マハーリ経

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

マハーリ経[1](マハーリきょう、: Mahāli-sutta, マハーリ・スッタ)とは、パーリ仏典経蔵長部の第6経。漢訳では『摩訶梨経[2](まかりきょう)とも表現する。

伝統漢訳経典の中には、類似内容の経典は無い。

経名は、経中に登場するリッチャヴィ族の人物であるマハーリ(摩訶梨)に因む。

構成[編集]

登場人物[編集]

  • 釈迦
  • マハーリ - リッチャヴィ族の人間

場面設定[編集]

ある時、釈迦はヴァッジ国ヴェーサーリーマハーヴァナ(大森)重閣精舎に滞在していた。

その頃そこにはコーサラ国マガダ国のバラモンの使者が集まっており、十の称号(十号)と共に釈迦の評判が広まった。そこで、リッチャヴィ族のマハーリは、バラモン達と共に、釈迦を訪ねて行った。

マハーリは釈迦に「天界」について尋ねる。釈迦は、「天界」は修行者が解脱に至る精神統一の過程で体験するが、それ自体は目的ではないと述べつつ、三結三毒五下分結といった煩悩と、四向四果の関係について述べる。

続いて実践内容を尋ねられた釈迦は、八正道、それぞれ10箇ある小・中・大の3種の戒(それぞれ十善戒十戒十重禁戒に相当)、六根清浄五蓋の除去(五禅支の生成)、四禅、そして六神通が述べられる。

マハーリはその内容を聞いて法悦し、三宝に帰依することを誓う。

内容[編集]

日本語訳[編集]

  • 『南伝大蔵経・経蔵・長部経典1』(第6巻) 大蔵出版
  • 『パーリ仏典 長部(ディーガニカーヤ)戒蘊篇II』 片山一良訳 大蔵出版
  • 『原始仏典 長部経典1』 中村元監修 春秋社

脚注[編集]

  1. ^ 『パーリ仏典』片山、『原始仏典』中村
  2. ^ 『南伝大蔵経』

関連項目[編集]

外部リンク[編集]