コンテンツにスキップ

オーストリアドイツ語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年5月18日 (金) 19:33個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2+) (ロボットによる 変更: tr:Avusturya Almancası)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

オーストリアドイツ語
Österreichisches Deutsch
話される国  オーストリアフォアアールベルク州およびランデック郡ロイテ郡西部を除く)<br />イタリアの旗 イタリアボルツァーノ自治県=南チロル
話者数 850万人
言語系統
言語コード
ISO 639-1 -
ISO 639-2 -
ISO 639-3
テンプレートを表示

オーストリアドイツ語(標準ドイツ語: Österreichisches Deutsch, オーストリアドイツ語:Austriazismus)は、オーストリアで話されるドイツ語上部ドイツ語)の方言である。

実際は同国内でもウィーンチロル州ケルンテン州など各地の方言差が大きくあるため、その総称でもあるオーストリア語と略称されることもある。

概要

オーストリアのほとんどの地域では、隣接するドイツバイエルン州の北部以外多くの地域とともに、バイエルン・オーストリア語が話されるが、このうちオーストリアでは、中部バイエルン・オーストリア語と、南バイエルン・オーストリア語が用いられる。

さらに、オーストリアの各地域の言語はそれぞれ共通して使用されるのもあるが、地域差により違いも見られる(ウィーン方言、チロル方言、ザルツブルク方言、シュタイアーマルク方言、ケルンテン方言、ブルゲンラント方言、ニーダーエスターライヒ方言、オーバーエスターライヒ方言など)。

かつて、多民族国家オーストリア=ハンガリー帝国の首都であったウィーンの方言およびニーダーエスターライヒ方言とブルゲンラント方言は、ハンガリー語など様々な言語から入った単語が残っていると言われている。

なお、スイスシュヴァーベンリヒテンシュタインに隣接するフォアアールベルク州およびチロル州のうちランデック郡ロイテ郡西部地域の方言はスイスドイツ語アルザス語と同じくアレマン語の系統に属する。

また、基本的に公文書やテレビ、ラジオでは標準高地ドイツ語が使用されるが、ドイツの標準語と比べて、上部ドイツ語(南ドイツ語)に属するためにやや発音や用語などが異なることが多い。

発音

  • -ig が「イック」と読まれる(標準ドイツ語では「イッヒ」、ただしベルリン方言でも「イック」と発音することがある)。

 (例) zwanzig(20) ツヴァンツィク(ツヴァンツィヒ)

  • s がnの前以外では濁らない。

 (例) Suppe(英語:スープ) スッペ(ズッペ) sowieso ソヴィソ(ゾヴィーゾ) Såizburg=Soizburg ソイツブルク(ザルツブルク

  • 一人称ichが「イッヒ」ではなく「イー」( i )、英語のyesにあたるjaが「ヤー」ではなく「ヨー」(jo)、またnoにあたるneinが「ナイン」ではなく「ナー」(na)となることが多い。

単語

単語比較表
日本語 オーストリアドイツ語 標準ドイツ語
10グラム 1 Deka (gramm) 10 Gramm
明かりをつける aufdrehen/einschalten anmachen
明かりを消す ausschalten ausmachen
ジャガイモ Erdäpfel Kartoffeln
トマト Paradeiser Tomaten
カリフラワー Karfiol Blumenkohl
トウモロコシ Kukuruz Mais
インゲン Fisole Gartenbohne
ホットケーキ Palatschinken Pfannkuchen
乳脂 Rahm Sahne
冷蔵庫 Eiskasten Kühlschrank
1月 Jänner Januar
冗談 Schmäh Witz
こんにちは Grüss Gott (Servus) Guten Tag
イス Sessel Stuhl
紙袋 Sackerl Tüte
Gelse Stechmücke
歩行者 Fußgeher Fußgänger
(党)派閥 Klub Fraktion
法学 Jus Rechtwissenschaft
Jura
ゴールキーパー Tormann Torwart
飲み屋 Lokal Kneipe
大学入学資格試験 Matura Abitur
Polster Kissen
階段 Stiege Treppe
  • これらの相違は、ドイツとオーストリアの国家としての領域に起因するものと、低地ドイツ語と高地ドイツ語の、方言の領域に起因するものがある。

口語表現

  • 口語表現の中で、オーストリアとドイツで単語の意味が若干異なる場合がある

 (例) Piefkeという言葉は、オーストリアではドイツ人を侮辱する意味で用いられるが、ドイツではベルリン出身の若者か無教養者を意味することが多い。

文法

名詞の性の違い

  • オーストリアドイツ語: der Butter, das Cola, das SMS, das Monat, das Joghurt, der Gehalt
  • 標準ドイツ語: die Butter, die Cola, die SMS, der Monat, der Joghurt, das Gehalt

完了形

  • 標準ドイツ語では助動詞habenと結んで完了形を作る動詞が、オーストリア(バイエルン含む)ではseinと結ばれることもある。
    (例) Er hat gestanden. (彼は立っていた。) → Er ist gestanden.
  • このような動詞としては、他にliegen, sitzenなどがある。

過去形

  • 会話文では完了形を用いて過去を表すことが多い。

 ただし、標準ドイツ語においても会話の際には完了形を用いることが殆どである。

  • (例) Ich( I ) ging. (私は行った。) → Ich( I ) bin gegangen.

間接話法

  • 標準ドイツ語では接続法が主に用いられるが、オーストリアではもっぱら直説法が使われる。
    (例) 彼は市街にいると言った。 Er sagte, dass er in der Stadt gewesen sei. → Er hat gesagt, dass er in der Stadt gewesen ist.

関連項目