コンテンツにスキップ

おしゃれ泥棒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。しまあじ (会話 | 投稿記録) による 2012年4月28日 (土) 13:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (参照: Template‐ノート:Cite web)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

おしゃれ泥棒
How to Steal a Million
監督 ウィリアム・ワイラー
脚本 ハリー・カーニッツ
製作 フレッド・コールマー
出演者 オードリー・ヘプバーン
ピーター・オトゥール
音楽 ジョニー・ウィリアムズ
撮影 チャールズ・ラング
編集 ロバート・スウィンク
配給 20世紀フォックス
公開 アメリカ合衆国の旗 1966年7月13日
日本の旗 1966年11月12日
上映時間 123分
製作国 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $6,000,000(見積値)[1]
テンプレートを表示

おしゃれ泥棒』(How to Steal a Million)は1966年アメリカ映画ウィリアム・ワイラー監督のコメディ。

ストーリー

シャルル・ボネは美術品収集家として知られているが、実は贋作画家で、自分で制作した作品を競売にかけていた。シャルルのコレクションに疑問を抱いた美術商のソルネは、探偵のデルモットに調査を依頼する。デルモットはシャルルの家に潜入するが、シャルルの娘ニコルに発見されてしまう。とっさにデルモットは自分は泥棒だと嘘をつく。デルモットの素性を信用したニコルは、父が美術館に出展した贋作のヴィーナス像を盗み出すことを依頼する。

キャスト

吹き替え

俳優 日本語吹替
フジテレビ(DVD収録)
オードリー・ヘップバーン 池田昌子
ピーター・オトゥール 中村正
イーライ・ウオラック 穂積隆信
ヒュー・グリフィス 久松保夫

脚注

  1. ^ How to Steal a Million (1966) - Box office / business” (英語). IMDb. 2011年5月18日閲覧。