薩摩吉田インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。T.Hayate (会話 | 投稿記録) による 2016年3月29日 (火) 02:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎出口)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

薩摩吉田インターチェンジ
所属路線 九州自動車道
IC番号 27
料金所番号 02-825
本線標識の表記 薩摩吉田 吉野
起点からの距離 335.1 km(門司IC起点)
姶良IC (8.6 km)
(1.9 km) 鹿児島TB
接続する一般道 鹿児島県道16号鹿児島吉田線
供用開始日 1973年12月13日
通行台数 8,004台/日(2011年度)
所在地 891-1305
鹿児島県鹿児島市宮之浦町
北緯31度40分19.5秒 東経130度33分51.33秒 / 北緯31.672083度 東経130.5642583度 / 31.672083; 130.5642583 座標: 座標オプションが認識できません
{{#coordinates:}} 関数に無効な引数が渡されました
テンプレートを表示
1974年当時の航空写真。当時は熊本方面のみが開通していた。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

薩摩吉田インターチェンジ(さつまよしだインターチェンジ)は、鹿児島県鹿児島市宮之浦町にある九州自動車道インターチェンジである。

市北部の吉野町を縦貫する鹿児島県道16号線を経由して鳥越トンネルの市街地側へ連絡している。

道路

沿革

  • 1968年昭和43年)4月1日 : 鹿児島・加治木間(25km)に工事施行命令が出される[1]
  • 1973年昭和48年)12月:加治木IC - 薩摩吉田IC間が開通したのに伴い供用開始[1][2]
  • 1977年昭和52年)11月:薩摩吉田IC - 鹿児島北IC間が開通[2]

利用状況

薩摩吉田インターチェンジの年度別の1日平均の利用状況を以下に記す[3][4]

年度 流入 流出 合計
1985年昭和60年) 2,668 2,507 5,175
1989年平成1年) 2,843 2,618 5,461
1993年平成5年) 3,942 3,721 7,663
1998年平成10年) 4,022 3,995 8,017
2003年平成15年) 3,757 3,698 7,455
2008年平成20年) 3,603 3,573 7,176
2011年平成23年) 4,024 3,980 8,004

接続する道路

料金所

ブース数:6

入口

出口

  • ブース数:3
    • ETC専用:1
    • 一般:2

周辺

九州自動車道
(26)姶良IC - (27)薩摩吉田IC - 鹿児島TB - (28)鹿児島北IC

脚注

  1. ^ a b 『吉田町郷土誌』 p.499 - 吉田町、1991年
  2. ^ a b 県内の高速道路のあゆみ - 鹿児島県高規格幹線道路建設促進協議会 2012年2月11日閲覧。
  3. ^ 九州縦貫自動車道利用状況(平成19~23年度) - 鹿児島市、2013年6月30日閲覧。
  4. ^ 九州縦貫自動車道利用状況(昭和60~平成22年度) - 鹿児島市、2013年6月30日閲覧。

関連項目

外部リンク