闇サイト
表示
闇サイト(やみサイト)とは、犯罪などの違法行為の勧誘を主目的としているウェブサイトの総称[1]を示すマスコミの造語である。ネット社会においては一般的に「アングラサイト」と呼ばれることが多い。
概要
[編集]殺人や恐喝などの犯罪行為の請負や、違法行為の仲間を求めるものなど、反社会的な問題行為に荷担してしまうものが殆どである(但し、全ての闇サイトが違法であるというわけではない。例えば自殺の具体的手法を解説したサイトは一般的に反社会的であるとみなされるが、法律上の関係から犯罪ではない)。
単語そのものは、2005年10月頃からメディアで使われ始めた[2]が、闇サイトの名が一躍有名になったのは2007年の闇サイト殺人事件がきっかけ[3]で、同年の新語・流行語大賞の候補語にもなった[1]。
こうしたサイト立ち上げの動機は、日本テレビの『NEWS ZERO』が行った取材によると、広告収入(アフィリエイト)を目的にサイトを立ち上げ、[4]犯罪の勧誘が行われても無関心という開設者の実態が報道されており[5]、日刊ナックルズが闇サイト運営者へ直接行った取材でも、その運営者が広告収入目的で立ち上げたことを告白している[2]など、広告収入目的で立ち上げられた例が報道されている。
闇サイトの中には、法執行機関がおとり捜査を行うものがあるとされ、2008年に閉鎖されたボットネットの情報交換サイトはFBIのおとりサイトだった[6]。
闇サイトの例
[編集]- 拳銃、違法薬物を売買するもの[7]
- 個人情報を売買するもの
- 銀行口座の売買[8]
- 携帯電話の名義貸し[8]
- 児童ポルノに該当する媒体を扱うもの[7]
- わいせつ画像を公開するもの
- 特定の個人への誹謗・中傷などを書き込むもの
- 違法行為を奨励するもの
闇サイトが原因となった事件
[編集]脚注
[編集]- ^ a b 2007ユーキャン新語・流行語大賞候補語
- ^ a b 日刊ナックルズ 犯罪予備軍が吸い寄せられる闇サイトの裏側「警察からの問い合わせはありません」
- ^ 田園調布・女子中学生誘拐事件でクローズアップ...闇の職業安定所「闇サイト」の実態
- ^ Sophie., Richard, (2014). The art lover's guide to Japanese museums. Japan Society. ISBN 9784907083151. OCLC 894967463
- ^ ACTION 日本を動かすプロジェクト|テーマ7・闇サイト|【放送告知】『ACTION/闇サイト討論』
画面左上『「闇サイト」総集編』からダウンロードできるasxファイルで、放送内容のアーカイブの閲覧可能 - ^ 「ボットネットが15ドル、初心者向け情報が満載」――闇サイトの実態
- ^ a b c d 闇サイト|時事用語集|現代用語能力検定
- ^ a b 誘拐事件の闇サイトとは? : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
- ^ 【女子中学生誘拐】「当日、犯行に誘われた」 沖縄の2人が供述 - MSN産経ニュース