コンテンツにスキップ

Wikipedia:ネタバレ

これはこのページの過去の版です。背番号9 (会話 | 投稿記録) による 2013年9月23日 (月) 15:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (lk先の名称変更)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ネタバレ」とは、創作物(小説漫画映画テレビゲームなど)の記事において、情報の一部としてストーリープロット)や核心部分を明白に記述する行為、及び記述そのものを指します。百科事典では、その作品について解説する際に必要に応じてネタバレが行われます。ネタバレは、作品をまだ知らない閲覧者にとっては、その面白さを損なってしまう可能性があるものです。

ウィキペディアの記事はネタバレがあると一般に予想されます。ネタバレという理由によって、該当する記述をウィキペディア上から除去することは認められません。また、非表示にしたり読み飛ばすためのリンクを設けたりするなど、読者の目に入りにくくするための特別な配慮もすべきではありません。そのような動機によって中立的な観点、百科事典としての在り方、完全性、その他の記事の品質を司る要素を妨げてはいけません。また、ネタバレを含むとき、編集者はその記述が百科事典の目的に合うことを確実にすべきです。ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません。創作物に関する記事は、現実世界の観点を前提として評価や影響力、特筆性を踏まえて解説するべきです(詳しくはWikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)を参照してください)。

インターネット上では、しばしば、その情報にネタバレが含まれる場合に「ネタバレ警告」を出して、読み手に読むかどうかを選ばせることがあります。ウィキペディア日本語版の一部には、そのように警告を出している記事もあります。しかし、ウィキペディアでは記事にネタバレが含まれる場合に「ネタバレ警告」をしなければならないというルールはありません。「ネタバレ警告」が無いからといってネタバレが無いとは考えず、常にウィキペディアの記事にはネタバレが含まれているという前提でいてください。

記事を編集する際の注意事項

ウィキペディアでは、どのような記述にもネタバレ警告を行う義務はありません。かつてはネタバレ部分を折り畳んで不可視にする機能や、ネタバレ部分を読み飛ばせるようにする機能を提供するテンプレートが用いられていた時期もありましたが、過去の議論の結果、それらのテンプレートは廃止されました。ネタバレ警告用のテンプレートとしては現在{{ネタバレ冒頭}} があり、それらを「使用すべきでない記事」と「使用を検討してもよい記事」がWikipedia:ネタバレ系テンプレートの使用で定められています。もしこれらのテンプレートを使うか否かで意見が分かれた場合は、Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:ページの編集は大胆にWikipedia:合意形成といった方針やガイドラインに沿って対応を判断してください。

テキストの選択表示

ウィキペディアの携帯電話向けページで記事を閲覧すると、テキストの表示と非表示を節単位で選択できます。携帯電話以外の各種ウェブブラウザで携帯電話向けページを表示するには、 通常ページのURL "http://ja.wikipedia.org/wiki/項目名"()の "ja." と "wikipedia" の間に "m." を書き加え "http://ja.m.wikipedia.org/wiki/項目名"()と入力します。

関連項目