Sputniko!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Lugskeogh (会話 | 投稿記録) による 2021年1月15日 (金) 09:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

すぷつにこ

スプツニ子!
スプツニ子!
生誕 尾崎マリサ優美
(1985-07-01) 1985年7月1日(38歳)
日本の旗 日本東京都
出身校 ロイヤル・カレッジ・オブ・アート
公式サイト https://sputniko.com/
テンプレートを表示

Sputniko!(スプツニコ、スプツニ子!、尾崎マリサ優美[1]1985年7月1日 - )は、東京を拠点に活動するアーティスト。専門はスペキュラティブデザイン。男性が生理痛を再現する器具を装着するストーリーを描く「生理マシーン、タカシの場合。」や、装着した人の心拍数によってモーターが上下に動く「チンボーグ」といった生命倫理などをテーマとした過激な作品で知られ、各国で高い評価を受けている[2][3][4]

人物・来歴

東京都出身。父親は日本人、母親はイギリス人で、両親共に数学の研究者・大学教授[5]。高校を1年飛び級して英国のロンドン大学インペリアル・カレッジに進学し、2006年に数学とコンピューター・サイエンス(BSc Joint Mathematics and Computer Science)の両学部を卒業。その後ロンドンでプログラミングや作詞作曲などの音楽活動をしたのち、2010年に英国王立芸術学院(ロイヤル・カレッジ・オブ・アート)修士課程を修了。RCA在学中より、テクノロジーによって変化していく人間の在り方や社会を反映させた映像インスタレーション作品を制作。2013年から2017年まで伊藤穰一の下でマサチューセッツ工科大学(MIT)メディアラボ助教として、デザイン・フィクション研究室を創設・主宰。2017年10月、東京大学特任准教授(生産技術研究所RCA-IISデザインラボ)に就任[6]。現職は、2019年4月に就任した、東京藝術大学美術学部デザイン科准教授(Design Civics 研究室)[7]。2017年に世界経済フォーラムヤング・グローバル・リーダーズ[8]とカルチャー・リーダーに選出され、2020年ダボス会議に登壇[9]。2019年にはTEDフェロー英語版に選出され、TED2019に登壇している[10]

エピソード

名前の由来

高校で15歳の時に、色白で背が高く理系で、ロシアハーフに見られたことから、親友が「ロシアと言えば宇宙だよね」「あなたの名前は今日からスプートニク」と命名。それが世界初の人工衛星だと知って気に入り、女性の名前に多い""を付けて、スプツニ子!へと変化した[11][12]

一時は改称するか悩みながらも、大学になるとバンド名としても名乗り始め、MIT東京藝大でもスプツニ子!のまま教えることになった[12][13]

語尾の""に拘りがあって、さながらドイツ語で「NEUノイ!」[注 1]と発声する時のような、叫びを表している[11]

本人は「わざとややこしい名前」にしたとも語り、人に掛ける迷惑について詫びている[11]

展示歴

ニューヨーク近代美術館(MoMA)[14]、英国ヴィクトリア&アルバート博物館[15]、東京都現代美術館[16]、金沢21世紀美術館[17]を始めとして、複数の展覧会歴がある

受賞歴

  • アルス・エレクトロニカ/the next idea(2009)
  • 第14回文化庁メディア芸術祭/審査委員会推薦作品(2010)[18]
  • YouTube Video Awards Japan 2010/乗り物・テクノロジー部門(2010)[19]
  • アルス・エレクトロニカ Interactive Art/Honorary Mention(2012)
  • アルス・エレクトロニカ Hybrid Art/Honorary Mention(2013)
  • VOGUE JAPAN/ウーマン・オブ・ザ・イヤー 2013(2013)[20]
  • 一般社団法人デジタルメディア協会19th AMD Award/新人賞(2014)[21]
  • LOREAL JAPAN/ロレアル・ユネスコ女性科学者特別賞(2016)[22]

