コンテンツにスキップ

磐城浅川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。103momo (会話 | 投稿記録) による 2012年1月25日 (水) 13:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:1934年開業の鉄道駅を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

磐城浅川駅
駅舎
いわきあさかわ
Iwaki-Asakawa
磐城棚倉 (6.5 km)
(3.0 km) 里白石
福島県石川郡浅川町大字浅川字本町西裏58
北緯37度4分47.3秒 東経140度24分51.9秒 / 北緯37.079806度 東経140.414417度 / 37.079806; 140.414417
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 水郡線
キロ程 97.0 km(水戸起点)
電報略号 キワ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
189人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1934年昭和9年)12月4日
備考 簡易委託駅
テンプレートを表示
ホーム
駅前

磐城浅川駅(いわきあさかわえき)は、福島県石川郡浅川町大字浅川字本町西裏にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)水郡線である。

水郡線の駅の中では最も標高が高い場所に位置する[1]

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。

磐城石川駅管理の簡易委託駅

のりば

1 水郡線(上り)(駅舎側) 磐城棚倉常陸大子常陸大宮水戸方面
2 水郡線(下り) 磐城石川郡山方面

利用状況

2009年度の1日平均乗車人員は212人。近年の推移は下記のとおり。

  • 2005年度:244人
  • 2006年度:234人
  • 2007年度:211人
  • 2008年度:221人
  • 2009年度:212人
  • 2010年度:189人

毎年8月に行われる浅川の花火大会時は、観覧客が多く当駅を利用し、通常よりも大いに混雑する。

駅周辺

バス路線

福島交通

歴史

隣の駅

東日本旅客鉄道
水郡線
磐城棚倉駅 - 磐城浅川駅 - 里白石駅

関連項目

脚注

外部リンク