西米良村立西米良中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西米良村立西米良中学校
地図北緯32度13分35.9秒 東経131度9分30.8秒 / 北緯32.226639度 東経131.158556度 / 32.226639; 131.158556座標: 北緯32度13分35.9秒 東経131度9分30.8秒 / 北緯32.226639度 東経131.158556度 / 32.226639; 131.158556
国公私立の別 公立学校
設置者 宮崎県西米良村
校訓 教育目標
「郷土を愛し心身ともに健康で 生き生きと活動する生徒の育成」
設立年月日 1947年昭和22年)5月8日
創立記念日 5月8日
分校 小川分校・越野尾分校・板谷分校
尾股分校・上米良分校
(全て閉校)
学期 3学期制
学校コード C145240345239 ウィキデータを編集
所在地 881-1411
宮崎県児湯郡西米良村大字村所270番地
外部リンク 公式サイト (日本語)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

西米良村立西米良中学校(にしめらそんりつ にしめらちゅうがっこう)は、宮崎県児湯郡西米良村大字村所にある公立中学校

概要[編集]

教育方針[編集]

教育目標
「郷土を愛し心身ともに健康で 生き生きと活動する生徒の育成」

沿革[編集]

  • 1947年昭和22年)5月8日 - 「西米良村立西米良中学校」と3分校(小川、越野尾、板谷)を開校。
  • 1948年(昭和23年)4月9日 - 尾股分校設立が認可される。
  • 1948年(昭和23年)11月1日 - 上米良分校設立が認可される。
  • 1950年(昭和25年)1月28日 - 村所にて大火災が発生し、多くの罹災者生徒が出る。
  • 1950年(昭和25年)5月26日 - 村所にて2度目の大火災が発生し、再び罹災者生徒が出る。
  • 1951年(昭和26年)11月20日 - 校章を制定。
  • 1952年(昭和27年)6月2日 - 新校舎に移転。
  • 1956年(昭和31年)6月17日 - 校歌を制定。
  • 1957年(昭和32年)8月 - 熊本県湯前町立湯前中学校との第1回親善試合(野球・剣道)を行う。
  • 1961年(昭和36年)4月1日 - 尾股分校が尾股中学校として設立認可される。
  • 1962年(昭和37年)3月1日 - 上米良分校の全生徒が本校に転入し、上米良分校が廃校となる。
  • 1965年(昭和40年)3月31日 - 板谷分校、越野尾分校を本校に統合。
  • 1970年(昭和45年)4月1日 - 小川分校が小川中学校として独立。
  • 1978年(昭和53年)4月1日 - 尾股中学校が廃校し、本校に統合。
  • 1979年(昭和54年)2月10日 - 新校舎、へき地集会室が竣工。
  • 1989年平成元年)4月1日 - 小川中学校が廃校し、本校に統合。
  • 2005年(平成17年)12月22日 - 積雪のため臨時休校。
  • 2006年(平成18年)11月19日 - 第49回湯前中学校との交歓会を行う。

通学区域[編集]

  • 西米良村 全域

交通[編集]

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの道路

出身者[編集]

周辺[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 杉安峡から村所の間は停留所以外でも自由に乗降可能

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]