コンテンツにスキップ

目白山下駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目白山下駅
駅舎(2008年8月)
めじろやました
Mejiroyamashita
SMR6 片瀬山 (0.7 km)
(0.4 km) 湘南江の島 SMR8
所在地 神奈川県藤沢市片瀬
北緯35度18分50秒 東経139度29分28.5秒 / 北緯35.31389度 東経139.491250度 / 35.31389; 139.491250 (目白山下駅)座標: 北緯35度18分50秒 東経139度29分28.5秒 / 北緯35.31389度 東経139.491250度 / 35.31389; 139.491250 (目白山下駅)
駅番号 SMR7
所属事業者 湘南モノレール
所属路線 江の島線
キロ程 6.2 km(大船起点)
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
[* 1]206人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1971年昭和46年)7月1日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

目白山下駅(めじろやましたえき)は、神奈川県藤沢市片瀬にある、湘南モノレール江の島線である。駅番号SMR7

歴史[編集]

駅構造[編集]

ホーム(2008年4月)

島式ホーム1面2線を有する高架駅である。但し、ホーム湘南江の島方はトンネルのため地表と接している。エスカレータエレベーターは設置されておらず、駅の外部へは階段のみでの乗降となる。無人駅のため改札口は無く、 乗車時には自動券売機乗車券を購入し、 降車時には駅備え付けの「切符入れ」に使用済の乗車券を客が各自で入れる。 券売機脇に駅係員連絡用インターホンが設置されている。

のりば[編集]

番線 路線 行先
1 江の島線 湘南江の島ゆき
2 湘南深沢大船方面

利用状況[編集]

湘南モノレール及び藤沢市内の鉄道駅では最も乗降客数の少ない駅である。近年の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1998年(平成10年) 136 [* 2]
1999年(平成11年) 139 [* 3]
2000年(平成12年) 133
2001年(平成13年) 135 [* 4]
2002年(平成14年) 131
2003年(平成15年) 138 [* 5]
2004年(平成16年) 144
2005年(平成17年) 158 [* 6]
2006年(平成18年) 150
2007年(平成19年) 140 [* 7]
2008年(平成20年) 137
2009年(平成21年) 137 [* 8]
2010年(平成22年) 140
2011年(平成23年) 132 [* 9]
2012年(平成24年) 118
2013年(平成25年) 122 [* 10]
2014年(平成26年) 109 [* 11]
2015年(平成27年) 121
2016年(平成28年) 117 [* 12]
2017年(平成29年) 118 [* 13]
2018年(平成30年) 184
2019年(令和元年) 200 [* 14]
2020年(令和02年) 148 [* 15]
2021年(令和03年) 171 [* 16]
2022年(令和04年) 206 [* 1]

駅周辺[編集]

徒歩連絡により下記の路線へ乗り換え可能だが、連絡運輸は行われていない。

バス路線[編集]

駅前にバス停はないが、片瀬山駅方面へ200メートル程進んだ場所に「目白山」バス停が設置されており、京浜急行バスにより運行される。

  • 北方向
  • 南方向
    • 船6・鎌6 - 江ノ島行 ※土曜・休日は日中のみ

隣の駅[編集]

湘南モノレール
江の島線
片瀬山駅(SMR6) - 目白山下駅(SMR7) - 湘南江の島駅(SMR8)

脚注[編集]

  1. ^ a b 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年10月16日、8頁。 
  2. ^ 交通系ICカード「PASMO」導入について 〜本年4月1日(日)始発よりサービス開始〜』(PDF)(プレスリリース)湘南モノレール、2018年2月5日。 オリジナルの2020年6月7日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20200607042603/https://www.shonan-monorail.co.jp/news/upload/6e89ccf670b822069f4089a4a3df5e6396c7c7fd.pdf2021年2月4日閲覧 
  3. ^ 交通系ICカード「PASMO」導入に伴う工事等のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)湘南モノレール、2018年2月16日。 オリジナルの2021年2月4日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20210204225714/https://www.shonan-monorail.co.jp/news/upload/9a53ee815a4809324f9af4b7098d1d8b966e6c6c.pdf2021年2月4日閲覧 
神奈川県県勢要覧
  1. ^ a b 神奈川県県勢要覧2023(令和5年度版)” (pdf). 神奈川県. p. 203. 2024年6月29日閲覧。
  2. ^ 神奈川県県勢要覧(平成12年度)227ページ
  3. ^ 神奈川県県勢要覧(平成13年度)229ページ
  4. ^ 神奈川県県勢要覧(平成15年度)227ページ
  5. ^ 神奈川県県勢要覧(平成17年度)229ページ
  6. ^ 神奈川県県勢要覧(平成19年度)231ページ
  7. ^ 神奈川県県勢要覧(平成21年度)245ページ
  8. ^ 神奈川県県勢要覧(平成23年度)”. web.archive.org (2020年6月15日). 2020年6月24日閲覧。
  9. ^ 神奈川県県勢要覧(平成24年度)”. web.archive.org (2020年6月24日). 2020年6月24日閲覧。
  10. ^ 神奈川県県勢要覧(平成27年度)”. web.archive.org (2020年6月24日). 2020年6月24日閲覧。
  11. ^ 神奈川県県勢要覧(平成28年度)”. web.archive.org (2020年6月24日). 2020年6月24日閲覧。
  12. ^ 神奈川県県勢要覧(平成30年度)” (pdf). 神奈川県. p. 227. 2024年6月29日閲覧。
  13. ^ 神奈川県県勢要覧(令和元年度)”. web.archive.org (2020年6月24日). 2020年6月24日閲覧。
  14. ^ 神奈川県県勢要覧(令和2年度)”. web.archive.org (2021年6月28日). 2021年7月16日閲覧。
  15. ^ 神奈川県県勢要覧2021(令和3年度版)” (pdf). 神奈川県. p. 219. 2024年6月29日閲覧。
  16. ^ 神奈川県県勢要覧2022(令和4年度版)” (pdf). 神奈川県. p. 223. 2024年6月29日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]