コンテンツにスキップ

駒ヶ根市立赤穂中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
駒ヶ根市立赤穂中学校
伊那山地の戸倉山から望む駒ヶ根市立赤穂中学校(2019年1月19日撮影)
地図北緯35度43分36秒 東経137度55分46秒 / 北緯35.726778度 東経137.929583度 / 35.726778; 137.929583座標: 北緯35度43分36秒 東経137度55分46秒 / 北緯35.726778度 東経137.929583度 / 35.726778; 137.929583
過去の名称 赤穂町立赤穂中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 駒ヶ根市
設立年月日 1947年(昭和22年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C120221000010 ウィキデータを編集
中学校コード 200066
所在地 399-4117
長野県駒ヶ根市赤穂4704
外部リンク 駒ケ根市役所公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

駒ヶ根市立赤穂中学校(こまがねしりつ あかほちゅうがっこう)は、長野県駒ヶ根市にある公立中学校である。

交通

[編集]

校区

[編集]

概要

[編集]

沿革

[編集]
  • 1947年(昭和22年) 4月1日に「赤穂町立赤穂中学校」として開校。
  • 1948年(昭和23年) 4月8日に開校記念式が開催される。
  • 1953年(昭和28年) 1月29日から味噌汁給食が開始される。
  • 1954年(昭和29年) 7月1日駒ヶ根市制により現校名「長野県駒ヶ根市立赤穂中学校」と改称する。また、9月3日に開校記念駅伝大会が開催される。
  • 1955年(昭和30年) 2月7日から完全給食が開始される。
  • 1956年(昭和31年) 6月25日に西校舎が完成する。
  • 1958年(昭和33年) 7月2日にプールが完成する。
  • 1960年(昭和35年) 10月31日に音楽室・技術家庭科室が完成する。
  • 1962年(昭和37年) 1月17日に赤穂中学校PTAが設立される。また、5月20日に体育館が完成し、10月30日には女子制服が制定される。
  • 1963年(昭和38年) 9月12日に本館が完成する。
  • 1964年(昭和39年) 1月18日に「正しく働いて正しく生きる」の碑が建立される。また、4月15日から一日一字が始まる。
  • 1965年(昭和40年) 2月7日に完全給食10周年記念昼食会が行われる。また、6月4日に国旗掲揚塔が寄贈され、9月2日にはイニシャル「A」決まる。
  • 1967年(昭和42年) 3月4日から男子短髪となる。また、11月2日に開校20周年記念行事が行われる。
  • 1969年(昭和44年) 3月31日に横断歩道トンネルが完成する。また、6月13日に新館が完成する。
  • 1971年(昭和46年) 2月7日に学校標柱が設置される。また、8月3日に校庭散水装置が設置される。
  • 1972年(昭和47年) 4月1日に特別活動研究指定校(県)となる。
  • 1973年(昭和48年) 10月23日に第二次特別活動研究発表が行われる。
  • 1974年(昭和49年) 3月19日に生徒会室内部塗装と備品設置がなされる。また、6月24日にのぞみの除幕式が行われる。
  • 1975年(昭和50年) 8月5日に玄関前の旧校舎が取り壊しされる。また、10月24日に旧校舎跡地にテニスコート4面が完成する。
  • 1976年(昭和51年) 11月17日に玄関前に大花壇・オブジェが完成する。
  • 1977年(昭和52年) 12月24日に西門が完成する。
  • 1978年(昭和53年) 12月23日に玄関前に校歌碑が建立される。
  • 1979年(昭和54年) 9月15日に校歌ダンスが完成する。また、11月12日にテニスコートの東に部屋が増築される。
  • 1980年(昭和55年) 7月27日に50メートルプールが完成する。
  • 1981年(昭和56年) 4月1日に生徒会室のプレハブが完成する。
  • 1982年(昭和57年) 4月1日にプレハブ棟(会議室・美術室)が完成する。
