違法性阻却事由 (日本法)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SieBot (会話 | 投稿記録) による 2010年12月6日 (月) 16:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 追加: nl:Rechtvaardigingsgrond)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

違法性阻却事由(いほうせいそきゃくじゆう)とは、通常は法律上違法とされる行為について、その違法性を否定する事由をいう。日本では、民法上のものと刑法上のものがある。

日本法

民法

不法行為の成立を否定する行為のこと。民法720条に規定される事由がこれに当たる。

  • 正当防衛(民法720条1項) - 他人の不法行為から、自己または第三者の権利を守るために行った行為
  • 緊急避難(民法720条2項) - 他人の物より生じた急迫の危難から、自己または第三者の権利を守るために、その物に対して行った行為
  • 自力救済

正当防衛緊急避難については、刑法上の概念と異なる。

刑法

刑罰規定の構成要件に該当して、違法性が推定される行為について、その違法性がないとされる事由。刑法35条~37条に規定される事由があたる。

  • 正当行為(刑法35条) - 法令行為・正当業務行為
  • 正当防衛(刑法36条1項) - 急迫不正の侵害に対して、自己または第三者の権利を守るために行った行為
  • 緊急避難(刑法37条1項) - 自己または第三者に対する現在の危難を避けるため、侵害以外に対して行った避難行為
  • 自救行為
  • 被害者の同意

正当防衛緊急避難については、民法上の概念と異なる。

超法規的違法阻却事由

超法規的違法阻却事由(ちょうほうきてきいほうそきゃくじゆう)とは、法律上規定されている違法性阻却事由には該当しないが、法律の解釈上、違法性を阻却する事由のこと。解釈上の争いはあるが、可罰的違法性を欠くような場合がこれに当たるとされている。

関連項目