コンテンツにスキップ

「石塚省二」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
16行目: 16行目:
}}
}}


'''石塚 省二'''([[ハンガリー語]] '''Szogedi Iśićóko Lukács'''、[[韓国語]] 장지 이시즈카、[[日本語]] いしつか しょうじ、[[1951年]][[3月30日]] -[[2014年]][[5月24日]] )は、[[日本]]の[[哲学者]]。[[茨城県]][[岩井市]]出身。[[東京情報大学]]文化学科教授並びに同大学大学院経営情報情報学研究科博士課程、社会情報系列主任指導教授。
'''石塚 省二'''([[ハンガリー語]] '''Szogedi Iśićóko Lukács'''、[[韓国語]] 장지 이시즈카、[[日本語]] いしつか しょうじ、[[1951年]][[3月30日]] -[[2014年]][[5月24日]]<ref>[https://twitter.com/tubupoko/status/471459363341627392 拡散、お願いします。 @tubupoko 石塚省二先生、逝く!「(大切にしているものは?) 愛情そして真理」 http://linkis.com/www.tuis.ac.jp …通夜:5月30日午後六時半より。告別式:5月31日午前11時~12時。メモリイパーク柏にて。] とんび@外岡則和Twitter 2014年5月28日</ref>)は、[[日本]]の[[哲学者]]。[[茨城県]][[岩井市]]出身。[[東京情報大学]]文化学科教授並びに同大学大学院経営情報情報学研究科博士課程、社会情報系列主任指導教授。


他に[[日本大学]]大学院総合社会情報研究科博士課程兼任教授(社会思想史特講・同特殊研究担当)、[[アメリカ合衆国]][[アリゾナ州立大学]]大学院博士課程客員審査教授、ハンガリー科学アカデミィ・ルカーチ・アルヒーフ客員研究等を務めている[[研究者]]。
他に[[日本大学]]大学院総合社会情報研究科博士課程兼任教授(社会思想史特講・同特殊研究担当)、[[アメリカ合衆国]][[アリゾナ州立大学]]大学院博士課程客員審査教授、ハンガリー科学アカデミィ・ルカーチ・アルヒーフ客員研究等を務めている[[研究者]]。
61行目: 61行目:
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
* 東京情報大学 石塚ゼミ - プロフィール [http://www.rsch.tuis.ac.jp/~ishituka/profile.html]
* 東京情報大学 石塚ゼミ - プロフィール [http://www.rsch.tuis.ac.jp/~ishituka/profile.html]

==脚注==
{{Reflist}}


{{デフォルトソート:いしつか しようし}}
{{デフォルトソート:いしつか しようし}}

2014年5月29日 (木) 17:25時点における版

Szogedi Iśićóko Lukács
生誕 (1951-03-30) 1951年3月30日
死没 (2014-05-24) 2014年5月24日(63歳没)
時代 10世紀哲学
地域 西洋哲学
学派 マルクス主義
研究分野 政治哲学社会理論政治文学理論美学
主な概念 階級意識物象化
テンプレートを表示

石塚 省二ハンガリー語 Szogedi Iśićóko Lukács韓国語 장지 이시즈카、日本語 いしつか しょうじ、1951年3月30日 -2014年5月24日[1])は、日本哲学者茨城県岩井市出身。東京情報大学文化学科教授並びに同大学大学院経営情報情報学研究科博士課程、社会情報系列主任指導教授。

他に日本大学大学院総合社会情報研究科博士課程兼任教授(社会思想史特講・同特殊研究担当)、アメリカ合衆国アリゾナ州立大学大学院博士課程客員審査教授、ハンガリー科学アカデミィ・ルカーチ・アルヒーフ客員研究等を務めている研究者。 21年間主催している公開講座「ルカーチの存在論」の講師。

人物

ジェルジ・ルカーチによる「歴史と階級意識」などを読み解き、様々な視野からの歴史的な社会的状況を考慮。その結果、情報と消費を両輪として展開する世界市民社会の新しい状況ポストモダン状況について理解し、世界社会の今後を展望した。

同状況は、日常的ポストモダン状況知的ポストモダン状況国際的ポストモダン状況から構成されるひとつの複合現象である。 また、ヨーロッパ哲学メッカポーランド他での多年にわたる修業を経て、6言語(、波蘭、)を駆使する「多言語常用思想家」(Multilingual Thinker)として、世界でも稀な学者として知られている。

経歴

著書

  • 『社会哲学の原像 -ルカーチ<知>の世紀末-』(世界書院、1987年
  • 『ポスト現代思想の解読 -近代の<原ロゴス>批判に向けて-』(白順社、1992年
  • 『歴近代の終焉と社会哲学 -東欧革命のアンプリカシオン-』(社会評論社、1994年
  • 『<現在>市民社会への社会哲学的考察 -六つの講義から日常的ポストモダン状況にある社会を読み解く-』(御茶の水書房、1995年
  • 『ルカーチの存在論 -欲望・他者・自然のトリオロジー-』(東京農大出版会、2004年

参考文献

  • 東京情報大学 石塚ゼミ - プロフィール [1]

脚注