獨協医科大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。118.108.150.163 (会話) による 2012年5月17日 (木) 10:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (座標)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

獨協医科大学
大学設置/創立 1973年
学校種別 私立
設置者 学校法人獨協学園
本部所在地 栃木県下都賀郡壬生町北小林880
北緯36度28分22.5秒 東経139度49分24.4秒 / 北緯36.472917度 東経139.823444度 / 36.472917; 139.823444座標: 北緯36度28分22.5秒 東経139度49分24.4秒 / 北緯36.472917度 東経139.823444度 / 36.472917; 139.823444
学部 医学部
看護学部
研究科 医学研究科
ウェブサイト http://www.dokkyomed.ac.jp/
テンプレートを表示

獨協医科大学(どっきょういかだいがく、英語: Dokkyo Medical University)は、栃木県下都賀郡壬生町北小林880に本部を置く日本私立大学1973年創立、1973年大学設置。大学の略称は獨協医大、獨医。北緯36度28分22.5秒 東経139度49分24.4秒 / 北緯36.472917度 東経139.823444度 / 36.472917; 139.823444

概要

明治14年(1881年)、ドイツ文化を摂取し、我が国文教の興隆を図る目的で、西周桂太郎加藤弘之ら獨逸学協会を設立。明治16年(1883年)、獨逸学協会学校を設立。初代校長に西周、第2代校長に桂太郎、第3代校長に加藤弘之が就任した。第二次世界大戦後、枢軸国であったドイツの影響力の低下のため獨逸学協会学校も危機を迎えたが天野貞祐ら同窓生により存続した。昭和22年(1947年)、獨逸学協会の名称を財団法人「獨協学園」に変更し、東武鉄道根津嘉一郎の推薦にて関湊天野貞祐に紹介し、獨協中学校を再構築した。同メンバーにより昭和23年(1948年)、新制の獨協中学校・高等学校発足。第13代校長に天野貞祐就任。昭和39年(1964年)、獨協学園80周年を記念して、根津、関、天野三氏により獨協大学を埼玉県草加市に開学。初代学長に天野貞祐就任。昭和42年(1967年)、獨協学園理事長に関湊就任。

沿革

昭和48年(1973年)、獨協学園88周年を記念して根津、関両氏と獨協中学や獨協高校の卒業生により獨協医科大学を栃木県壬生町に開学する。獨協医科大学は広大なキャンパスに付属病院を持ち、また、埼玉県越谷市に獨協医科大学越谷病院、栃木県日光市に獨協医科大学日光医療センターがある。 医科大学としての歴史は浅いが、獨協医科大学は、前身の獨逸学協会学校まで遡るとゆうに創立130年の歴史がある。

年表

学部

Undergraduate

  • 医学部 - 医学科 - 医学士 B.S. Doctor of Medicine 
  • 看護学部 - 看護学科 - 看護学士 B.S. in Nursing

大学院

Graduate School

  • 医学研究科 - 医学博士 Ph.D in Medicine
    • 形態学系
    • 機能学系
    • 社会医学系
    • 内科学系
    • 外科学系
  • 看護学研究科 - 看護学博士 Ph.D. in Nursing

キャンパス

  • 壬生キャンパス

付属学校

交通アクセス

研究・教育施設

関連項目

大学関係者一覧

外部リンク