ライオンの皮を着たろば

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アーサー・ラッカムによる挿絵(1912年)

ライオンの皮を着たろば」(ライオンのかわをきたろば)は、イソップ寓話の一篇。ペリー・インデックスでは188番と358番の2つ番号がつけられており、両者は結末のみ異なる。

あらすじ[編集]

ロバライオンの皮をかぶって他の動物を恐れさせていた。しかしキツネは声からそれがロバであることを見破った[1](ペリー・インデックス188番)。

バブリオスによるギリシア語韻文の寓話第139番も基本的な話は同じだが、結末でキツネは登場せず、かわりに風が吹いて皮がめくれてしまう[2][3](ペリー・インデックス358番)。

2世紀のルキアノス『漁師』ほかにはよく似た「キュメのロバ」の話がある。この話ではロバがライオンの皮をかぶり、ライオンを見たことのないキュメ (Cyme (Aeolis)の人々を脅していたが、長い耳が皮の外に出ていたためにライオンとロバの両方を見たことのある外国人によって見破られる、というものである[4][5]

パンチャタントラ』第3巻の第1話にも類似の話がある。こちらではロバに食べさせるものに困った洗濯屋が死んだトラを見つけ、その皮をロバに着せて他人の畑にある大麦を食わせる。しかしロバが遠くの牝ロバの声に応じていなないたためにロバであることがばれ、畑の持ち主は棒でロバを殺す[4][6]

17世紀のラ・フォンテーヌの寓話詩では第5巻の21話「ライオンの皮を着たロバ」 (fr:L'Âne vêtu de la peau du lionとして収録されている。ロバがライオンの皮を着て脅かしていたが、うっかり耳が皮の外に出てしまう。それに気づいたマルタンがロバを倒すが、他の人はそれがロバだと気づかなかったため、マルタンはライオンを狩った人物として称賛される。

バブリオス版の話はアウィアヌス英語版の寓話集に収録され、それが15世紀にシュタインヘーヴェル (de:Heinrich Steinhöwelによって編集出版された寓話集に採用されている[7]

日本ではキリシタン版『エソポのハブラス』(1593年)に「驢馬と、狐の事」として載せている。結末はキツネが蹄と声から正体を見破る話になっている[8]渡部温訳『通俗伊蘇普物語』では「獅子の皮を被った驢馬の話」として見え、やはり鳴き声からキツネが見破る話になっている[9]

関連する話[編集]

ニケポロス・バシラキス「弁論術の準備」には狼が羊の皮を着てほかの羊たちに混じって油断させようとして失敗する話 (Wolf in sheep's clothingが見える(ペリー・インデックス451)[10]。羊の皮を着た狼という表現は新約聖書マタイによる福音書7章15節に見えている。

揚雄法言』吾子篇に、羊が虎の皮を着ていたとしても、草に喜び、ヤマイヌにおびえるようならば虎の皮の意味がないという話がある[11]

サマセット・モームの短編集『変わりばえせぬ話』(1940年)に収める「獅子の皮」の題は明らかにこの寓話から取られているが、身分を偽って金持ちの女性と結婚した男が、最後は火事の家に取り残された犬を助けに行って死んでしまう話で、外面に合わせて行動まで変わってしまうというひねりがかかっている。

脚注[編集]

  1. ^ 中務 1999, p. 151.
  2. ^ 中務 1999, p. 267.
  3. ^ 西村 1998, pp. 291–292.
  4. ^ a b 中務 1996, pp. 152–155.
  5. ^ The Farmers, the Donkey and the Lion Skin, Aesopica: Aesop's Fables in English, Latin and Greek, http://mythfolklore.net/aesopica/oxford/323.htm 
  6. ^ The Donkey and the Washerman, Tales of Panchatantra, https://www.talesofpanchatantra.com/the-donkey-and-the-washerman 
  7. ^ 小堀 2001, p. 156.
  8. ^ Robato, qitçuneno coto.」『大英図書館蔵 天草版『平家物語』『伊曽保物語』『金句集』画像』国立国語研究所、1593年、479頁https://dglb01.ninjal.ac.jp/BL_amakusa/show.php?&chapter=3&page=73&size=50&part=1 
  9. ^ トマス・ゼームス 著、渡部温 訳「第百十 獅子の皮を被った驢馬の話」『通俗伊蘇普物語』 3巻、1875年https://dl.ndl.go.jp/pid/895206/1/25 
  10. ^ 中務 1999, pp. 341–342.
  11. ^ 『法言』吾子「羊質而虎皮、見草而説、見豺而戦、忘其皮之虎矣。」

参考文献[編集]

  • 小堀桂一郎『イソップ寓話―その伝承と変容』講談社現代新書、2001年(原著1978年)。ISBN 4061594958 
  • 中務哲郎『イソップ寓話の世界』ちくま新書、1996年。ISBN 4480056637 
  • 中務哲郎 訳『イソップ寓話集』岩波文庫、1999年。ISBN 400321031X 
  • パエドルス、バブリオス 著、岩谷智・西村賀子 訳『イソップ風寓話集』国文社〈叢書アレクサンドリア図書館〉、1998年。ISBN 4772004041