ジョン・ネイスン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。58.90.109.117 (会話) による 2015年11月6日 (金) 02:17個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ジョン・ネイスンJohn Nathan 1940年 - )はアメリカ日本研究者翻訳家プロデューサーディレクターカリフォルニア大学サンタバーバラ校教授文学博士ユダヤ系アメリカ人である。

来歴・人物

ハーヴァード大学在学中から日本語に興味を持つ。同大学卒業後、アメリカ人として初めて東京大学の学生となり国文学を専攻していたとき、1963年10月、クノップ社ハロルド・シュトラウスの仲介で三島由紀夫作品の英訳者に起用される。1964年2月から翌年2月にかけて『午後の曳航』を英訳し、三島の信頼を得る。1965年1月26日、三島から書簡を送られ、映画『憂国』の英語版解説文の翻訳を手伝った。ネイスンによると、1965年2月、三島からノーベル文学賞受賞のために協力を求められたが、当時ネイスンは大江健三郎の作品に惹かれていたため、同年11月、三島邸を訪れて『絹と明察』の英訳を謝絶。このために三島と疎遠になったという[1]

三島の死後、1974年に三島の伝記"Mishima: A Biography"を刊行。1976年新潮社から野口武彦による邦訳『三島由紀夫──ある評伝』が上梓されたが、三島の同性愛に深く踏み込んだ内容が未亡人瑤子の怒りに触れて絶版に追い込まれた。瑤子の死後、2000年に同社から新装版が刊行されている。

この他、日本に関するドキュメンタリー番組のプロデューサー、ディレクターとしても活躍した。1982年ケンタッキーフライドチキンの日本進出を描いたThe Colonel Goes to Japanでエミー賞を受賞。

1994年に大江がノーベル文学賞を受けた際には、大江に随行してストックホルムでの授賞式に赴いた。なお大江は「ネイサン」と記している(『私という小説家の作り方』)。

訳書

著書

  • Mishima: A Biography(1974年
  • Sony: The Private Life(1999年
  • 『ソニードリーム・キッズの伝説』山崎淳訳 文藝春秋 2000 のち文庫 
  • Japan Unbound: A Volatile Nation's Quest for Pride and Purpose(2004年

ドキュメンタリー映画

  • The Japanese, A Film Trilogy: Full Moon Lunch, The Blind Swordsman, Farm Song(1979年
  • The Colonel Goes to Japan(1982年
  • Daimyo(1988年

脚注

  1. ^ Literature critic John Nathan dissects Japan’s Nobel Prize laureates

外部リンク