レイ・チャン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Championship2006 (会話 | 投稿記録) による 2022年1月30日 (日) 03:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

レイ・チャン
Ray Chang
ピッツバーグ・パイレーツ傘下
アルトゥーナ・カーブ時代
基本情報
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
出身地 ミズーリ州カンザスシティ
生年月日 (1983-08-24) 1983年8月24日(40歳)
身長
体重
5' 11" =約180.3 cm
205 lb =約93 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 遊撃手三塁手
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
  • ロックハースト高校
  • ロックハースト大学
国際大会
代表チーム 中華人民共和国の旗 中華人民共和国
WBC 2009年2013年2017年

レイモンド・ボシュエ・チャンRaymond Bo-shue Chang , 張 宝樹1983年8月24日 - )は、アメリカ合衆国ミズーリ州カンザスシティ出身の元プロ野球選手内野手)。右投右打。

中国人の両親を持つ中国系アメリカ人である。中国名「張宝樹[1][2]

経歴

2005年サンディエゴ・パドレスと契約。

2008年6月17日にピッツバーグ・パイレーツとマイナー契約を結んだ。MLBクリニック(野球教室)で中国を訪れた際にWBC代表入りを打診され[3]、中国系アメリカ人として、さらには3A所属経験者として初めて中国代表入りを果たし、全試合に3番遊撃手として出場した。

2010年1月20日にボストン・レッドソックスとマイナー契約を結んだ。

2011年1月11日にミネソタ・ツインズとマイナー契約を結んだ[4]

2012年11月18日にFAとなった。

2013年1月13日にシンシナティ・レッズとマイナー契約を結んだ。同年に行われた第3回WBC中国代表に選出された。オフにFAとなったが、10月8日にレッズとマイナー契約で再契約した。

2014年12月29日にレッズとマイナー契約で再契約する。

2015年9月7日、AA級ペンサコーラ・ブルーワフーズで1試合にすべてのポジションを守った[5]。オフに自由契約となり、12月22日にマイナー契約でレッズと再契約。

特徴

オープンスタンスからの豪快なスイングが特徴であるが、特筆すべきは守備である。

2009年WBCでは初戦の日本戦でミスこそあったものの、日本戦では3回裏1死3塁の場面で稲葉篤紀のショートゴロを一塁に投げる体勢のまま本塁に投げるトリックプレーを見せ、本塁に突っ込んだ青木宣親がタッチアウトとなった。またチャイニーズタイペイ戦ではセンター前に抜けそうな当たりを好捕し、難しい体勢から一回転して一塁に送球してアウトにするなど3戦通じて好守を披露した。さらに同試合では左翼席にダメ押しとなる本塁打も放ち、中国のWBC初勝利に大きく貢献した。

2009年WBCでの成績は、打率.455(11打数5安打)1本塁打2打点。

脚注

  1. ^ 張寶樹
  2. ^ Ray Chang的中文名字
  3. ^ WBC現地レポート by 木村公一 #2
  4. ^ http://www.startribune.com/sports/twins/blogs/116214189.html
  5. ^ マイナーで全ポジションを守る…レッズ参加のレイ・チャン

外部リンク