コンテンツにスキップ

昔陽県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。125.28.188.45 (会話) による 2010年10月1日 (金) 19:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

中華人民共和国 山西省 昔陽県
簡体字 昔阳
繁体字 昔陽
拼音 Xīyáng
カタカナ転写 シーヤン
国家 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
山西
地級市 晋中市
行政級別 県級市
建置 漢代
改称 1914年
面積
総面積 1,952 km²
人口
総人口(2004) 23 万人
経済
電話番号 0349
郵便番号 045400
行政区画代碼 140724

昔陽県(せきよう-けん)は中華人民共和国山西省晋中市に位置する

歴史

前漢により設置された沾県を前身とする。後漢になると楽平県とされた。南北朝時代448年太平真君9年)、北魏により廃止されたが、526年孝昌2年)に再設置されている。1796年嘉慶元年)、清朝により廃止となり管轄区域は平定州の直轄とされた。1913年民国2年)の州制廃止に伴い楽平県に改編、翌年に昔陽県と改称され現在に至る。

行政区画

  • 鎮:楽平鎮、皋落鎮、東冶頭鎮、沾尚鎮、大寨鎮
  • 郷:李家荘郷、界都郷、三都郷、趙壁郷、孔氏郷、閆庄郷、西寨郷
中国地名の変遷
建置 漢代
使用状況 昔陽県
前漢沾県
後漢楽平県
三国楽平県
西晋楽平県
東晋十六国楽平県
南北朝楽平県
楽平県
楽平県
五代楽平県
北宋/楽平県
南宋/楽平県
楽平県
楽平県
平定州
中華民国楽平県
昔陽県
現代昔陽県