選出歴

  • 伊Rolling Stone誌/今後10年に最も影響を与えるデザイナー20人(2011)[23]
  • 米Advertising Age誌/2011年の最もクリエイティブな50人(2011)
  • 日経ビジネス THE 100/日本の主役100人(2014)[24]
  • FORBES JAPAN/未来を創る日本の女性10人(2014)[25]
  • 仏Le Figaro誌/世界の才能ある30歳以下の女性30人(2015)

書籍

  • インタラクション・デザイン - RCAデザイン教育の現在 (新宿書房)(2012)
  • ネットで進化する人類 ビフォア/アフター・インターネット<角川インターネット講座> (伊藤 穰一監修)(角川)(2015)
  • はみだす力 (2013年11月18日、宝島社ISBN 9784800217929

脚注

注釈 

  1. ^ "NEUノイ"は、日本語で"新しい"。

出典

  1. ^ 美人すぎる理系アーティスト・スプツニ子さんはなぜ歌う?
  2. ^ 過激アーティスト「スプツニ子!」を准教授に迎えた東大の狙い 産経新聞
  3. ^ 炎上怖がったら、世の中変えられない スプツニ子!さん 朝日新聞
  4. ^ 「男性のカラダを理解するためチンボーグを作った」スプツニ子!さんに聞いてみた ハフポスト
  5. ^ アーティスト・スプツニ子!さん 「常に1番を」と母
  6. ^ テクノロジーは人の本質を映し出す鏡――「未来」を愛するアーティスト、スプツニ子! インタビュー
  7. ^ 教員一覧:東京藝術大学デザイン科
  8. ^ The Forum of Young Global Leaders is a community:2017”. The World Economic Forum. 2020年10月29日閲覧。
  9. ^ Sputniko! Ozaki| World Economic Forum
  10. ^ Meet the 2019 TED Fellows and Senior Fellows
  11. ^ a b c テキスト: Waiming from Unit9 / 翻訳: Fumi Nakamura (2008年6月15日). “スプツニ子!…「スプツニ子!の意味は?」(PEOPLE)”. SHIFT. 有限会社シフトプロダクション. 2020年8月31日閲覧。
  12. ^ a b 取材/文 林公代(はやしきみよ) (2019年9月3日). “SF映画 わたしはこう観た!映画「ファースト・マン」スプツニ子!が語る「偉大な一歩」の裏側 ─ なぜ、スプツニ子!という名前に?(DSPACE/SPACE STUDIO)”. 三菱電機. 2020年9月7日閲覧。
  13. ^ Paul Glader(ポール・グレイダー) (2014年5月27日). “Video Artist Sputniko! On Japan, Creativity And Her New Gig At The MIT Media Lab(『…In university, I started a band and called it “Sputniko.”』)”. Forbes.com. フォーブス・メディアLLC. 2020年9月29日閲覧。
  14. ^ ニューヨーク近代美術館(MoMA)公式サイトより
  15. ^ 英国ヴィクトリア&アルバート博物館公式サイトより
  16. ^ 東京都現代美術館公式サイトより
  17. ^ 金沢21世紀美術館公式サイトより
  18. ^ http://archive.j-mediaarts.jp/festival/2010/art/works/14ej_Crowbot_Jenny/
  19. ^ https://youtube-jp.googleblog.com/2011/01/youtube-video-awards-japan-2010.html
  20. ^ https://www.vogue.co.jp/fashion/news/VJ108-WOTY-2013-00_ORIG_Report
  21. ^ https://www.advertimes.com/20140221/article148380/
  22. ^ https://www.wwdjapan.com/articles/322367
  23. ^ https://www.domusweb.it/en/news/2011/04/05/rolling-stone-design-special-issue.html%20Rolling%20Stone%20design%20special%20issue
  24. ^ https://business.nikkei.com/article/NBD/20131225/257542/
  25. ^ https://forbesjapan.com/magazines/detail/30

外部リンク