尚州市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。240b:253:40a0:9600:2cca:ac38:a789:37 (会話) による 2022年6月11日 (土) 22:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

慶尚北道 尚州市
位置
各種表記
ハングル: 상주시
漢字: 尙州市
日本語読み仮名: しょうしゅうし
片仮名転写: サンジュ=シ
ローマ字転写 (RR): Sangju-si
統計(2011年
面積: 1,254.82 km2
総人口: 101,514 人
行政
国: 大韓民国の旗 大韓民国
上位自治体: 慶尚北道
下位行政区画: 1邑17面6洞
行政区域分類コード: 37080
尚州市の木: カキノキ
尚州市の花: バラ
尚州市の鳥: カササギ
自治体公式サイト: 尚州市
テンプレートを表示
尚州市庁

尚州市 (サンジュし、しょうしゅうし)は、大韓民国慶尚北道西部内陸地帯に位置する市である。統一新羅時代には全国九州のひとつであり、李氏朝鮮中期までは慶尚道(嶺南)の政治的中心地であった。慶尚は慶州と尚州を意味する。1592年の日本軍侵入(文禄の役)以後その地位を失った。市の都市ブランドは「Just Sangju」で、JUSTはJustice Unlimited Success Togetherの略である。産業は農業が中心で、特に干し柿の生産量は韓国一である。

スポーツでは2011年より光州広域市から移転したサッカーKリーグ所属の「金泉尚武FC(旧:光州尚武)」がホームタウンとしていたが、2021年に同道金泉市に移転した[1]

地勢

西は忠清北道の諸郡に接し、東は慶尚北道亀尾市と義城郡、北は聞慶市、南は金泉市である。忠清北道との境には、小白山脈に属する俗離山(ソンニサン)があり国立公園に指定されている。

歴史

古代の沙伐国である。

  • 249年 - 沙伐国が新羅の領土に編入。
  • 525年 - 沙伐州設置。
  • 552年 - 尚州亭に軍団設置。
  • 648年 - 金庾信は尚州行軍総管、百済征伐の前線基地。
  • 757年 - 尚州に改称。
  • 1018年 - 尚州牧使が全国8牧の一つとなる。
  • 1407年 - 慶尚道分割。尚州牧使、慶尚右道監司兼任。
  • 1592年 - 日本軍が尚州入城。尚州の戦い[2]

尚州市

  • 1986年1月1日 - 尚州郡尚州邑および内西面・外西面のそれぞれ一部をもって尚州市を設置。[3]
  • 1995年1月1日 - 尚州市・尚州郡が合併し、改めて尚州市が発足。[4](1邑17面7洞)
  • 1998年10月12日 - 中央洞が東門洞に編入。(1邑17面6洞)
  • 2020年1月1日 - 沙伐面が沙伐国面に改称。(1邑17面6洞)

尚州郡

  • 1914年4月1日 - 郡面併合により、尚州郡の大部分(功城面の一部を除く)・咸昌郡尚州郡として編成。尚州郡に以下の面が成立。[5][6](18面)
    • 尚州面・沙伐面・洛東面・青里面・功城面・中東面・外南面・内西面・外西面・銀尺面・化東面・化西面・化北面・牟東面・牟西面・恭倹面・咸昌面・利安面
慶尚北道令第2号
慶尚北道令第2号
旧行政区域 新行政区域
尚州郡内東面、内北面、内西面の一部(武陽里、西門外里、西町洞、釜院洞、蔓山里)、内南面 尚州面
尚州郡中東面、外北面、大坪面 沙伐面
尚州郡外東面、長川面 洛東面
尚州郡青東面、青南面(功城面管轄区域を除く) 青里面
尚州郡功東面、功西面、青南面の一部(草梧里、仁昌里、龍新里、考谷里) 功城面
尚州郡中東面 中東面
尚州郡外南面 外南面
尚州郡内西面(尚州面管轄区域を除く) 内西面
尚州郡外西面 外西面
尚州郡銀尺面、咸昌郡水上面黄領里 銀尺面
尚州郡化東面 化東面
尚州郡化西面 化西面
尚州郡化北面 化北面
尚州郡牟東面 牟東面
尚州郡牟西面 牟西面
咸昌郡水上面の一部(黄領里を除く)、南面 恭倹面
咸昌郡県内面、北面、東面 咸昌面
咸昌郡上西面、水下面 利安面
  • 1931年4月1日 - 尚州面が尚州邑に昇格。[7](1邑17面)
  • 1950年2月10日 - 化北面に南部出張所を設置。
  • 1973年7月1日 - 利安面猪音里が新設の聞慶郡加恩邑に編入。(1邑17面)
  • 1980年12月1日 - 咸昌面が咸昌邑に昇格。[8](2邑16面)
  • 1986年1月1日 - 尚州邑および内西面・外西面のそれぞれ一部を尚州市として分離。[3](1邑16面)
  • 1989年
    • 1月1日 - 咸昌邑允直里の一部(允直2里)が店村市に編入。
    • 4月1日 - 化北面南部出張所が化南面に昇格。
  • 1995年1月1日 - 尚州郡が尚州市と合併し、改めて尚州市が発足。尚州郡は廃止。[4]

