コンテンツにスキップ

ノルディック複合・ワールドカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Wakimasa (会話 | 投稿記録) による 2012年3月25日 (日) 09:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (記録、出典リンク加筆)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ノルディック複合・ワールドカップ(ノルディックふくごう・ワールドカップ、The FIS Nordic combined World Cup)は国際スキー連盟が主催するノルディック複合のシーズンごとの大会である。11月から3月までに世界各地で十数試合を行い、各試合の入賞者に順位に応じた得点(ワールドカップポイント)を与えてその合計により年間王者(総合優勝)を決定する。1983/84年シーズンから始まった。

2000/01シーズンからスプリント種目部門が創設された。また、スキージャンプジャンプ週間に倣ってドイツグランプリシリーズが2001/02シーズンより創設された。 ワールドカップ総合で首位に立つ選手は黄色のビブスをつけることが許されている。これはツール・ド・フランスに倣ったものである。

一つ格下のシリーズとしてワールドカップBも行われている。これはスキージャンプのコンチネンタルカップに相当する。

ワールドカップポイント

各試合の入賞者には順位に応じた得点(ワールドカップポイント、下表参照)が与えられ、その合計により年間王者(総合優勝)を決定する。

順位 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
個人 100 80 60 50 45 40 36 32 29 26 24 22 20 18 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1
団体 200 150 130 110 90 70 60 50 40 30 25 20 15 10 5

記録

シーズントップ3

シーズン 総合優勝 2位 3位 スプリント優勝 備考
1983/84 トム・サントベルク
 ノルウェー
ウーヴェ・ドーツァー
東ドイツの旗 東ドイツ
ガイル・アンデシェン
 ノルウェー
FIS 1984 OVERALL
1984/85 ガイル・アンデシェン
 ノルウェー
ヘルマン・ヴァインブーフ
西ドイツの旗 西ドイツ
フーベルト・シュワルツ
西ドイツの旗 西ドイツ
FIS 1985 OVERALL
1985/86 ヘルマン・ヴァインブーフ
西ドイツの旗 西ドイツ
トーマス・ミュラー
西ドイツの旗 西ドイツ
ガイル・アンデシェン
 ノルウェー
FIS 1986 OVERALL
1986/87 トールビョルン・ロッケン
 ノルウェー
ヘルマン・ヴァインブーフ
西ドイツの旗 西ドイツ
ヒッポリト・ケンプ
スイスの旗 スイス
FIS 1987 OVERALL
1987/88 クラウス・ズルツェンバッハ
 オーストリア
トールビョルン・ロッケン
 ノルウェー
アンドレアス・シャード
スイスの旗 スイス
FIS 1988 OVERALL
1988/89 トロント=アルネ・ブレーデセン
 ノルウェー
クラウス・ズルツェンバッハ
 オーストリア
ヒッポリト・ケンプ
スイスの旗 スイス
FIS 1989 OVERALL
1989/90 クラウス・ズルツェンバッハ
 オーストリア
アラール・レバンディ
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
クヌート・トーレ・アペラン
 ノルウェー
FIS 1990 OVERALL
1990/91 フレッド・ボーレ・ルンベルク
 ノルウェー
クラウス・ズルツェンバッハ
 オーストリア
トロント=アイナル・エルデン
 ノルウェー
FIS 1991 OVERALL
1991/92 ファブリス・ギー
フランスの旗 フランス
クラウス・ズルツェンバッハ
 オーストリア
フレッド・ボーレ・ルンベルク
 ノルウェー
FIS 1992 OVERALL
1992/93 荻原健司
日本の旗 日本
フレッド・ボーレ・ルンベルク
 ノルウェー
河野孝典
日本の旗 日本
FIS 1993 OVERALL
1993/94 荻原健司
日本の旗 日本
河野孝典
日本の旗 日本
フレッド・ボーレ・ルンベルク
 ノルウェー
FIS 1994 OVERALL
1994/95 荻原健司
日本の旗 日本
ビャルテ・エンゲン・ビーク
 ノルウェー
クヌート・トーレ・アペラン
 ノルウェー
FIS 1995 OVERALL
1995/96 クヌート・トーレ・アペラン
 ノルウェー
荻原健司
日本の旗 日本
ヤリ・マンティラ
 フィンランド
FIS 1996 OVERALL
1996/97 サンパ・ラユネン
 フィンランド
ヤリ・マンティラ
 フィンランド
ビャルテ・エンゲン・ビーク
 ノルウェー
FIS 1997 OVERALL
1997/98 ビャルテ・エンゲン・ビーク
 ノルウェー
マリオ・シュテヒャー
 オーストリア
フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア
FIS 1998 OVERALL
1998/99 ビャルテ・エンゲン・ビーク
 ノルウェー
ハンヌ・マンニネン
 フィンランド
ラディスラフ・リグル
 チェコ
FIS 1999 OVERALL
1999/00 サンパ・ラユネン
 フィンランド
ビャルテ・エンゲン・ビーク
 ノルウェー
ラディスラフ・リグル
 チェコ
FIS 2000 OVERALL
2000/01 フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア
ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
ビャルテ・エンゲン・ビーク
 ノルウェー
フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア
FIS 2001 OVERALL
2001/02 ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア
サンパ・ラユネン
 フィンランド
ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
FIS 2002 OVERALL
2002/03 ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア
ビョルン・キルヒアイゼン
ドイツの旗 ドイツ
ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
FIS 2003 OVERALL
2003/04 ハンヌ・マンニネン
 フィンランド
ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
サンパ・ラユネン
 フィンランド
ハンヌ・マンニネン
 フィンランド
FIS 2004 OVERALL
2004/05 ハンヌ・マンニネン
 フィンランド
ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア
ハンヌ・マンニネン
 フィンランド
FIS 2005 OVERALL
2005/06 ハンヌ・マンニネン
 フィンランド
マグヌス・モーアン
 ノルウェー
ビョルン・キルヒアイゼン
ドイツの旗 ドイツ
ハンヌ・マンニネン
 フィンランド
FIS 2006 OVERALL
2006/07 ハンヌ・マンニネン
 フィンランド
ジャゾン・ラミー=シャプイ
フランスの旗 フランス
マグヌス・モーアン
 ノルウェー
ジャゾン・ラミー=シャプイ
フランスの旗 フランス
FIS 2007 OVERALL
2007/08 ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
ペッテル・タンデ
 ノルウェー
ビル・デモン
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
FIS 2008 OVERALL
2008/09  フィンランド アンシ・コイブランタ マグヌス・モーアン
 ノルウェー
ビル・デモン
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
FIS 2009 OVERALL
2009/10 ジャゾン・ラミー=シャプイ
フランスの旗 フランス
フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア
マグヌス・モーアン
 ノルウェー
FIS 2010 OVERALL
2010/11 ジャゾン・ラミー=シャプイ
フランスの旗 フランス
ミッコ・コクスリエン
 ノルウェー
フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア
FIS 2011 OVERALL
2011/12 ジャゾン・ラミー=シャプイ
フランスの旗 フランス
渡部暁斗
日本の旗 日本
ミッコ・コクスリエン
 ノルウェー
FIS 2012 OVERALL

