ワ州

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tantan9024 (会話 | 投稿記録) による 2022年9月15日 (木) 08:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ワ州
地図
首府 パンサン
特区主席 パオ・ユーチャン
面積(実際支配) 3万平方キロ
行政区域 4県、2特区
人口 55万
民族 ワ族シャン族ラフ族コーカン族
言語 ワ語中国語
通貨 人民元

ワ州英語Wa State中国語佤邦)はミャンマーシャン州にある事実上の自治管区である。

ミャンマー政府による呼称はシャン州第二特区。東面と北面は中華人民共和国雲南省と接する。いわゆる「黄金の三角地帯」の中核をなし、かつてはアヘン製造を主要産業としていた。首府はパンサンパオ・ユーチャン(鮑有祥[1])を最高司令官とするいくつかの独立勢力の集合体であるワ州連合軍に支配されており、ミャンマー中央政府の実効支配が及んでいない[2][3][4]

中国との関係

隣接する中国とは、古くから関係が深い。現地にはワ人およびコーカン人が住んでおり、公用語は中国語からの借用語が多いワ語のほか、中国語(雲南語)がしばしば使われる。通貨は中国の人民元が使われ、ミャンマーの通貨であるチャットは用いられない[2]

国民党軍残党(1949年-1968年)

1949年に中国国共内戦で負けた中国国民党の残党の一部がワ州に流入するも、後に中国共産党及びミャンマー政府軍の共同作戦でタイの北部へ撤退した。

ビルマ共産党(1968年-1989年)

1968年から1989年まで、ワ州は中国共産党が全面的に支援するビルマ共産党の支配下になった。今でも行政区分官僚組織の面でワ州が中国の統治方式を踏襲しているのはそのためである。

ワ族連合軍(1989年以降)

1989年、ビルマ共産党内で軍内クーデターが勃発した。鮑有祥をはじめとする軍隊はビルマ共産党を脱退し、ワ州連合党を組み、ワ州を統治した。詳細はワ族#ワ州連合軍を参照のこと。

アヘン製造

タイラオス、ミャンマーの国境地帯に広がる黄金の三角地帯の中核をなし、最盛期には全世界の4割前後のアヘンがワ州で生産されていた。ワ軍は農民からアヘンを税として徴収するほか買取も行い、ヘロインを精製して得た利益によって強大な武力を維持した。国連薬物犯罪事務所の調査によれば、このケシ栽培およびアヘン製造は1980年代末ごろから減少に転じ、外交圧力もあって2005年には事実上終息したとみられていたが、その後ケシに代わり栽培されていたゴム果物の価格下落とアヘン価格上昇が重なった影響を受け2007年ごろから再び活発化している[5]

脚注・出典

  1. ^ 高野秀行. アヘン王国潜入記. 集英社文庫. p. 42. ISBN 978-4-08-746138-1. "「祥」は中国語では「シャン」の発音だが、なぜかこの字があてられる" 
  2. ^ a b 高野秀行. アヘン王国潜入記. 集英社文庫. ISBN 978-4-08-746138-1 
  3. ^ 不透明さ増すミャンマー情勢:2010年総選挙に向けて
  4. ^ 地図にない街、ワ州潜入ルポが凄い『独裁者の教養』
  5. ^ 東南アジアのケシ栽培増加の兆し 国連が警告

参考文献

  • 『アヘン王国潜入記』(高野秀行、集英社文庫)
  • 『独裁者の教養』(安田峰俊、星海社新書)