八條 (八潮市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。佐分利智 (会話 | 投稿記録) による 2022年7月10日 (日) 06:38個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本 > 埼玉県 > 八潮市 > 八條 (八潮市)
八條
八潮JCT建設地
八潮JCT建設地
日本の旗 日本
都道府県 埼玉県
市町村 八潮市
人口
2020年(令和2年)4月1日現在)[1]
 • 合計 3,545人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
340-0801[2]
市外局番 048[3]
ナンバープレート 春日部

八條(はちじょう)は、埼玉県八潮市にある大字郵便番号は340-0801[2]

地理

八潮市の北部に位置する。大字鶴ケ曽根の飛び地が綾瀬川放水路の八潮水門周辺に存在する。東京外環自動車道が中央を横断している。中川を境に三郷市と隣接している。中川に架かる橋の表記は八條ではなく八条橋となっている。東部には南北に八条用水が流れている。八條北小学校西側は田畑が広がっていたが、外環八潮パーキングエリアの建設が予定されており、造成工事が行われている。

地価

住宅地の地価は2020年令和2年)1月1日公示地価によれば大字八條字幸ノ宮2497-1の地点で9万800円/m2となっている[4]

沿革

かつては八條村であった。

  • 1871年明治4年) - 廃藩置県により埼玉県埼玉郡八条村となる。
  • 1878年(明治11年) - 埼玉郡の分割により南埼玉郡八条村となる。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い八条村・鶴ヶ曽根村・松之木村・伊草村・小作田村・立野堀村が合併し、南埼玉郡八条村が成立、八条村の大字八條となる。
  • 1956年昭和31年)9月28日 - 八幡村、潮止村と合併し、南埼玉郡八潮村大字八条となる。
なお同日八条村のうち立野堀は北足立郡草加町(現:草加市)に編入された。
  • 1964年(昭和39年)10月1日 - 町制施行により、南埼玉郡八潮町大字八條となる。
  • 1972年(昭和47年)1月15日 - 市制施行により、八潮市大字八條となる。

世帯数と人口

2020年(令和2年)4月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

大字 世帯数 人口
大字八條 1,555世帯 3,545人

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]

大字 番地 小学校 中学校
大字八條 1〜2290、3494〜4102、4109〜4112 八潮市立八條北小学校
1〜2982、3384〜4102、4108〜4112 八潮市立八條中学校
2291〜3493、4103〜4108 八潮市立八條小学校
2983〜3383、4103〜4107 八潮市立八潮中学校

交通

地区内に鉄道は敷設されていない。最寄り駅は東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)草加駅であるが、字幸ノ宮2497-1の地点よりおよそ3.7 km[4]離れている。また、地区の北部はJR武蔵野線越谷レイクタウン駅が近く、埼玉県道29号から北側の区域で約2.3 km~3.4 km程度離れている。なお、市内に所在するつくばエクスプレス線八潮駅からは2.0 km~5.5 km程度離れている。

道路

施設

脚注

  1. ^ a b 町丁別世帯人口表”. 八潮市 (2020年4月1日). 2020年4月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月23日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2020年4月5日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2020年4月5日閲覧。
  4. ^ a b 国土交通省地価公示・都道府県地価調査.2020年4月23日閲覧。
  5. ^ 小・中学校の通学区域等”. 八潮市 (2017年4月28日). 2020年4月23日閲覧。

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』角川書店、1980年7月8日。ISBN 4040011104