松本紘

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。MomoHaL (会話 | 投稿記録) による 2016年2月16日 (火) 13:41個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎職歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松本 紘(まつもと ひろし、1942年(昭和17年)11月17日 - )は日本の工学者理化学研究所理事長、前国立大学法人京都大学総長、同大名誉教授宇宙政策委員会委員。専門は宇宙科学宇宙電波工学工学博士(京都大学、1973年)。中国張家口生まれ。理化学研究所野依良治理事長の後任として起用される[1][2]

主に地球磁気圏・宇宙圏のプラズマを研究している。数値計算分野では、KEMPOコード (Kyoto university ElectroMagnetic Particle code) を開発し、宇宙プラズマの力学過程を再現することに成功した。観測分野では、GEOTAIL衛星によるプラズマ波動観測を主導し、数値計算と組み合わせて静電孤立波の励起メカニズムなどの解明を進めている。また、宇宙空間におけるマイクロ波送電技術の実用化という工学的研究にも取り組んでいる。

同大出身の数学者岡潔を信奉している。

略歴

学歴

職歴

  • 1967年4月 - 京都大学工学部助手
  • 1974年4月 - 京都大学工学部助教授
  • 1981年4月 - 京都大学超高層電波研究センター助教授
  • 1987年7月 - 京都大学超高層電波研究センター教授
  • 1992年4月 - 京都大学超高層電波研究センター長(1998年3月まで)
  • 2000年4月 - 京都大学宙空電波科学研究センター教授
  • 2002年4月 - 京都大学宙空電波科学研究センター長
  • 2004年4月 - 京都大学生存圏研究所教授
  • 2005年4月 - 京都大学生存圏研究所長(2005年9月まで)
  • 2005年10月 -国立大学法人京都大学理事兼京都大学副学長
  • 2006年4月 - 京都大学名誉教授
  • 2008年10月 - 国立大学法人京都大学総長(2014年9月まで)
  • 2015年4月 - 国立研究開発法人理化学研究所理事長

その他の役職

受賞歴

  • 1975年 - 日本地球電磁気・地球惑星圏学会 田中館賞
  • 1993年 - NASA Group Achievement Award Geomagnetic Tail Laboratory
  • 1998年 - NASA Group Achievement Award Geotail PWI Team Global Geospace Science
  • 1999年 - 情報通信月間推進協議会 志田 林三郎賞
  • 2006年 - ロシア宇宙航行学協会 ガガーリン・メダル
  • 2006年 - 文部科学大臣表彰 科学技術賞
  • 2007年 - 紫綬褒章
  • 2008年 - 国際電波科学連合 Booker Gold Medal
  • 2008年 - 地球電磁気・地球惑星圏学会 長谷川・永田賞
  • 2014年 - ブリストル大学 名誉工学博士
  • 2015年 - フランス共和国 レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ

著書

脚注

外部リンク