ワールドカップ通算勝利

2011-2012シーズン終了時点

ランク 名前 国籍 勝利数
1. ハンヌ・マンニネン フィンランド 48
2. ロニー・アッカーマン ドイツ 28
3. ビャルテ・エンゲン・ビーク ノルウェー 26
4. フェリックス・ゴットワルト オーストリア 23
5. サンパ・ラユネン フィンランド 20
6. ジャゾン・ラミー=シャプイ フランスの旗 フランス 20
7. 荻原健司 日本 19
8. マグヌス・モーアン ノルウェー 18
8. ビョルン・キルヒアイゼン ドイツ 15
10. クラウス・ズルツェンバッハ オーストリア 14
11. マリオ・シュテヒャー オーストリア 12
12. フレッド・ボーレ・ルンベルク ノルウェー 9
12. ビル・デモン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 9
14. ヘルマン・ヴァインブーフ 西ドイツの旗 西ドイツ 7
14. クヌート・トーレ・アペラン ノルウェー 7
14. アンシ・コイブランタ フィンランド 7
17. ファブリス・ギー フランス 6
17. トッド・ロドウィック アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 6
17. トールビョルン・ロッケン ノルウェー 6
17. ペッテル・タンデ ノルウェー 6

|-

ドイツグランプリシリーズ

Warsteiner Grand Prix Germany

シーズン 開催地 総合優勝 2位 3位
2001/02 オーベルヴィーゼンタル, Reit im Winkl, Schonach フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア
ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
サンパ・ラユネン
 フィンランド
2002/03 オーベルホフ フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア
ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
マリオ・シュテヒャー
 オーストリア
2003/04 オーベルホフ, Reit im Winkl, Schonach トッド・ロドウィック
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
サンパ・ラユネン
 フィンランド
2004/05 オーベルホフ, Ruhpolding, Schonach ハンヌ・マンニネン
 フィンランド
ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア
2005/06 オーベルホフ, Ruhpolding, Schonach ハンヌ・マンニネン
 フィンランド
ロニー・アッカーマン
ドイツの旗 ドイツ
フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア
2006/07 Ruhpolding, Ruhpolding*, オーベルストドルフ ハンヌ・マンニネン
 フィンランド
ゼバスティアン・ハーゼナイ
ドイツの旗 ドイツ
フェリックス・ゴットワルト
 オーストリア

* = 団体戦での順位による得点を個人に割り振った

主な開催地

関連項目

外部リンク