  • 1983年(昭和58年) 6月24日に東校舎が着工する。
  • 1984年(昭和59年) 3月20日に東校舎が竣工する。また、4月1日に男子制服が制定される。
  • 1985年(昭和60年) 3月20日に「駒草の池」が完成する。
  • 1987年(昭和62年) 10月31日に開校40周年記念行事語らい除幕式が開催される。また、卒業生名簿が刊行される。
  • 1989年(平成元年) 11月に北校舎の改修が完成する。
  • 1991年(平成3年) 6月にFBC内閣総理大臣賞を受賞する。また、10月19日に本館の大規模改修が完成する。
  • 1992年(平成4年) 12月10日にパソコン教室が完成する。また、同月22日に中学校体育館の改修が完成する。
  • 1993年(平成5年) 3月30日に社会体育館のステージが完成する。また、7月20日に校門前の道路のカラー舗装と花壇設置がなされる。さらに、11月18日には赤穂中学校PTAが文部大臣賞を受賞する。
  • 1995年(平成7年) 6月3日にふるさと池山強歩大会が実施され、11月23日には陸上部が県駅伝大会を二連覇する。また、12月28日に「学校のきまり」から「頭髪に関するきまり」が削除される。
  • 1996年(平成8年) 9月9日に北校舎の廊下の張り替えが行われる。
  • 1997年(平成9年) 7月10日に北校舎南外壁と屋根が補修される。また、10月20日には赤穂中学校50周年記念行事が開催される。
  • 1998年(平成10年) 11月27日に北校舎トイレ・教室内装全面改修がなされる。
  • 1999年(平成11年) 4月5日に新1年生が新制服で入学。また、8月31日に南部室外壁が改修され、10月21日には放送室及び放送施設の改修によりテレビ放送が実現する。
  • 2000年(平成12年) 8月6日に北校舎の各教室の黒板を全面改修し、8月21日に2階渡り廊下の改修が完了する。また、10月7日に「慈しみの像」の除幕式が行われる。
  • 2001年(平成13年) 1月9日に「すずらんキッチン」がオープンする。また、3月1日14日にかけて自転車通学試行が実施され、5月30日に自転車通学の実施・自転車置場が新設される。12月28日には、太田切川花崗岩5個を東校舎前庭に設置される。
  • 2003年(平成15年) 4月1日に2学期制が導入される。
  • 2004年(平成16年) 写生会を春に実施し、それに伴い強歩大会を廃止する。また、8月に中学校体育館が改修される。11月には、同年10月23日に発生した新潟県中越地震被災者に対し義援金を送る。
  • 2005年(平成17年) 2月に昨年12月26日に発生したスマトラ島沖地震被災者に対し義援金を送る。3月に職員室の拡張・印刷室の新設を行った。
  • 2006年(平成18年) 7月生涯学習フォーラム授業を公開する。10月に社会体育館のカーテンレールを全面新調し、12月にサッカーゴールを新調する。
  • 2007年(平成19年) 10月にパイプ椅子が80脚、12月に24脚が寄贈される。
  • 2008年(平成20年) 4月に「すずらん牛乳」から一般牛乳へ移行。10月に図書が寄贈される。
  • 2009年(平成21年) 1月に会議用長机が寄贈される。3月には北校舎、渡り廊下、本館の耐震工事が始まる。
  • 2010年(平成22年) 1月に耐震工事が終了する。
  • 2011年(平成23年) 4月に3学期制となる。また、10月に校舎案内板、中央アルプス案内パネル、テント(三間)を寄贈される。12月に視聴覚室南側の暗幕を寄贈される。
  • 2012年(平成24年) 10月に白鈴祭にて航空写真を撮影する。また、大型テント2張、カラーレーザープリンター1台が寄贈される。
  • 2013年(平成25年) 1月に校旗2棹が寄贈される。また、3月には中学校体育館が完成する。10月に式典用台一式(演台1台、花台2台、講演会台1台)が寄贈される。
  • 2014年(平成26年) 1月に式典用紅白幕6枚、「堅忍不抜」刻字が寄贈される。11月には会議用机6台・椅子18脚が寄贈される。
  • 2015年(平成27年) 1月に体育館用ジェットヒーター1台が寄贈される。

出身者

[編集]

周辺

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]