他魯毎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ChuispastonBot (会話 | 投稿記録) による 2012年2月21日 (火) 23:32個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: vi:Taromai)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

他魯毎(たるみい、? - 1429年)は、琉球の南山(山南)王国最後の王。

概要

生年は不明。名の他魯毎は、琉球名「太郎思い(たるもい)」の当て字と考えられている。正史『球陽』によれば、汪応祖の長子とされる。父・汪応祖が実兄の達勃期(たふち)に殺害されたため、諸按司と協力してこれを滅ぼした。1415年冊封を受け山南王に即位した。 彼は、横暴な王で、毎日政治を省みず酒色に耽ったという 民衆や按司たちに対し酷薄な王であった。 1429年、尚巴志に滅ぼされ、山南王国は滅亡した。

尚巴志に南山の貴重な水源であった嘉手志川と金の屏風との交換を持ちかけられると何の考えなしに了承してしまい、屏風と引き換えに嘉手志川を利用していた人々の信望を失ったというエピソードがある。

系譜

  • 父:汪応祖(第3代?山南王)
  • 母:不詳
    • 弟(次男):阿衡基・南風原按司守忠(阿姓前川家祖)[1]
    • 弟 :豊見城按司
    • 弟 :国吉大屋子(母は玉城家の娘)
    • 弟 :座波掟(母、座波ヌルの長男)(淇姓座波家祖)
    • 弟 :座波之子(母、座波ヌルの次男)(淇姓座波家祖)

参考文献

  1. ^ 沖縄門中大辞典・那覇出版社

関連項目