茶碗蒸し

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年2月4日 (土) 07:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: vi:Chawanmushi)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

茶碗蒸し(ちゃわんむし)は、日本料理の一種。

日本料理レストラン「花鳥」の茶碗蒸し(ハワイホノルル

円筒状の茶碗ミツバ干し椎茸ギンナンユリ根蒲鉾(主に板蒲鉾)・鶏肉白身の魚小海老焼きアナゴなどの具材と、溶きに薄味の出し汁を合わせたものを入れ、蒸し器で蒸す。蒸し器の蓋はずらして乾いた布巾を挟んでおく。 このとき蒸し時間が長いと、卵が凝固し過ぎて隙間()ができる。マイタケを生のまま入れるとプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)の作用で卵が凝固しなくなるので、火を通してから入れる。

夏場には冷やして上に冷たいダシをはり、冬場には熱いままで供される。

バリエーションとして、茶碗蒸しの具にうどんを加えたものを小田巻き(苧環)蒸し(おだまきうどん)、具に豆腐を使い、蒸しあげた後に上から葛あんをかけたものを空也蒸しという。

なお、業務用のものとして茶碗蒸し用の卵液が茶碗蒸しスラリーとして数社から販売されている。

豆知識

  • テレビドラマ古畑任三郎」の主人公の得意料理。
  • 鹿児島弁で「ちゃわんむしの唄」が存在する。この歌は、2009年に鹿児島県地上デジタル放送推進協議会によって作られた地デジPRのCMで推進大使が歌ったCMソングの元歌になった。※「茶碗蒸し」ではなく「ちゃわんむし」である。これは本作がちゃわんむしという言葉の意味の取り違えを題材とした歌であるため。
  • 青森県や北海道ではギンナンの代わりにの甘露煮が入っている。
  • 北海道の一般家庭では鶏肉三つ葉椎茸海老、そして前述のといった内容が定番である。

関連項目