コンテンツにスキップ

蚕室駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Cacaocacao (会話 | 投稿記録) による 2012年4月15日 (日) 14:57個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

蚕室駅
잠실
チャムシル
Jamsil
所在地 大韓民国の旗ソウル特別市松坡区
所属事業者 ソウルメトロ駅詳細
ソウル特別市都市鉄道公社駅詳細
蚕室駅
各種表記
ハングル 잠실역
漢字 蠶室驛
片仮名
(現地語読み仮名)
チャムシルリョク
英語 Jamsil Station
テンプレートを表示

蚕室駅(チャムシルえき)は大韓民国ソウル特別市松坡区にある、ソウルメトロソウル特別市都市鉄道公社(SMRT)の。両駅共に松坡区庁という副駅名がある。

利用可能な鉄道路線

ソウルメトロ
2号線 - 駅番号は(216)
ソウル特別市都市鉄道公社
8号線 - 駅番号は(814)

駅構造

ソウルメトロ

ソウルメトロ 蚕室駅
잠실
チャムシル
Jamsil
(松坡区庁)
215 蚕室ナル (1.0km)
(1.2km) 新川 217
所在地 大韓民国の旗ソウル特別市松坡区蚕室5洞 27
位置座標
北緯37度30分48秒 東経127度06分01秒 / 北緯37.51333度 東経127.10028度 / 37.51333; 127.10028
駅番号 216
所属事業者 ソウルメトロ
所属路線 2号線
キロ程 15.1km(市庁起点)
駅構造 地下駅
乗車人員
-統計年度-
78,243人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1980年10月31日

相対式ホーム2面2線を有する地下駅で、フルスクリーンタイプのホームドアが設置されている。ホーム東端(蚕室ナル寄り)に8号線との連絡階段がある。

改札口は2ヶ所あるが、両方とも内回り・外回りホーム別々に設置されており、改札内でのホーム間の移動はできない。化粧室は改札外にある。

出入口は1番から8番まであり、その内5~8番出入口は地下アーケードからの出入口になっている。ロッテワールドは地下アーケードで直接つながっており、地上に出ずに行くことが可能。

のりば

  • 案内上ののりば番号は設定されていない。
内回り 2号線 宣陵教大舎堂新道林方面
外回り 2号線 建大入口往十里乙支路3街市庁方面

ソウル特別市都市鉄道公社

ソウル特別市都市鉄道公社 蚕室駅
잠실
チャムシル
Jamsil
(松坡区庁)
813 夢村土城 (0.8km)
(1.2km) 石村 815
所在地 大韓民国の旗ソウル特別市松坡区新川洞 29
位置座標
駅番号 814
所属事業者 ソウル特別市都市鉄道公社(SMRT)
所属路線 8号線
キロ程 4.6km(岩寺起点)
駅構造 地下駅
乗車人員
-統計年度-
8,126人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1980年10月31日

相対式ホーム2面2線を有する地下駅で、フルスクリーンタイプのホームドアが設置されている。ホーム西端(石村寄り)に2号線との連絡階段がある。

改札口は上下ホーム別々に設置されており、改札内でのホーム間の移動はできない。化粧室は改札外にある。

エレベーター完備。出入口は9番から11番までの計3ヶ所ある。

のりば

  • 案内上ののりば番号は設定されていない。
上り 8号線 夢村土城江東区庁千戸岩寺方面
下り 8号線 松坡可楽市場福井牡丹方面

駅の位置について

8号線の蚕室駅は2号線の蚕室駅より東に200mほど離れた位置にあり、乗換に時間を要する。8号線は蚕室駅交差点付近(現在の2号線蚕室駅)で急カーブをするため、、8号線蚕室駅は蚕室駅交差点に建設することができず、蚕室駅交差点から東に200mほど離れた所に8号線蚕室駅が建設された。

利用状況

近年の一日平均乗車人員推移は下記の通り。

路線 乗車人員 注釈
2000年 2001年 2002年 2003年 2004年 2005年
2号線 74226 73693 74720 72182 71540 74082 [1]
8号線 6355 6627 7011 7036 7255 7253 [2]
路線 2006年 2007年 2008年 2009年 2010年
2号線 73759 75134 78524 79704 78243 [1]
8号線 6956 6893 7236 7424 8126 [2]

駅周辺

蚕室駅交差点(2007年10月7日)

2号線の駅は松坡大路オリンピック路の交差する蚕室駅交差点の真下に位置し、8号線の駅オリンピック路の真下に位置する。周辺はロッテに関する建物が多いが、住宅街も存在する。

バス路線

九里南楊州方面から蚕室駅に来るバス及び水原方面に行くバスは6番出口付近のバス停に発着、九里・南楊州方面に行くバス及び水原方面から来るバスは7番出口付近のバス停に発着する。

ソウル特別市所属市内バス路線
松坡大路(中央) 302 - 303 - 320 - 2412 - 3215 - 9403
蚕室駅 6・7番出口
松坡大路(外側) 2415
蚕室駅 6・7番出口
オリンピック大路 301 - 341 - 342 - 360 - 362 - 730 - 3217 - 3313 - 3314 - 3315 - 3411 - 3412 - 3414 - 4313 - 3415 - 4318 - 4319
蚕室駅 1・4・5・8番出口
空港バス 6000 - 6006
京畿道所属路線 16 - 30-1 - 30-3 - 30-5 - 32 - 88 - 100 - 116 - 119 - 500-1 - 550 - 1000 - 1001 - 1007 - 1007-1 - 1009 - 1112 - 1115 - 1115-6 - 1115-7 - 1116 - 1117 - 1200 - 1650 - 1670 - 3300 - 5600 - 5800 - 6900 - 8002 - 8202

歴史

1980年の計画では5号線が蚕室駅を通る予定で、2号線蚕室駅建設時でも5号線を考慮して建設された。しかし、5号線が蚕室駅を通る計画は白紙化され、代わりに8号線が開業している。

  • 1980年10月31日 - ソウル特別市地下鉄公社(当時)2号線の駅として開業。
  • 1996年11月23日 - ソウル特別市都市鉄道公社8号線の駅が開業、乗換駅となる。
  • 2005年1月1日 - ソウル特別市地下鉄公社がソウルメトロへ名称を変更したことにより、ソウルメトロの駅となる。
  • 2007年 - 2号線ホームにホームドアを設置。

隣の駅

ソウルメトロ
2号線
蚕室ナル駅 (215) - 蚕室駅 (216) - 新川駅 (217)
ソウル特別市都市鉄道公社
8号線
夢村土城駅 (813) - 蚕室駅 (814) - 石村駅 (815)

脚注

関連項目

外部リンク