行政

行政区域

行政洞・邑・面 法定洞・法定里
南院洞 南城洞、洛陽洞、開雲洞、蓮院洞、南長洞
北門洞 武陽洞、草山洞、釜院洞、竹田洞、蔓山洞、南積洞
渓林洞 冷林洞、洛上洞、中徳洞、花山洞、渓山洞
東門洞 仁鳳洞、伏龍洞、西城洞、西門洞、花開洞、外畓洞、軒新洞、屏城洞、道南洞
東城洞 城下洞、城東洞、巨洞洞、仁坪洞、書谷洞
新興洞 新鳳洞、佳庄洞、梁村洞、智川洞、午台洞、興角洞
咸昌邑 校村里、旧郷里、金谷里、羅汗里、大鳥里、徳通里、新徳里、新興里、梧桐里、梧沙里、允直里、曽村里、尺洞里、台封里、下葛里
沙伐国面 徳可里、徳潭里、元興里、杜陵里、龍潭里、木可里、墨上里、墨下里、梅侠里、梅湖里、退江里、厳岩里、錦欣里、化達里、三徳里
洛東面 上村里、洛東里、長谷里、九潜里、物良里、分皇里、城東里、新上里、花山里、内谷里、云坪里、升谷里、飛龍里、龍浦里、水晶里、新梧里、柳谷里
青里面 遠墻里、月老里、青下里、青上里、馬孔里、佳川里、下草里、水上里、徳山里、栗里、三槐里、鶴下里
功城面 玉山里、金渓里、掌洞里、巨倉里、霊梧里、以花里、山玄里、平川里、茂谷里、龍安里、龍新里、草梧里、仁昌里、孝谷里、鳳山里、五広里、于下里、申谷里、道谷里
中東面 回上里、梧上里、竹岩里、肝上里、新岩里、金堂里、于勿里
外南面 旧書里、召上里、新村里、松支里、新上里、欣坪里、素隠里、芝沙里
内西面 綾岩里、新村里、北長里、古谷里、西湾里、西院里、洛西里、平地里、芦柳里
外西面 蓮峰里、官洞里、開谷里、伊川里、鳳岡里、栢田里、佳谷里、官峴里、愚山里、泥村里、大田里、礼儀里
銀尺面 鳳中里、鳳上里、于基里、南谷里、文岩里、杜谷里、壮岩里、武陵里、黄嶺里、下屹里
化東面 以所里、仙橋里、板谷里、於山里、新村里、盤谷里、甫尾里、陽地里、平山里
化西面 新鳳里、上県里、達川里、上龍里、錦山里、沙山里、栗林里、鳳村里、池山里、上谷里、下松里
化北面 龍遊里、壮岩里、上五里、立石里、中伐里、雲興里
化南面 東観里、坪温里、壬谷里、中訥里、所谷里
牟東面 徳谷里、梨洞里、龍湖里、琴川里、新川里、新興里、上板里、磻渓里、正陽里、寿峯里
牟西面 三浦里、道安里、召井里、大杓里、石山里、可幕里、芝山里、花峴里、得水里、白鶴里、井山里、好音里
恭倹面 釜谷里、東幕里、屏岩里、五台里、楊亭里、華洞里、力谷里、栗谷里、曳舟里、支坪里、中所里
利安面 良凡里、文昌里、安龍里、亀尾里、大峴里、雅川里、芝山里、黒岩里、小岩里、与物里、佳庄里、利安里

警察

消防

特産

  • 韓牛の三大産地のひとつ。
  • 市域に脈が走り、植民地時代には金鉱が群立した。新羅時代の金産地の可能性がある。

教育

  • 国立慶北大学校尚州キャンパス(旧・国立尚州大学校)

交通

鉄道

白元駅に停車列車はないが、その他の駅は毎日運行のムグンファ号が3往復すべて停車する。これらは釜山駅 - 栄州駅間を結び、尚州駅へは釜山駅より約3時間10分、東大邱駅より約1時間40分である。ソウル方面からの利便は悪い。

バス

高速道路

観光

  • 文蔵台
  • 鄭起龍将軍遺跡
  • 自転車博物館 自転車が比較的普及しているとされており、サイクリングロードも整備されている。
  • 尚州博物館

関連項目

尚州警察署

脚注

  1. ^ 유지호 (2020年6月30日). “Gimcheon city seeks to host military football club” (英語). Yonhap News Agency. 2021年1月15日閲覧。
  2. ^ 尚州市公式サイト(日本語)では「1592年11月、尚州仮判官、鄭起龍が尚州城を奪還した」と主張し、競技場では『尚州城奪還』再現イベントも行われている。しかし、当時の日本側一次資料である十二月十日付朱印状『鍋島直茂譜考補』には、尚州市公式サイトが尚州城奪還したとする翌月の状況で、釜山と漢城を結ぶ要衝の一つとして日本軍側が占領を継続した状況にあり、戸田勝隆の軍が当地の守備についているため、尚州市公式サイトの主張とは食い違いがある。
  3. ^ a b 法律第3798号 九里市など11の市の設置および郡域の調整と郡制の際の名称の変更変更に関する法(1985年12月28日)
  4. ^ a b 法律第4774号 京畿道南楊州市など33の都農複合型形態市設置に関する法律(1994年8月3日)
  5. ^ 朝鮮総督府令第111号(1913年12月29日
  6. ^ 慶尚北道令第2号(1914年3月16日
  7. ^ 朝鮮総督府令第103号(1930年12月29日)
  8. ^ 大統領令第10050号 京畿道始興郡儀旺邑など35の邑の設置に関する規定(1980年10月21日)

外部リンク