コンテンツにスキップ

早雲山駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Nyao148 (会話 | 投稿記録) による 2012年5月26日 (土) 12:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (+commonscat)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

早雲山駅
早雲山駅
そううんざん
Sōunzan
所在地 神奈川県足柄下郡箱根町強羅
北緯35度14分47.2秒 東経139度2分8.2秒 / 北緯35.246444度 東経139.035611度 / 35.246444; 139.035611座標: 北緯35度14分47.2秒 東経139度2分8.2秒 / 北緯35.246444度 東経139.035611度 / 35.246444; 139.035611
所属事業者 箱根登山鉄道
箱根ロープウェイ
乗車人員
-統計年度-
1,077人/日(降車客含まず)
-2008年度-
開業年月日 1921年大正10年)12月1日
乗入路線 2 路線
所属路線 箱根登山鉄道鋼索線
(箱根登山ケーブルカー)
キロ程 1.2 km(強羅起点)
上強羅 (0.24km)
所属路線 箱根ロープウェイ
キロ程 0.0 km(早雲山起点)
(1.5km) 大涌谷
備考 標高767m
テンプレートを表示

早雲山駅(そううんざんえき)は、神奈川県足柄下郡箱根町強羅にある箱根登山鉄道及び箱根ロープウェイである。標高767m。

利用可能な鉄道路線

駅構造

箱根登山鉄道は頭端式ホーム2面1線で、改札口(有人通路)は前方の階段を上った所にある。また、車椅子等の利用客用のスロープが降車ホーム側に設置されている。構内の線路はピット構造となっており、ケーブルカー車両の検修はここで行われる。

箱根ロープウェイは、箱根登山鉄道の改札と同一階に自動券売機窓口自動改札機が設置されており、乗り場は2階にある。乗り場へは階段およびエレベータで上る。

発車メロディ

箱根登山鉄道では、唱歌箱根八里』の発車メロディが使用されている。

利用状況

2008年度の1日平均乗車人員は1,077人である。近年の推移は下記の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1998年 795 [1]
1999年 767 [2]
2000年 736 [2]
2001年 711 [3]
2002年 638 [3]
2003年 705 [4]
2004年 848 [4]
2005年 1,092 [5]
2006年 1,048 [5]
2007年 1,215 [6]
2008年 1,077 [6]

駅周辺

路線バス

歴史

隣の駅

箱根登山鉄道
鋼索線(箱根登山ケーブルカー)
上強羅駅 - 早雲山駅
箱根ロープウェイ
早雲山駅 - 大涌谷駅

脚注

  1. ^ 神奈川県県勢要覧(平成12年度)226ページ
  2. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成13年度)228ページ
  3. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成15年度)226ページ
  4. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成17年度)228ページ
  5. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成19年度)230ページ
  6. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成21年度)244ページ

関連項目