得点 |
グループ2[編集]
詳細は「アフリカネイションズカップ2008予選・グループ2」を参照
|
左の数字がHOMEチームの得点 |
グループ3[編集]
詳細は「アフリカネイションズカップ2008予選・グループ3」を参照
|
左の数字がHOMEチームの得点 |
グループ4[編集]
詳細は「アフリカネイションズカップ2008予選・グループ4」を参照
|
左の数字がHOMEチームの得点 |
グループ5[編集]
詳細は「アフリカネイションズカップ2008予選・グループ5」を参照
|
左の数字がHOMEチームの得点 |
グループ6[編集]
詳細は「アフリカネイションズカップ2008予選・グループ6」を参照
|
左の数字がHOMEチームの得点 |
グループ7[編集]
詳細は「アフリカネイションズカップ2008予選・グループ7」を参照
|
左の数字がHOMEチームの得点 |
グループ8[編集]
詳細は「アフリカネイションズカップ2008予選・グループ8」を参照
|
左の数字がHOMEチームの得点 |
グループ9[編集]
詳細は「アフリカネイションズカップ2008予選・グループ9」を参照
|
左の数字がHOMEチームの得点 |
グループ10[編集]
詳細は「アフリカネイションズカップ2008予選・グループ10」を参照
|
左の数字がHOMEチームの得点 |
グループ11[編集]
詳細は「アフリカネイションズカップ2008予選・グループ11」を参照
|
左の数字がHOMEチームの得点 |
グループ12[編集]
詳細は「アフリカネイションズカップ2008予選・グループ12」を参照
|
左の数字がHOMEチームの得点 |
各組2位チーム (グループ2から11)[編集]
グループ2から11のうち、成績上位3か国は予選を通過。
順 | チーム | 試 | 勝 | 分 | 敗 | 得 | 失 | 差 | 点 | 出場権 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() |
6 | 4 | 1 | 1 | 12 | 3 | +9 | 13 | 本大会出場 |
2 | ![]() |
6 | 3 | 2 | 1 | 10 | 4 | +6 | 11 | |
3 | ![]() |
6 | 3 | 2 | 1 | 10 | 4 | +6 | 11 | |
4 | ![]() |
6 | 3 | 2 | 1 | 8 | 3 | +5 | 11 | |
5 | ![]() |
6 | 3 | 1 | 2 | 6 | 7 | −1 | 10 | |
6 | ![]() |
6 | 2 | 3 | 1 | 8 | 6 | +2 | 9 | |
7 | ![]() |
6 | 2 | 3 | 1 | 5 | 4 | +1 | 9 | |
8 | ![]() |
6 | 2 | 3 | 1 | 5 | 8 | −3 | 9 | |
9 | ![]() |
6 | 2 | 2 | 2 | 6 | 6 | 0 | 8 | |
10 | ![]() |
6 | 2 | 1 | 3 | 9 | 10 | −1 | 7 |
ノート[編集]
出典[編集]
- ^ “Djibouti pull out of Nations Cup” (英語). BBC News. (2006年8月17日) 2019年8月25日閲覧。