コンテンツにスキップ

田辺駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
田辺駅
地上にある改札口
たなべ
Tanabe
T29 文の里 (1.0 km)
(1.0 km) 駒川中野 T31
地図
  • 南西は南田辺駅、南東は今川駅
  • (かつては当駅の南東に田辺停留場があった)
所在地 大阪市東住吉区田辺一丁目4-4
北緯34度37分41.57秒 東経135度31分31.85秒 / 北緯34.6282139度 東経135.5255139度 / 34.6282139; 135.5255139座標: 北緯34度37分41.57秒 東経135度31分31.85秒 / 北緯34.6282139度 東経135.5255139度 / 34.6282139; 135.5255139
駅番号  T30 
所属事業者 大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
所属路線 谷町線
キロ程 20.5 km(大日起点)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
4,573人/日(降車客含まず)
-2022年-
乗降人員
-統計年度-
8,912人/日
-2022年-
開業年月日 1980年昭和55年)11月27日
テンプレートを表示

田辺駅(たなべえき)は、大阪府大阪市東住吉区田辺一丁目にある、大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro) 谷町線。駅番号はT30

歴史

[編集]

南海平野線田辺停留場の代替駅(代替なく廃止された股ヶ池停留場の替わりもある程度果たしていると考えられる)。

年表

[編集]

駅構造

[編集]

島式ホーム1面2線を持つ地下駅である。地下鉄路線としては珍しく、改札およびコンコースは地上駅舎(阪神高速道路の高架下)にある。

当駅は、平野管区駅の所属で平野駅が管轄している。

駒川中野駅と同様に改札口(地上階) - ホーム(地下1階)を直通で移動できる上りエスカレータ・エレベータが完備されている。売店は改札内にあったが、2011年1月末に閉店した。

のりば

[編集]
番線 路線 行先
1 T 谷町線 八尾南方面[1]
2 天王寺東梅田大日方面[1]

利用状況

[編集]

2022年11月15日の1日乗降人員8,912人(乗車人員:4,573人、降車人員:4,339人)である。この数値は、谷町線の駅の中では最も少ない。

年度別利用状況(大阪府統計年鑑より)
年度 調査日 乗車人員 降車人員 乗降人員
1990年 11月06日 4,409 4,119 8,528
1995年 [注 1]2月15日 4,394 4,122 8,516
1998年 11月10日 4,331 3,925 8,256
2007年 11月13日 4,209 3,951 8,160
2008年 11月11日 4,339 4,029 8,368
2009年 11月10日 4,157 3,808 7,965
2010年 11月09日 4,016 3,738 7,754
2011年 11月08日 4,079 3,715 7,794
2012年 11月13日 4,131 3,833 7,964
2013年 11月19日 4,208 3,896 8,104
2014年 11月11日 4,194 3,874 8,068
2015年 11月17日 4,457 4,149 8,606
2016年 11月08日 4,462 4,184 8,646
2017年 11月14日 4,808 4,390 9,198
2018年 11月13日 4,935 4,629 9,564
2019年 11月12日 4,975 4,633 9,608
2020年 11月10日 4,453 4,276 8,729
2021年 11月16日 4,401 4,241 8,642
2022年 11月15日 4,573 4,339 8,912

駅周辺

[編集]
桃ヶ池(2007年4月。桃ヶ池公園内)

隣の駅

[編集]
大阪市高速電気軌道 (Osaka Metro)
T 谷町線
文の里駅 (T29) - 田辺駅 (T30) - 駒川中野駅 (T31)
  • ( ) 内は駅番号を示す。

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 1996年に行われた調査であるが、会計年度上は1995年度となる。

出典

[編集]
  1. ^ a b 田辺”. Osaka Metro. 2021年4月16日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]